こんにちは音譜

フリーランスのインテイリアコーディネーターを目指しているなつこです。

 

来年2024年からの活動を目指して、現在準備中ですおねがい

 

 

今回は住まいと子育ての関係について書いていきたいと思います音譜

 

こちらもぜひご参考に…下矢印

 

 

  部屋を整えること=子供の可能性を伸ばすこと!

 

旅先でホテルの部屋に入った時、

 

 

『うわぁラブステキな部屋~!!!』

 

『こっちはどうなってるの?えっ、こんな風になってるの目?』

 

『ちょっとみんな来て~!!!こっちすごいよ爆  笑

 

 

なんて会話をしたりしてませんか?ニヤリ

 

 

我が家の子供たちはテンション上がりっぱなしで、

 

『もう一泊したい!!ここに住むニコニコ!!!』

 

というやり取りが毎回のお決まりです。

 

 

あのワクワクする気持ち自然と会話が弾む感じ、これは旅行に来ているという特別感からももちろんありますが、部屋作りの効果も大きいですひらめき電球

 

 

そんなワクワクした空間・家族が笑顔で会話をする空間に自宅が変わったら、幼少期の貴重な時期に良い影響があると思いませんか??

 

 

ワクワクする仕掛けを作るひらめき電球

色々な種類の会話をするひらめき電球

 

 

これは【私が子供たちに毎日してあげたいこと】ですキラキラ

 

 

 

住環境というと、家の広さや間取りといったことに注目しがちですが、実はもっと注意すべき要素があると考えています。

それは、子どもの脳を育てるために、“日常的にいろいろな刺激を用意できるか”ということ。

具体的に言うと、家の中や外に、子どもが手に取って動かしたり、自発的に行動がとれるような環境を設定しておくことが重要です。

 

「子どもにとって、生活の『基地』は決して子ども部屋ではなく、家全体だ」

 

「頭のよい子」たちは、遊牧民のように家の中で勉強する場所を変え、必ずしも子ども部屋に閉じこもって勉強してはいません

建築家/東洋大学情報連携学部教授・渡邊朗子先生

 

また、部屋を整えることはお母さんが一人で頑張っても意味がありません。ぜひ子供たち(お父さんもひらめき電球一緒に片付けたくなる空間作りをしていきましょうビックリマーク

 

片づけで一番強化できるのは記憶力です。

 

片づけの基本は使ったら戻すことなので、元の場所を覚えていないとできません。このため、片づけをすれば自然と記憶力が鍛えられます。

脳内科医・加藤俊徳先生

 

 

 

住まいを整えて、子供たちにたくさんの学びの環境を!