*熊本*
 
イライラ・不安な
ママの心を100倍軽くする
勇気づけ講師 渡辺 美穂です。
 
 

 
 
こんにちは。
 
よく子どもが問題行動をする…。
 
よく子どもが病気やケガをする…。
 
こんな時、つい外側に意識が
 
向くことがあります。
 
 
 
 
 
お友だちとうまくいかなくて、
 
イライラして問題行動をするのかな。
 
この子は、疲れていてよく病気を

するのかな。
 
こんな風に考えがちです。
 
 
 
 
 
子どもが、問題行動をしたり
 
よく病気やケガをする…。
 
そんな場合は、
 
実は親の心を見つめることも
 
必要だと思っています。
 
 
 
 
 
なぜなら、
 
親と子どもは心の深いところで繋がって
 
いるから。
 
子どもが体をはって、
 
親にサインを送っていることも
 
少なくありません。
 
 
 
 
 
私も経験があります。
 
自分が仕事で疲れてイライラしている時、
 
子どもが夜泣きしたり、
 
なかなか寝なかったり。
 
仕事に行きたくないなと思っていると
 
登園の時にぐずって泣くことがありました。
 
 

 
お母さんの仕事が忙しすぎて
 
疲れていると
 
子どもが熱を出して仕事を休むことに
 
なったりします。
 
 
 
 
子どもが親の心を映し出してくれます。
 
また、
 
無意識で「世話をしたい」という思いが
 
強い場合もあります。
 
 
 
 
誰かの世話をすることで
 
自分の価値を感じている場合など、
 
周りに世話をされる人が
 
よく現れたりすることもあります。
 
 
 
 
 
無意識なので
 
自分では気づいていないのです。
 
 
 
 
 
必ずこうだ…ということではないのです。
 
こういうこともある…と
 
知っておくことも大切なのかなと
 
思います。
 
 
 
 
親が自分の心を振り返って、
 
何かに気づき、忙しすぎたら
 
少し休養をとってみるとか、
 
ストレスや不安を感じていたならば
 
信頼できる人に相談してみるのも
 
いいかも知れませんね。

話すだけでも、気持ちがスッキリします。
 
 

 
 
 
結果、

自分を大切にすることが

子どもや周りの人々を大切にすることに

繋がっていくのではないかと思うのです。
 
 
 
 
子どもからのメッセージを
 
「私のせいで」と
 
とらえるのではなく、
 
愛のメッセージ♡としてプラスに
 
とらえることが
 
大切なことではないでしょうか。
 
 
 
 
 
大好きなお母さんが
 
幸せであるように
 
子どもは愛のメッセージを
 
送ってくれているのです。
 
 
このことはSHINE(シャイン)講座
で詳しく学ぶことができます♡
 
 
 
*開催予定の講座*
自分を大切にするご褒美時間♡
勇気づけcafe✨☕️✨
7月29日(水)開催
 


♡お気軽にお問い合わせ下さい

↓↓↓