アロマさんの日記

アロマさんの日記

アロマ空間デザイン株式会社代表 やまざきみほの癒しの日記です♪

アロマ空間デザイン株式会社 ホームページ お問い合わせは こちら
 

山口県産100%天然アロマ 「SENSE AROMA」

萩産夏みかん精油、岩国産ひのき精油、ご購入は こちら

2025 遅ればせながら、今年も宜しくお願い致します^^ 

 

昨年は、普段経験出来ないような特別な場所で仕事をさせていただいたり、アロマを通じて色々な方とご縁をいただき、感謝の気持ちで一杯です。


今年は、故郷である山口の香りを多くの皆様にお伝えできるように、そして微力ながら故郷が少しでも活性化出来るように、昨年から動いているプロジェクトが始動します。


また日本の地域の香りを活用した企業様との取り組みもスタートします。


今年も、創業当時からの想いである


『アロマで沢山の人を幸せに』


を大切に仕事をさせていただきたいと思っておりますので宜しくお願い致します!




さて、今年の初めに家族で伊豆長岡温泉に旅行に行ってきました。 


素晴らしい日本庭園と数寄屋造りの建築邸、あたたかいおもてなしの心をいただきながら、穏やかな時を過ごし英気を養いました^^




今年も、謙虚な気持ちと感謝の気持ちを忘れず、いただいたご縁と、家族という土台を大切にしながら、元気に前向きに笑顔で過ごしていきたいと思っております^^


皆様におかれましても素敵な一年になりますよう、お祈り申し上げます。




 三養荘にて霧




 

 

11/30 リビエラ東京で開催された


TATANAHARU 


のお食事会にお誘いいただき行ってきました。




創作家の久保京子さんと、美術家の春陽子さん、そして香りブランディングコンサルタントの矢吹裕子さんの作品が展示、紹介されていました。



ちなみに「たたなはる」とは、重なり合う風景や人の気持ちが時空を越えて重なり合う合うさまを表す大和言葉だそうです。


この日は、作品の世界観の話しをお聞きし



皆様とお食事を楽しみました。



久保京子さんの花の作品と春陽さんの香りや干支をテーマにした書。他には重なり合う作品などありました。



こちらは、矢吹裕子さんの香りです。



季節をテーマに創作された「秋」をテーマにした香りは、作品の世界観に溶け込んでとても奥深く心地よく


久保京子さんの白い花のアートと矢吹裕子さんの香りを、自宅用にとお願いしました^^



左から矢吹裕子さん、久保京子さん、私です。


来年持ってきてくださるそうなので、今からとても楽しみです♪ 



TATANAHARU 










10/20 


友達が出演するクラッシックコンサートに行った帰り道、車を運転していたら… 


空に動く光るものが見えました✨ 


強烈な輝きを放つ、アトラス彗星でした✨



貴重な瞬間に出合えました✨


人のご縁も一期一会


出逢えた人に感謝して


これからもその時その時を大切にしていきたいと思っていますクローバーピンク薔薇 

先日、家族でお散歩に行きました^^





外国人が多くて、ここはフランスの🇫🇷ブローニュの森?目かと、錯覚してしまいました(笑)が


ここは、新宿御苑です霧虹



誰かさんが誰かさんが誰かさんが見つけた

小さい秋小さい秋小さい秋見つけた〜♪ 





つい、口ずさんでしまいます霧



蜂さんも花の蜜を吸いに🐝黄色い花



我が家のアロマ男子も👨‍🎓くんくんくんピンク薔薇







香りのバラもありました赤薔薇


日々たくさんの仕事をいただいています。

そして、これから大切な仕事が続きます黄色い花


今年の夏はとても暑く忙しい日々が続いたので身体が悲鳴をあげていました。

心と身体、そして鼻をクリアに、フラットな気持ちで色々な事と向き合うために、この日のお散歩は自然の様々な香りを見つけて、休息の時間となりました🍀 



今年もあと2ヶ月ちょっと…。 

体調管理をしっかりとして、駆け抜けたいと思います{emoji:虹}  

今年は夏らしい事を色々としてみました^^


7/20〜27に開催された、山口祇園祭。

私が子どもの頃から恒例の御旅所で御神籤を引きました🎯



8/7には、日本三大火祭りの山口ちょうちん祭りに行きました。山口の夏の風物詩で、ちょうちんの灯りが幻想的で綺麗でした🏮✨



そして、今年3月に復活した、やまぐちを代表する蒸気機関車、 SLやまぐち号に乗車してみました!🚂



初めて蒸気機関車に乗れたことが嬉しかった息子。

良かったね。


萩の菊が浜に海水浴にも行きました^^


菊が浜は、私が子どもの頃に入っていた思い出の海。いつか連れて行ってあげたいと思っていたのですが、今回初めて子どもを連れて行くことができました♪


こちらは、山口県立博物館。 



不思議なのが、パークロードを通ると木々の匂いに包まれて、匂いで子どもの頃の記憶が蘇ります。


パークロードには、山口県立美術館、山口県立博物館、山口県立図書館が建ち並び、木々のトンネルがあって、祖母の家が近かったのでいつも連れて行ってくれていました🌲🌿^^


あの頃には戻れないけど、匂いであの頃に戻ることができるから、いつだって匂いで過去にワープできますね^^