●ぼんやりと、HPを作りたいなとか、チラシを作りたいなとかはあるのですが…小規模事業者持続化補助金
こんにちは、福島美穂です。
最大150万円もらえる!補助金で、新たなことに取り組みやすくなりますよ!
11月5日(木)6日(金)に小規模事業者持続化補助金事業計画書の書き方講座をオンラインで開催しました!
現在、動画を受付中です!
※2020年12月10日(木)締切分に向けた内容です。
※2020年度最終のコロナ特別対応型です!
連日、小規模事業者持続化補助金のご質問をいただいています。
ご質問・お問い合わせを本当にありがとうございます。こちらでまとめてお答えします!
―――――
Q 自宅サロンをオープンして3年になりますが、正直、まだ売上がそれほど上がっていません。
それでも、新たにエステの機械を導入したいのですが、補助金の活用ができるレベルでしょうか?
A 補助金はご活用いただけますよ!
たとえば、赤字でも補助金の申請をすることはできますし、過去に合格もされています。
以前、フットケアサロンの方が、「パソコンで足の測定をする機会を導入したい」ということで、お手伝いをさせていただきまして、無事に合格されました。
大切なことは、「どのようにしていきたいか?」です。
補助金を「もらうのが目的」ではなく、「活用すること(事業の発展)が目的」ですから、履き違えないようにされてくださいね。
―――――
Q すでにHPを持っているので、リニューアルをしたいです。補助金の対象になりますか?
A はい、補助金の対象になります。
たとえば、売上アップのために、新たなサービスを考えて、そのHPを作る。
こういったことは、もちろん補助金の対象にできます。
逆に対象にできないのは、たとえば、サロン概要や会社概要だけのHPです。
理由は、概要だけではすぐに購入できないので、認知度アップにはつながるけれど、売上アップには遠いと判断されるからです。
同じ理由で、会社案内だけのパンフレットも、補助金の対象にはできません。
(サービス内容や価格などが明記されているパンフレットなら、補助金の対象にできます)
―――――
Q ぼんやりと、HPを作りたいなとか、チラシを作りたいなとかはあるのですが…
でも「これをしたい!」という明確なものはまだなくて、それでも補助金を活用してみたいという思いがあります。
このような状況でも、補助金の申請はできますか?
A 補助金の申請はできます。
ただし、私は書き方をお伝えしたり、合格するポイントをお伝えしますので、実際に書いていただくのはご本人さまになります。
今回の講座では、講座の開催前に、「今後どのように取り組んでいくか?」ということが明確になる!事前課題をお届けします。
こちらの課題に取り組んでいただくだけでも、「何を、どう考えれば良いのか」が分かるようになりますよ^^
ポイントは、「合格した先も見据えて、どのような作戦を立てていくか?」ということです。
申請書に書いても、実際に取り組まないことなら意味がないからです。
絵に描いた餅にならないように、こちらで私も一緒に考えますので、ご安心ください^^
真剣に取り組んでみたい!という場合にはオススメです。
―――――
補助金の合格とは、厳格な審査を突破する必要があります。
つまり、「普通に出すと合格しない」のが、この補助金なのです。
私は、これまで多数のサポートをさせていただいていており、私自身も過
ですので、「どうすれば受かるのか?」を熟知しています。
このノウハウを手に入れて、なんと!2年連続で補助金(50万円
合格を勝ち取れるように、どうやって合格したのか?合格のあとに、何をすれば良いのか?のポイントなどもお伝えします。
さらに、この講座で小手先のテクニックをお伝えしません。
本質的な価値の作り方をきちんとお伝えし、補助金獲得後、有効に活用いただき、ビジネスが発展する事業計画書作りをしてもらいたいと考えています。
各項目での書き方のコツをお伝えしながら、その場での実践演習で実際に申請書を作っていただきます。
・小規模事業者持続化補助金の活用事例
・補助金採択後にやるべきこととは?
この講座の最大の特徴は、実践型のトレーニングというところです。
申請書類に沿って、各項目で何を書くべきかということをお伝えし、ワークで実際に書き、講座内で申請書の大枠を作るプログラムとなっています。
少しでもお役にたてますと嬉しいです。
<動画:コロナ特別対応型の小規模事業者持続化補助金集中講座>
※最大150万円もらえるコロナ特別対応型です!
※男女問わずご参加いただけます!
※動画をお送りします。
講座の詳細はこちらからご確認ください!
プログラム内容(予定)
・補助金を獲得する上でしっておくべき3つの視点とは?
・申請書類作成で陥りやすい罠とは?
・実践演習!申請書の書き方ワークショップ
・小規模事業者持続化補助金の活用事例
・補助金採択後にやるべきこととは?
など
(状況に応じて変更になる場合があります)
<この講座の最大の特徴>
この講座の最大の特徴は、実践型のトレーニングというところです。
申請書類に沿って、各項目で何を書くべきかということをお伝えした上で、ワークで実際に書き講座内で、申請書の大枠を作成するプログラムです。
その結果、
・事業計画の作りこみが甘い
・数字の詰めが甘い
・申請書類の不備
このような、審査で落ちてしまう理由をつぶそうというのが狙いです。
最新情報を盛り込んで、合格に向けて分かりやすく、具体的にお届けします!
<概要>
・1日目:2020年11月5日(木)10時~13時
・2日目:2020年11月6日(金)10時~13時
※動画をお届けしますので、何回も復習できます!
あなたのやりたいことを実現するためにぜひご活用ください!
動画受付中!コロナ特別対応型のオンライン補助金申請書き方講座