愛・地球博へ行ってきました@当日編

↑携帯で撮ったトヨタグループ館の「i-unit」です。
こんにちは、未冬です。
はてさて万博レポですが書こう書こうと思えば思うほど
ブログサーフィンしてしまいます(´▽`;)
自分で体験したことを文章化するのがとっても苦手。
あれこれ考えても進まないのでめっちゃ簡単に書きます。
朝6:30に自宅を出て7:30に駐車場に到着。
駐車場のお兄ちゃんにタクシーを呼んでもらったのが8:00
ほんとは西ゲートしか行けないのですが無理を承知でお願いして
北ゲート付近で降ろしてもらいました。
(西ゲートはツアーや学生さんなどの団体さんが多いと聞いたので)
で入り口で並ぶ。
9:00開場。荷物チェックもスムーズにスルー。
*早く入場したい方は持ち物は少なめに。
チケットを機械に通して入場。
■ワンダーサーカス電力館へ。
並ばず乗れました。ちびっこ連れにはいいと思いますが
私達みたいな大人にはと少し期待はずれ。
■ワンダーホイール展・覧・車へ
こちらも並ばずにスイスイ。眺めはいいけどただの観覧車。
夜だと夜景が綺麗だと思います。
■三菱未来館@earthもしも月がなかったらへ
ここも並ばずスイスイ。
映像を見るのですがプレショーは立ち見。メインショーは着席です。
メインは迫力があってよかったです。
早めのお昼休憩。
ワールドレストランでご飯を食べました。
■トヨタグループ館へ
事前予約してあったのでが11:20-11:40に集合すればよいとのこと。
時間通りに行ったけれどかれこれ30分くらいまたされて入場。
ロボットのショーはすごいけれど長くて中だるみします。
隣のおっちゃんなんて寝てたしw
■グローバルコモン1へ
ババッと見たので記憶がありません。。。
独特な匂いのするパビリオンが多かったです。
■日立グループ館へ
事前予約あり。14:00に集合。
めっちゃ並んでます、ここ。
事前予約をしていたので並んでいる人を横目にすんなり入場。
子供からお年寄りまで楽しめます。
前半は???てな感じですが後半のライドは楽しいです。オススメ。
ここまできてけっこう疲れました。
何よりどこに行くにも徒歩。けっこうな距離です。
タクシーや電車っぽいものもあるのですが
なんだか歩いてしまいます。
サンダル、ヒールで行くのはやめましょう。スニーカー必須です。
■グローバルコモン2へ
入ったのはインド、メキシコ、カナダ館のみ。
カナダ館はけっこう並んでいたので期待していたのですが
はっきり言って苦痛です。
入場制限があり苦痛な映像を2回も見させられます。
アテンダントの方々は好印象なだけに残念です。
てくてくひたすら歩いて
■グローバルコモン3、4、5へ
入り口に行列ができている割には期待はずれなところもあります。
ただほんとに人気なパビリオンもあるので
けっこう並びます。
ここはちゃんと下調べしたほうがいいです。
ベルギー館で売ってたアイスは美味しいです。
ただここに来るまでにアイスを食べすぎてしまったので
美味しさ半減でした。
またてくてく歩いて西ゲートへ。
ゲートを出てタクシー乗り場へ。
タクシーで駐車場へ戻ってマイカーで帰宅。
疲れましたけど楽しかったです。
終わり。
参考にならなくて申し訳ないです。。。
質問等はコメント、またはメール下さいまし。