娘、2歳7ヶ月 | R1.8月男児、R3.4月女児出産

R1.8月男児、R3.4月女児出産

2019年男の子出産、2021年女の子出産しました。田んぼに囲まれたど田舎で二世帯同居中です!

くまクッキー息子くまクッキー  2019年8月生まれ
4歳3ヶ月(幼稚園)
うさぎクッキーうさぎクッキー   2021年4月生まれ
2歳7ヶ月(家庭保育)
くまアイスくまアイス  アラフォー主婦
愚痴りたい時ブログ書きがち


日々の記録とか気持ちとか。毎日何かメモってる↓↓↓


身長 90.3cm

体重 13.5kg


運動

自分では漕げないけど、押せばそこそこの高さまでブランコで揺れてるし意地でも落ちない。

往復4kmのスーパーに三輪車徒歩おんぶで何回も通い、親子で体力づくり。

硬い床と急な傾斜の遊び場も転がらなくなり、自分のペースで跳ね回って遊べるように。



文字、数字、ことば

敏感期の入り口なのか、文字数字を指しては「何て書いてるの?」と聞かれることが増え、適当読みを始めた。

「だからぁ!お母さんの髪の毛を乾かしたらぁ、〇〇のを、乾かしてって言ったの!ちゃんと聞いてよ!!!」と怒った時の一回きり、発音が完璧だった。

私が他の人と話してると、全く関係ない話で突然入ってくる。

絵本が好き。



イヤイヤ期

切り替え時、車の中でのイヤイヤが多い。

物を与えてご機嫌は取らないようにして、暴れさせてから共感共感共感の声かけ。

2歳児に共感してやると言ってる事がめちゃくちゃになる。

終わりは見えないけど健全な脳の発達だと信じている。



お友達との遊び中に、名前を間違われて「〇〇だよ!」と正した後に、「まだ赤ちゃんでちゅね」とからかわれたら、「赤ちゃんじゃないよ!○○だよ!」と突っかかって行った。基本ケンカ腰。



園の行事や私の都合で娘を連日連れ回した週の記録↓↓↓とにかく体が丈夫。

日 実母と日帰り温泉と外食

月 息子の歯医者、モールの室内遊び場

火 息子の芋掘り遠足、家の外で野菜の泥洗い作業

水 園の餅つき、給食会、2歳歯科検診、園庭遊び

木 実母通院付き添い、日帰り温泉、園庭遊び

金 友人と終日観光で娘は昼夜外食

土 地区の芋煮会、公園

月 実母と日帰り温泉と外食

火 インフルワクチン、園庭遊び



実母と温泉&外食

娘一人だと脱衣所でふざけない。

お子様ランチは最初おもちゃで失敗したけど段々と娘一人の時の外食のコツを掴んできた。



芋掘り親子遠足

年少の女の子に髪を引っ張るイタズラをされて泣いて怒った。

先生から集合の声がかかると普通に娘も走って息子クラスに並んでた。



園の餅つき体験

蒸したてのもち米試食は即吐き出す。

餅つき体験は危険過ぎて近付けず。

クルミ餡作りコーナーも力が足りず。

アンココーナーもアンコ嫌いなのに試食したがりヨダレが出てたので近寄せられず。

自分が食べる分の餅を丸める際は手から餅が離れず「手洗う!手洗う!」と即離脱。

餅も殆ど食べずにずんだ餡やクルミ餡のみを舐めてた。

注意されたのが気に入らず、2回大声上げて転げ回ってた。

泣いて抱っこ抱っこの2歳も大変そうだけど、娘は大声主張&寝転がりなのでこれも目立つ。



息子園PTA主催のおでん会

アレルギーのある子達への配膳やおかわりを見守ってたんだけど、一人の子に「全然食べられなくてつまんない。俺幼稚園爆破したい。」と言われた。

色々考えてて初めて、退職された先生や保護者の行事への差し入れがアレルギーの子にも配慮されてる物だと気付いた。



地区の芋煮会

準備係じゃなかったので、食べるだけの参加。

夫が飲み始めて戻って来ないので、一人で子ども達2人に激アツ芋煮を食べさせた。

幼児達は集まって走り回りつつ、それぞれの母親が呼ぶとちょっと食べてまた走るの繰り返し。小学生はきちんと挨拶も手伝いもしてて、中学生以上は来なかった。

夫は歩きで帰宅させ、子どもと公園に寄って隣のお墓の中を探検。

後で聞いたらその日も熊が出た形跡があったらしい。

上の子が怖がって泣くほど娘の車でのイヤイヤが激しかった。



インフルワクチン 1回目

先に上の子が接種してるのをガン見。

診察室のオモチャを持って離さなくなり、針を刺す直前に無理やり取られてた。

「いたい!」と声を上げたけど、初めて泣かなかった。

その後、駐車場でふざけたので叱ってしまった。



熊ニアミス

親子ヨガの帰りに隣の公園にいた所、熊目撃の通報でパトカーが集まり騒然。

車に乗るように促され、他の親子達が一斉に散る中、ブランコから動かない娘。

「だって!!!1234やってないでしょおっ!!!」と号泣。

「熊怖くないでしょお!オバケこわいんでしょお!」と叫ぶ娘を担いでジュニアシートに押し込みながら見たら娘の服がクマ柄だった。

警官の中に息子クラスのお父さんがいた。



預かり保育利用

会長夫婦が仕事で出られないと相談され、園で娘の終日預かりを条件に都市部まで行ってPTA連合の行事に出席。園長が一緒なので本当に出るだけで済んだ。

娘は夏休みの預かり保育からさらに理解力が上がり「オチッコは〇〇先生に言うの?」とか「おかあたんと一緒がよかった」と不安や不満を言えるようになってた。夜中にうなされギャン子。



ホテル地下の立体機械式駐車場で、娘を先に降ろして友人に預けようとしたら暴れられて断念。道路を挟んだ向かいの空いてる駐車場から陸橋を歩くはめに。

田舎はこのタイプの駐車場が少ないけど、都会のワンオペは駐車場をどうしてるんだろう。



気が付けば休日の車での長距離移動以外はお昼寝しなくなった。部屋では寝られない。

上の子も同じ時期にお昼寝しなくなり、年少からまたするようになったのでそのパターンかも。



色々すごかった日↓↓↓

台所のシンクで泡プッシュしまくり泡噴火&使い切る。

💩中に大量にトレペを便器に突っ込み詰まらせる。

急須から丼に水を注いで、それを急須に戻して居間のテーブル水没。

カレンダーを風圧ではためかせて「アンパンマンのマントでそ!」にするため延々と力任せにドアを開閉。

お風呂前のケンカの腹いせに兄者のプラレールを壊した勢いで転んでケツ穴をご開帳。



大学病院

受付でのやり取り中に娘の興味をちょっと制したら大泣き。

ずっとおんぶや抱っこで機嫌取り。

検査に呼ばれ立ち上がったら「あ!間違えました!」と言われ、私がガッカリしたら娘が「ズコーw」と言ってた。

最近の娘のギャグは「〇〇かーい!ズコー(転ぶ真似)」「おかえりブー(相手にお尻を向ける)」「ハンバーグ来いやー(あごを出す)」

全ての椅子を触っていたので、風邪菌を貰ってきたけど、寝汗と鼻水だけで済んだ。

あと娘がトイレの個室で呼び出しボタンを押してしまった。



義父が敷地を整えられなくなったので、シルバー人材の4人に4日かけて樹木の剪定をしてもらい、残りをチマチマ私と子ども達でやっている。



親子教室中、男の子が「あっちでケンカしてるからオレ逃げて来た」と言いに来て、見たら年長女子が2対3で向かい合って静かに睨み合ってた。娘も行く道だろうか。

毎週見てると年少クラスは鼻垂らしてる子がいつも同じ。



10月31日

お迎え時に娘史上最大のイヤイヤ。

早く帰って枝の剪定の続きをしたい息子が車内で静かに泣き、園庭で遊びたい娘が地面でのたうちまわり絶叫して暴れた。

そこに臨月のママが遅れて来て「もうイヤ!」とブチ切れながら姉弟2人を車に押し込んでて、子供達もママも泣いて叩き合ってる状態。

ちょっと引いたけど、自分も臨月はコントロール不能な情緒だった。

娘は我に返って怖がり、自分からシートに乗った。



崖の上のポニョの真の主役(だと私は思ってる)リサ。物語を進める都合上、非常識に描かれているのかと思ってたけど、とても似ている母親と知り合い、その非常識は意図的に描かれている気がして来た。



15時に児童センターに着いた途端子ども達が爆睡したので駐車場で途方に暮れた日。

16時から1時間遊べたけど帰りが真っ暗で怖かった。




上の子の参観日

朝の会で「〇〇の席がない」と娘が自分の椅子がない事に気付き、端から持ってこようとしたので止めたら大泣き。

みんなの後ろに椅子を置かせて貰って参加。息子よりまじめにやってた。

調理実習は全く参加せず未就園児を預かって貰えるお部屋で赤ちゃんに夢中。

2歳の男の子とやり合っても娘は叩き返さなかったらしい。

帰りは園庭で遊びたいと大泣きでブランコから離れず。

園庭の草部分が臨時駐車場になってて、私たちだけになったので、息子を乗せて暖房のために車のエンジンだけかけたら「置いてかないで!」と走ってきた。



義父のお姉さんと娘さんが夕飯を食べに来た日、持ってるワンワンのぬいぐるみの名前を聞かれた娘が「うるさい!」と返した。

叱ったらグズグズと抵抗。我が子2人とも来客があるとテンションが変になる。



12日に実母と4人で山奥の温泉へ。

露天のあちこちに熊注意案内&熊よけベルがあって怖いので子ども達に鳴らさせまくった。

土地柄、あちこちの温泉に入っているけど全部私だけは髪を洗わないようにして脱衣所タイムを短くしている。

話しかけてくれた大阪からの旅行客の人のミステリーツアーの話が面白かった。



地区の文化祭で息子園の作品を見に行った際、陶芸やお花の作品に触らず、去年のお雛様の展示を見た時に比べて成長したなーと思ったら、帰りに切り替えられずギャン子。こんな野太くて声でかい子見た事ない。「ぼぇえええ〜」と泣いてる。



他の家庭を知りたがり語りたがりのママが話し出すと娘が声を上げて邪魔してきたり、遠くに走り出したり…というのが続いてて、もう少し話せるようになったらどういう心理なのか娘本人に確かめたい。

私の苛立ちに敏感なのは確かだけど、それ以上に何か感覚の鋭さがある気がする。



土日のみ開催の市場に行ったら激混み。

加工前の海産物の迫力に子ども達はビビってずっと見て歩いてた。

帰りにアンコとハムチーズの大判焼きを息子が2個とも一人占めして兄妹喧嘩。

イヤイヤに兄妹喧嘩が加わるとちょっと大変。



息子のお迎え時に年少以下の子は大体園庭で遊んでから帰宅するんだけど、娘は1時間平気でブランコに乗り続ける

しかも娘だけ順番こが出来ないので独占状態。

無理やり下ろすと爆泣きなので他の子は怖がって使わないし迷惑。

気まずいので近くの公園で我が子2人だけで遊ばせてたら、息子が「誰もいないと楽しくない」と悲しんだ。

迷惑をかけるから離れるというのは親として間違った選択なのかと悩んでいる。


よく息子にベタベタして褒めちぎってるんだけど、娘の前でそれをしちゃった後に何となく後ろめたくて娘を構うと無の表情。

でも心の底から娘のちょっとした仕草が可愛く感じた時に抱き締めるとこちらを見上げてにっこりしてくる。わかってる。



結構前から私が子ども達に怒るのは育児以外の不満や心配事がある時だと自覚。

で、最近は特別良い事も悪い事もなく平穏なので、子ども達にあんまり怒っていない。

私の精神が安定することで、子ども達は家の中での大暴れ&ワガママが増長気味な気もするし、素直で感情豊かになってる気もする。


あと熊が多い。