西暦2025年の今年は、昭和100年になります。
昭和…良い響き。
懐かしく郷愁。
昭和を代表するとしたらやはり
昭和天皇陛下です。
と言うことで、行って来ました、
武蔵野陵!
高尾山口駅行き乗車。
本数は、2時間に1本なので、お気をつけて。
御陵前下車すると、直ぐに参道があり、此処から20分位歩きます。陵墓内は砂利道なので、スニーカーをお薦めします。
上の写真が昭和天皇 武蔵野陵(むさしののみささぎ)、下が香淳皇后の陵です。
100m離れた場所には、大正天皇の陵があります。
豆知識
【陵】とは、天皇、皇后を葬る所、【墓】は、その他の皇族を葬る所
玉串や献花を捧げる事は出来ず、ゲートの外側から御参りするのみです。
聴こえるのは、鳥のさえずりと風にそよぐ木々の音。
静寂で厳か。神聖な場所でした。
以前訪れた仁徳天皇陵は、住宅街の中にあるせいか観光客も多く雰囲気も緩々だったので、陵墓によって随分空気感が変わるものなんだと思いました。

寺院風の木造駅舎が目を引きました。
ご質問、ご相談はHPお問合せ欄からお願いします
