三重荒磯会 -21ページ目

三重荒磯会

月例会やクラブ会員の釣果などを紹介させていただきます。。

今年 最後となる月例会を錦 坂口渡船さんで無事に行う事が出来ました。。 6時 出船  無事 8人全員で 高の島へ🚢   いい釣りが出来そうな???  気がしただけです。。

今日は菅野君の1人舞台   グットサイズを4枚  流石です(笑)

   優勝  菅野   2位  杦本   3位   森川

参加された皆さんお疲れ様でした。。  クラブ会員の皆さん今年 1年 有難う御座いました。。

協力していただいた渡船屋さんや皆さんのおかげで無事に 怪我もなく例会が行う事が出来た事に感謝です。。

シゲ船長 有難う御座いました。。

やっと石鯛が釣れました。。シマシマが釣りたくてまたまた行ってきました。 錦 坂口渡船さん。。何時もの水神本島。。今回のタックル

エサはいつもの

今日は朝から石垣が沢山釣れました。。そしてとうとう。 何とか石鯛が釣れました。。51cm  あちらこちらで大判石鯛が釣れているなかでは小さいですが とても嬉しい1枚です。。 も~~~1回 行こうかな(笑)(笑)(笑)(笑)

行って来ました。 錦 坂口渡船 東磯 水神本島。もしかしたら底物釣りは最後になりそうな気がします。。

本命は釣れませんでしたが何とか 30cmから45cmまでの石垣鯛が釣れました。

ボチボチ 上物かな~~~。。

先日 私の親友で釣友の尾鷲で飲食店を経営している親友が  今の時期だけ営業をしている渡船屋さん 三重県 島勝浦の磯でなんと( ゚Д゚)( ゚Д゚) 

幻の大判石鯛 70cm 5.9㌔を釣りあげました。。

  しかしデカイ( ゚Д゚)( ゚Д゚) 

この日のタックルは ゼニスでオーダーメイドして作ったお気に入りの竿   

リールはダイワ 幻覇王

道糸 レグロン20号

針 キャメックス  16号 

 

エサは店の水槽で泳いでいた伊勢エビの剥き身( ゚Д゚)らしいです。。ほんまかいな((´∀`))ケラケラ

魚拓は魚拓職人さんで製作中。。 そのまま剥製になる予定らしいです。。

また尾鷲で近くまで来られた時は この看板のお店で沢山の魚拓を見ながらこんな美味しい料理を食べるのもいいですよ。。   直樹君 本当におめでとう御座います。。🎊

三連休最後の日 底物師 4人 上物師 20人ほど2隻の船に別れて出船です。。東磯 水神本島に船💨 本日のエサ。。 兄貴の家の水槽から持ってきたサザエ。。何とか タックルは

10時位に50mほどサザエで遠投していた竿がユックリと海面に刺さって行きます😲 もしかしてキタ~~~😲思い切り合わせますトリャ~~グラサン    ゴン??? ( ,,`・ω・´)ンンン? あれ?? 動かない?? タメているとゆっくりのされていきます。。キタ~~~ゴリ巻開始。。( ,,`・ω・´)ンンン? はりついた?? 強引にゴリ巻です。。( ,,`・ω・´)ンンン? これはまさか  タコタコタコ それもデカイびっくり 3㌔近くありました( ゚Д゚)( ゚Д゚)  初めてタコタコタコ つりました。。  それにしてもタコタコってサザエ 食べるんやな~~~びっくり?? いいお土産が出来ました。。

珍しく先日の使用タックルをのせてみたいと思います。。竿は がま磯 グレ競技スペシャル Ⅳ 12.5-50 

リール シマノ ハイパーフォース C2000DXXG  道糸 ブラックマークX 1.75号 ハリス ブラックストリーム 1.75号 1.5号  ウキ グレコウキなどです。。

竿とリールがとにかく軽い。。竿 190g リール 180g 軽すぎて疲れません(笑)  釣れないのが疲れるくらいです。。このタックルでアカンヤツが釣れましたがヘタクソな私でも少し余裕でした((´∀`))。。 45cmオーバーの僕です。。

今シーズンはこれで行ってみようかな~~~~(笑)(笑)(笑)(笑)

今回は7名の参加者で無事に月例会が出来ました。。少しウネリがあるので安全第一で内磯に決定。。マイクロコッパやエサ取り名人の美味しいゲストを苦戦しながら沖を流していくとバチバチ~~~っと強烈な45cmオーバーのヒブダイ君メンバーも苦戦してます。。何とかいいサイズがお土産も タカさん船長 いつも有難う御座います。。   結果   優勝 義 2位 前川 3位 中島   皆さんお疲れ様でした。。

以前から気になっていた 釣士道 TSURISHIDO ロッドケース 磯バックを中古ですが買いました。。安く手に入りました((´∀`))傷はありますが気に入ってます。。クラブ名もバッチリ