三重荒磯会 -20ページ目

三重荒磯会

月例会やクラブ会員の釣果などを紹介させていただきます。。

行って来ました。。1月 ラストの日曜日 グレ釣りでクラブ委員の義と。。東磯のカガミ島  6時出船🚢💨  お客さんは何と60人は超えていました。。 船も二隻とも満員御礼です。。順番に降ろしていきます。グレ釣りの準備の前にチョット エギングするわ~~~(笑)(笑)(笑)(笑)

1投 2投 3投  ( ,,`・ω・´)ンンン?  PEが走ります💨💨  キタ~~~爆  笑爆  笑  義がマジですかびっくりびっくり  1キロ位かも~~~(笑)(笑)(笑)

無事  確保  これは今日はいいかも~~~(笑)(笑)  が??? 

そんなに甘くはアリマセン。。グレは全くのグレ坊主  写真はありませんが50㎝ ほどの イガミが 3枚で終了ガーンガーン 東磯はほぼ 全滅 ガーンガーン  アオリイカとイガミが釣れただけでもいいかなニコニコニコニコ  

来週 天気次第ですが錦に早速 グレ釣りに行こうと考えています。。とりあえず(笑)   リールの糸巻替えからです。。まず  2台 一発デカイ グレが出そうな 双子東 過去にも デカイ グレを釣らせていただいています。。

 ちなみに 道糸3号 ハリス3号 でした。。  なので  2.75号 と 3号 です。。 2台分のゴミです💦💦💦  ハリスはここから 今日はここまで。。

水温が高いうちに何とか行きたいと思っていましたが。中々天気が良くない日が続いて行けなかったので今日は石鯛道具を片付けてグレ釣りの用意を始めました。。月例会だけでしたがクラブ委員からいい加減にグレ釣りを真剣にして下さい。。と  言われていたのでやっとです

(笑)  さてさて次はグレ釣りの用意です

息子が成人の日を迎える事が出来ました。。初の冬のボーナスでは欲しがっていた竿を娘と出し合い???ほとんど息子が出したみたい(笑)大事に使っています。。小さい頃から妹想いで優しい子でした。。立派に育ってくれました。。 龍之助 おめでとう   後は この子だけです💦💦💦どーなることやら 心配ですわ(笑)

今年の初釣り 月例会を新鹿 岩本渡船さんで無事に行う事が出来ました。

 ツクシからの日の出 今年も無事に魚釣りが出来ますように拍手拍手

しか~~~し  爆風とアテ潮で釣りにならず。。爆風で竿が折れる前に  心がバキバキに折れましたえーんえーん ハイ  言い訳です。。

弁当の配達中。。美味しい弁当タイム 味噌汁とお茶は各自用意ですニコニコニコニコ

 去年の 総合優勝は 内田 準優勝は 前川 3位  中島  月例会 優勝 義  2位 同寸 菅野 杦本

岩本渡船の船長さん 何時も有難う御座います。。今年も宜しくお願いします。。

 

 

何と。。毎年正月は泊りで釣りに出掛けているのですがなんと3日から仕事だったので我慢我慢でした。。正月に釣りに行かないのは25年ぶり位だと思います。。

10日の新年 総会が初釣りとなります。場所は新鹿 岩本渡船さんです。釣りが終了した後 岩本渡船さんの仮眠所2Fで去年の優勝者の表彰やまた景品などをメンバーに配ります。。

また初売りセールではフィッシング遊さんで珍しくダイワのトーナメント ベストなどを中古ですが買ってしまいました。。たまっていたポイントなどを使ってペイペイで支払った金額は8000円ほどグラサン  チームワッペンもバッチリです。。

  今年の初釣りはこれを着て行こうかな~~。。あまりにも寒波が凄いようなら防寒着かな~~~。。

明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。

今年も残りわずかになりました。何時もブログをご覧いただき有難う御座いました。。文面が下手で写真ばかりでスミマセンでした。。来年は少しでも長く面白い文面が書けるように頑張ります。。

皆さん良いお年をお迎え下さい。。         三重荒磯会  前川

行ってきました。。今年最後の釣り   それも珍しく 石鯛狙いで。。釣り納めに選んだのは何時もグレ釣りの例会などでお世話になっている。新鹿 岩本渡船さん。。本日のお客さんは船に乗りきらないので2番船があると言う位の人です。。上物 30人ほど底物 10人ほど。。ビックリです。前日に亀屋瀬に行きたいと船長にお願いをしてあったので6時15分位に出船。順番におろしていきます。。今日は同 クラブの義と一緒です。。  いつも何故か釣れそうな気が。。。するだけです。。

これは義のタックルです。。竿 がまかつ 本獅子 H565  リール 幻覇王    自分のタックルは ダイワ 別誂 ホワイトキング543  幻覇王 本式 543  リール 海魂    

初めての磯なので2人で探ります???  ウニを付けての1投目 2本目を用意していてふと竿を見ると ブッシュ~~~💨っと突き刺さってました💦💦💦義にタモ入れをしてもらったのは この子  暫くして そして何と 綺麗なこの子 またまたこの子   岩本渡船の弁当を食べてから 何と何と( ゚Д゚)( ゚Д゚)

 石鯛 45cmから53cmまで3枚  石垣 2枚

    型は大きくないですが3枚も釣れた事に満足と自分だけが釣れていた事に大満足です。。いい釣り納めが出来ました。。船長 有難う御座います。。

何故かまたまた石鯛釣りに行って来ました。。6時15分頃出船🚢  何時もの水神本島です。。 何故か釣れそうな気が???  するだけです(笑)

エサは兄貴の家の水槽から確保してきたサザエ 壺焼きが旨そう(笑)  それとガンガゼ    第一投   小粒のサザエ3個を付け 50mほど遠投をしてポイントに落ち着かせます。。  2本目を用意します。。( ,,`・ω・´)ンンン?  穂先がフワフワしてる??  風?? っと思った瞬間 穂先が一気に舞い込みます💦💦💦  キタ~~~💦💦💦 アワセも決まり巻き上げます。。これは??マジでデカイ( ゚Д゚)( ゚Д゚) ~~~~。のされそうになりながら これは石鯛や石鯛であってくれ~~~~(笑)(笑)(笑)(笑)  ( ,,`・ω・´)ンンン?  何か 赤い( ,,`・ω・´)ンンン?  どちらさん( ,,`・ω・´)ンンン?   まさか まさか 赤いシリーズ💦💦💦  60cmのタモで確保💦💦💦  重い💦💦💦 大きさに( ゚Д゚)( ゚Д゚)    71cm  7.5㌔  人生初のカン鯛です。。ガックリ来ましたが よくひいて楽しかったです。。 終了間際に40cm位の何時ものこの子が釣れて終了。。水温が23度近くあるのでまだ行けるかな~~~~(笑)(笑)    クラブメンバーに   会長 グレ釣り忘れていませんか??って言われてしまいした💦💦💦   もう少し水温が下がったら頑張ります。。