9月に入り、主人のおとうさんの介護保険料と後期高齢者医療保険料の

振り込み用紙が送られてきました

介護保険料のほうは口座引き落としもできるので

口座振替の用紙の裏に取引できる金融機関名がずらりと記載されていたが

残念なことに、おとうさんのメインバンクになっている地方の銀行名は記載されてなかったのよ

でも農協があったのでね おとうさん農協の口座を持ってたし

そこからの引き落としができないか、最寄りの農協に行き聞いてみた

これまた残念なことに、おとうさんの農協の口座は兵庫で通用するもので

大阪では引き落としができないのだ(ATMは使えます)

おんなじ農協やのに~工エエェェ(´д`)ェェエエ工

ま、後期高齢者医療保険料も市役所内にある市金庫で支払ってるので

面倒やけど、月末に介護保険料とともに市役所に行って支払うしかないわ

 

面倒といえば・・・おとうさんのメインバンクなんやけど

これからは通帳記帳するためだけに少し足を延ばして市内まで行かないとやし

施設からどんだけの金額が引かれるのか確認しておかないとやわ

郵便局の口座があればどこでもOKやのに、郵便局のがないんよね

新しく口座作ろうとおもたら、おとうさん本人連れて行かないとあかんし

しばらく外出できないので無理やわニヤニヤ

 

あれから土曜日にようやく、おとうさんと面会ができ(特別にね)

おとうさんの部屋で少しお話をしました

前回と違って、穏やかな表情のおとうさん

私たちに一切、田舎に帰りたいとは言わなかった

おカネ頂戴!とも言わんかった(;・∀・)

主人曰く「俺と二人きりやったらあんな穏やかな顔してへんわ。みどりんがおったからやキョロキョロ

 

これから秋冬物の肌着や洋服がいるので

「家の押し入れのところにズボン下が入ってるから・・」とか

「引き出しの横に冬物のジャンパーが入ってるから・・」とか

施設の廊下に設置してる電気ストーブ?「ああいうの家にあるから持ってきてくれ!」とか

うなづいて聞いていた主人

それらを取りに田舎に帰るのは、うちらは考えてないけど

往復の高速代や食事代諸々で「しまむら」で何着か買えるし

こっちで揃うものはこっちで揃えよう!と主人と言うてるんです

それから5時半~6時の間に夕飯が終わり、それから就寝するまでの間

お腹が空いてくるらしくて(うちらもそうやもんな)

なんでもあの施設に入所してる人の娘さんがヘルパーさんとして同じ施設で働いているらしく

ちょっとしたおかずを持ってきてくれる話をしていた

「そうか。じゃあみどりんに肉じゃがとか作ってもらって俺が持ってきたるわ」

ほんま調子ええなえー

持っていくのは簡単やんか

おかずだってそう毎日、作って持っていかれへん

最初、おとうさんは「カップヌードル3つ持ってきてほしいんや。あれならお湯があったら作れるし」なんて言ってたが

始終、ヘルパーさんがそばで見てるわけやないので、火傷したらどないすんねん!

「肉が食べたい・・あと玉ねぎと肉の焼肉とか肉じゃがでも構わんよ」とおとうさん滝汗

私の負担にならんようお裾分けできるおかずのときは、主人が帰宅してから施設へ運んであげるんやて

 

20分ほど話したあと、下に降り施設長と担当ヘルパーさんにいろいろ訪ねてみた

えっと~まずは電気ストーブなどの火が見えるものは当然あかんよね

っていうか、廊下のどこに電気ストーブなんてあるん?

そんな危ないもの廊下に置かんやろぅ?

おとうさんが電気ストーブと言ってたものは空気清浄機でした爆  笑

この件に関しては、施設長からエアコンの暖房で我慢してもらうよう言ってもらうことに・・・

おとうさん節約家なので暖房のスイッチをON、OFFしてるんやろな(朝晩寒くなってきたもんね)

しまむらで買えるやつはこっちで揃えるとして

「ジャンパーはどこか着ていくところあるんですか?」と聞くと

施設長も変な顔をして「・・・ジャンパーですか?」とニヤニヤ・・・

今はデイも行かないし、あの施設から出ることないねんからいらんやろぅ

「あぁそれとね、カップラーメンとか持ってきていいんですか?」

「いいんですけど、お湯入れるときに火傷とかされても責任もてないんで・・・」

そやろ~ほら!と主人のほうを見るキョロキョロ

おかずを作って家から持ってくるのはいいんやて

そやけどあのおとうさんのことや

いつまでも食べやんと置いてたりするのでそういうことも施設長に言うときました

「なんせ消費期限過ぎたものを平気で食べるのでそれが心配で・・・」

「あ、そうなんですね。わかりました。いつまでもあるようならこちらで処分させてもらいます!」

早速、昨日休みやったの朝から肉じゃが炊いて味をしみこませておきました

100均で買ってきたタッパに入れて、毛布やおとうさんのお気に入りの湿布も持参していき

施設長に渡してきました

夕べあれから食べたんかな~?と主人と言ってたんです

おとうさんも濃い味付けが好きなのでお口に合うかどうかやわ口笛

 

今日は介護保険料と後期高齢者医療保険料の納付をした帰りにショッピングモールに寄り

おとうさんが好きなピクニックのジュースと日持ちのする(どら焼き)を買ってあげましたよん

明日、主人が施設に持っていくそうです(玄関先で手渡してすぐに帰るのだ)

ヘルパーさんが言ってた

「おとうさんはこの施設ではとても優等生ですよ!なんら問題なく過ごされています!!」

その言葉がどれだけ有難いか笑い泣き

休日もなんやかやと農協へ足を運んだり、市役所へ行ったりと細かい用事があり、おとうさんのことで動いてるのでね

例のサングラス♪主人が買いや!言うてくれたので早速、買ってきました~12,100円也ヘヘッてへぺろ