今日も採集へ
だが前日の遠征の疲れが残っていたので少し遅めに起床し山梨県東部へ

林道走るよ禰豆子号
今日は特に狙いの昆虫はいないので林道を走りつつ良い材や崖があったら掘るという雑な採集

さっそく良さそうな崖を発見したが根返りが深く何も出なかった


そして良さそうな材を発見
これ解体した途中ではなく最初からこの状態
手で崩せる程柔らかいが湿度がイマイチ
でも期待できる


湿り気のある部分を崩したらスズメバチが出てきたがこれはなんだ?
一見モンスズメバチのようだが前胸の模様が異なる
キイロスズメバチにも見えるが腹部の模様が異なるし単眼あたりが黒い
そして何より小さい
極小ワーカークラスのサイズ
だがネジレバネの寄生もなさそうなので越冬できる女王なのだろう
ホオナガスズメバチでもないし、、、謎なスズメバチだ
(2023年2月1日訂正、キオビホオナガスズメバチの女王と教えていただきました)

謎スズメバチの直ぐあとにはいつものオサムシ

クロナガオサムシ(Leptocarabus procerulus procerulus)
は山梨県の常連オサムシ

暫く走っていると林道脇に良さげな崖を発見
根返り部分を掘っているとオサムシが転げ落ちてきた

ルイスオサムシ(Carabus lewisianus lewisianus)
ここでは優勢種なようでそこそこ落ちてきた






↑謎スズメバチ
キイロスズメバチかなぁ
モンスズメバチかなぁ

ルイスオサムシ

クロナガオサムシ


採集結果
ルイスオサムシ
クロナガオサムシ
コガタスズメバチ
謎スズメバチキオビホオナガスズメバチ