以前、イヤなことば せいぞろい!なんて書いたことがありましたが・・

今でも ときどき でてくるので・・・

 

どうしたら わかってもらえるのかな・・って

ずっと・・思い続けていたのです。

可愛い 大好きな孫たち・・

スクスク育ってほしいけれど・・いろいろありますよね・・。

 

そんなある日 久しぶりに書店に主人とでかけたのです。

「この先生(齋藤孝さん)さ・・TVでみたんだけど なるほどな・・って

思ういい話をしていてさ・・読んでみたら」と

主人に声をかけられたのです。

 

でもって・・さっそく読んでみました。

ほんとに・・うなずけた(*^^*)

 

読んでいるわたしの近くにいた 小学生のお姉ちゃん

わたしがちょっと席をたったときに・・その本を手にとっていた。

そして・・・

真剣に 読んでいる・・・!!

 

おっ! すごいじゃない(*^^*) と思ったわたしは

そっとその場を離れて 別作業・・。

 

その日から 困ったことばを聞くと・・

「あっ NGワードだ!」 ということばが

孫たちとわたしの間でとびかうようになりました。

 


 

自分の言ったことばが 自分の思うように相手に伝わるとは限らない

知らないうちに傷つけたり・・

不安にさせたり・・・

 

NGことばだって思わずに言ったことばでも

相手には そう思えることもある・・

 

NGことばを言われたら 

どんなふうに感じるだろう・・

 

じゃあ どう言ったらいいのかな・・

と言い換えることばを考えてみる

 

言い換え図鑑 ・・語彙力図鑑・・など

シリーズでいろいろ出ていて 数冊 手に入れました。

 

孫たちのおかげでまた本を読む機会も増えました。

孫といっしょに見る本もみつけました。

お姉ちゃんが言っていた内容も・・みつかりました。

 一緒に楽しんでみています。

ほっこりする・・クスリっと笑ってしまったりもする・・

かわいいこどもたちのこえが綴られていました。