micolog
音譜ワークショップ&イベントスケジュール音譜

 ●8月8日 代々木上原駅下車

トゥルシー・キールタン ホーリーバジルの香りと愉しむプライベートキールタン (限定8名 要予約)

●8月11日 長野県おおぐて湖畔
Naitive Labo Presents Tha Lake of Sound (ライブ出演&出店)

●8月18日 戸越公園

432Hz ハルモニウムと歌う満月のオーガニックキルタン

●8月23日 麻布十番

Inner Gardening vol,5 魂の庭をうるおすキルタンの会

●9月1日

新月キルタン with 堀田義樹さん

※詳細は後程アップいたします

●9月10日・17日・24日 白金高輪

【全3回集中講座】キルタニストのためのサンスクリット語基礎講座


  

音譜Nada Yoga・ヒーリングヴォイス個人セッション音譜





より深くマントラ&ナダヨガ(音のヨガ)を体験・学びたいあなたへ 
個人セッションへのご予約&お問い合わせはコチラ


facebook

http://www.facebook.com/kasumi.hinooka


Mico's Voice Sanctuary

https://www.facebook.com/voicesanctuary

Micotsuki Shivamoon

http://www.aumbience.net/


Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

クリスタルの女神

暖冬の今年の日本では、もう、梅が開花しているようで。昨日は年号が令和になってはじめての、新天皇陛下のお誕生日だったんですね。


君を想います

きみを想います

イザナ【キ】神、イザナ【ミ】神を想います

そして天照大神の愛とふるさとを想います。


天皇陛下ご一家を一度だけ、この目で拝見したのは、もう15年以上前のこと。

友人に誘われて、1223日の天皇誕生日に皇居を訪れたら時のことでした。


正直、特別に期待していなかったのですが、御所にむかう途中から、しぜんと心がアップリストするのを感じていました。


いざ、陛下はじめ、美智子様、(現天皇陛下)皇太子殿下、みなさんが出てこられた瞬間、その清らかで華やかなエネルギーといったら!

(まるで、現実に七福神を見たかんじ)


ただ、ただ、この国に生まれてよかった。と、すなおに感謝のきもちでいっぱいになっていました。


昨年の帰国時には、まさに導かれるように、オンタイムで天皇陛下御即位の儀の瞬間を共有することができ(当日は淡路島におりました)、ふるさとで大きな時代のうねりを体感しました。


15年前は、体調不良でご公務に立たれていなかった雅子さまも、今年は凛々しい十二単衣の姿を見せてくださいましたね😭


ちなみに、君が代の「きみ」というのは、天皇陛下お一人を指す限定的はものではなく、イザナキ、イザナミからはじまった、わたしたち自身の内なる御霊を指すそうです。



2020年、あたらしい時代の私たちを祝して、あらためて、それぞれが、じぶんのうちがわにあるほんとうの御霊を寿ぐ動画をシェアいたします。


https://youtu.be/6h09PhzRMW4


こちらは、日本画家であり、ヒーリングとしてGoddess Paintingを指導する青山京古さんとmico&shivamのあわうたのスペシャルアニメーション。


伝統的に好物の粉末を塗料にして描かれる日本画家はまさに、クリスタルペイント。そこに、シバムのクリスタル奏法があわさった、クリスタルコラボアートです。


原画そのものがすばらしい京古ちゃんの作品に息吹が宿りました。視点の動きを加えることで、スピリットが語りかけてきます。


どうか、瞑想のうちに、それぞれの内なる女神が微笑みますように。



そして❣️

ご縁とご縁が重なって、彼女の作品は、316日発売のゆほびか5月号で、クリスタル女神の絵として、特集されることが決まったそうです!

ぜひ、こちらの発売もお楽しみに🙌🧡🧚‍♂️


にっぽん弥栄🙏


巫女




#天照大神

#イザナキ

#イザナミ

#令和

#あわ歌

#あわうた

#青山京古

#クリスタルアート

#crystalart

#micosundari

#shivamrath

#crystalslide

タロットリーディング講座レポート

子どもも3歳になった今、長期途絶え気味だったクリティビティが戻ってきた今日このごろ。


ここ1ヶ月ほど、森野おとひこさんとかげした真由子さんのタロット講座を受講しています。


こちらは、「占いを求める人が依存せずに幸せになれるように。そして占う側自身も一緒に幸せになれるような、そんなタロット占い師を増やしていきたい!」というボランタリーな想いで運営されている無料の講座です。



【これまでにこの講座で発見!学んだこと】

タロットはそもそも、未来決定型の思想に基づく占いの道具として作られたものではないということ。

それは、発案創作者のウエイト氏が、人間の心理、私たちの潜在意識のパターンを78枚のカードに集約したもの。

だから、タロットは、私たちの無意識の層とつながり、気づかなかったほんとうの願いを表面化する最高のツールといえる。


さらに、興味深いことには、潜在意識は集合意識とも深くつながっているという点。

タロットというツールを使って、みずからが属する集合意識を認識し、ポジティブに書き換えることで、他人の意識を無理矢理に変えようとすることなく、自然と人間関係や環境の改善に役立てることができるのだということ。


私も、これまでの人生で大きな転機に何度かタロットに頼ったことがある。

この講座を通して、タロットの意義をあらためて学びはじめたことで、これまで、この世界に魅了され、リーディングを続けてきた友人、ヒーラーたちのきもちもよく理解できました。


現在、同じ主催者、の講座で、星読みも同時進行で学んでいるのですが、


星読み=「宇宙」「自分」という矢印で世界を読み取るツールだとして

タロット=「意識=自分」「集合意識」「社会」「宇宙」という別の方向の矢印で、世界を読み取り、調和するためのツール


だと認識しています。


そして、ここから見えることは、結局、宇宙=自分、自分=宇宙なのだということ。


これは、まさにyogaの生き方にも通じること。

これまでもレメディアルマントラ(処方箋のしてのマントラ)をシェアしてきた私のセッションですが、近々、星読みやタロットのメソッドを組み合わせることで、よりアキュレイト(精度の高い)に、その人がその瞬間に必要てしている言霊やセッションをお届けできるのではないかと、楽しみに学びを続けていきます。

micosundari.com


Hari Om



以下講座主催者のお二人より

・タロット占いを身につけたい、また活かした仕事をしていきたい方


・依存させず、自分の運命を選んでもらえるようなタロットの活かし方を取り入れたい方


・カウンセラー・セラピスト・コーチを行う上で、タロットを少し取り入れてみたいと考えている方


こういう人にはピッタリだと思います!


次回の申し込みを受け付け中らしいので、

興味ある人は↓↓ここ↓↓ を見てくださーい。


https://sp.iroironoiro.life/tarot_thanks6

お引っ越し

120日、ちょうどサティヤの3歳のバースデーに、約3年がかりの大仕事が実り、わたしのオーストラリアでの永住権が降りました㊗️


その直後、先日、母からのメールにて、東京の祖母が老後施設に移ったとのこと。



お母さんへ

ご連絡ありがとう。

まずはシゲちゃんが元氣であることがなによりですが。

やっぱり、いよいよもう、あの家にみっちゃん(祖父)もシゲちゃん(祖母)も主がいないのだということがすこしさみしいです。


もともと育った、さいたまの自宅は出てからずいぶんと経つし、海外に出るまでの最後の3年間をすごした東京のあの家だけが、私にとって、日本のホームとかんじられる場所でした。


そもそも、アレルギーが酷くなって、一人暮らしが苦しくなるほどで、迎え入れてもらったという、つらい経緯ではあったけれど、一度、離れた家族に、よろこんで受け入れてもらって、あの時、ほんとうにうれしかった。


不思議なことに、オーストラリアから帰国するたびに、好きになっていった東京の北区。


私が子どものころに遊んだ飛鳥山公園(ディッテョパーク=象の公園)に今度はサティヤを連れていけたこと。

近くの銭湯に毎日のように通って、さっちゃんはご近所のお風呂屋のおばあちゃんたちの人気者に。

シバムと私と、男湯と女湯を裸んぼで行ったり来たりしても笑って許されたこと。

シバムと一緒に、あらたに素敵なオーガニックカフェを見つけたり、ひょっこり地元のお祭りを見つけたり。

最近は日本でもマルシェが増えてきているみたいで楽しいね。


そして、ごはん粒やら、食べカスをつけたままのベタベタの手をシゲちゃんに、あ〜ヤダヤダ、と言われながら懲りずに遊びまわるさっちゃん。


こっちの家ではほとんどテレビなんて見る機会もないのだけれど、シゲちゃんとさっちゃんが、一緒にお相撲や子ども番組を見れたこと。


もう、そんな光景が見られないんだと思うと哀しいと同時に、それでも、宇宙は前回と今回の帰国と合わせて、少なくとも2回は孫との時間を用意してくれたことをうれしく想う。


次回の帰国の予定はまだ立っていませんが、家族全体がまた、大きな岐路に立っているのを感じて。

どうぞ、シゲちゃんにもよろしくね。


かすみ


_____

なにもかもかわらぬことなどないこの世界とわかっていながら、また一つ、失われつつあるひとつのホームを想う。


それでも世界は宇宙は廻っている。


オーストラリアという新天地にあたらしいホームが叶った瞬間の、それなのだから。






受け入れてゆく

受け流してゆく

感謝とともに

いま、触れられる家族を抱きしめながら

いま、触れられない家族の幸いを祈りながら



オーストラリアのファミリーと




Om is HOMEなヨガアシュラムより


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>