今日は冬至。
一年の中で最も日が短く夜が長い日ですね。
柚子湯に浸かる方も多いのではないでしょうか
袋に柚子を放り込みお風呂に入れるといい香りがしますが
その袋をもみ過ぎるとお肌にピリピリ強い刺激を感じたこと、ありませんか?
これは、リモネンと言う成分だそうです。
このリモネンと言う成分はオレンジやグレープフルーツ、レモンなどの柑橘系に含まれていますが、血行促進作用があるため体がぽかぽかと温かくなるのです。
実は、お掃除などではこのリモネンという成分が油分を分解する作用があるため重宝されるのですが、それがお風呂では敏感肌の方や赤ちゃんには刺激が強すぎるのですね。
よく、おばあちゃんの知恵袋などでみかんの皮が紹介されたりしますが、柑橘系の皮にはこのリモネンの成分がたくさん含まれているのですね。
みかんではなく、なぜ冬至には柚子湯なのかと言えば諸説あるようですが、香り高い柚子による邪気払いという説が私には一番しっくりとくるように思います
柚子を輪切りにしてお風呂に、、という方もいらっしゃいますが、その場合はほんの少量にすることをお勧めいたします。
リモネンと言う成分には皮膚刺激があることをお忘れなく
先ほど外に出たら月が綺麗でした
写真は今朝の空と、、、
一年の中で最も日が短く夜が長い日ですね。
柚子湯に浸かる方も多いのではないでしょうか

袋に柚子を放り込みお風呂に入れるといい香りがしますが
その袋をもみ過ぎるとお肌にピリピリ強い刺激を感じたこと、ありませんか?
これは、リモネンと言う成分だそうです。
このリモネンと言う成分はオレンジやグレープフルーツ、レモンなどの柑橘系に含まれていますが、血行促進作用があるため体がぽかぽかと温かくなるのです。
実は、お掃除などではこのリモネンという成分が油分を分解する作用があるため重宝されるのですが、それがお風呂では敏感肌の方や赤ちゃんには刺激が強すぎるのですね。
よく、おばあちゃんの知恵袋などでみかんの皮が紹介されたりしますが、柑橘系の皮にはこのリモネンの成分がたくさん含まれているのですね。
みかんではなく、なぜ冬至には柚子湯なのかと言えば諸説あるようですが、香り高い柚子による邪気払いという説が私には一番しっくりとくるように思います

柚子を輪切りにしてお風呂に、、という方もいらっしゃいますが、その場合はほんの少量にすることをお勧めいたします。
リモネンと言う成分には皮膚刺激があることをお忘れなく

先ほど外に出たら月が綺麗でした

写真は今朝の空と、、、


