「自分の始末は自分でつける」ってまさに

終活の極みの言葉だと思いませんか。

 

終活支援・相談センターにて受けた相談より・・・

 

 遠く離れた故郷のお墓の「墓じまい」の仕方について!

 

もう数年前の相談でした。

遠方にて、相当な日数のかかることが想定される状況。

なんと、墓が三か寺に点在しており、加えて実家には

お社そう神棚もあるそうです。

 想像するだけですが親元双方の菩提寺に建立されている

墓石の「墓じまい」だと思われます。

 

私どもは、相談を持ち掛けられたとき

相当日数もかかり出張業務で手ごわい仕事になると思ったのです。

しかし、相談者ご自身

おひとりで無事やり終えられたようです。

 

 

 ~墓じまい(「改葬手続き」)~

一基でも役所や寺院などへの手間仕事が大変なのです。

よく言われている墓じまいにて「檀家」さんが減ることへの懸念。

でも、私共が扱ってきた「墓じまい」においては

マスコミなどで懸念されている「檀家」離れによる

離檀料なるものの発生はありませんでした。

 

一般的には、寺院また檀家といえど、お互い人間なのですから

ご先祖からのお付き合いもありますので

そのお気持ちを示されたらいいのではと私共は考えています。

 

長年の付き合いに対して

お世話になったことに対するお礼の気持ちを示すのが

それなりの人としての礼儀ではないでしょうか。

 

(写真全て:pixabay) 

終活相談においては

親族関係、生活環境などによって

心配ごとは人それぞれです。

 

相談者は何をどうされたいのか

時間をかけてじっくりと聞かせていただき

解決への道すじをアドバイスさせていただけるよう

私どもも日々学んでいきたいと思っています。