上司2人と面談してきました。


先日の診察で、主治医にアドバイスされたことを、
お話ししました。


ここ、2・3日、増量した薬が効いてきたのか、
大分調子が良いこと、
実家に帰ってみて、
気分的にも、楽になったこと・・・

・・・等を踏まえたうえで、
主治医に、
「長期休暇した方がいいか、このままでいいか」
お伺いしました。

主治医は、
気持ちを切り替えて、休職し、
復職訓練などを経たうえで、
完全復帰・・・というやり方も、
私にとっては、十分効果はありそうだ・・・とのこと。

ただ、決めるのは、本人(私)なので、
ゆっくり考えて、上司や両親と相談して、
決めて良い、というお話しでした。


主治医との診察結果について、
上司は黙って聞いていてくれました。


ただ・・・

制度上の制約もあり、
このままダラダラ、
休むことはできなくなってしまった。

思い切って、休暇を取るか、
頑張って出勤するか・・・

いよいよ、
決断しなければいけない時期になってしまった。


・・・


私は、休むことは一向に構わないのだけれど、
今やっと、気分が上がってきたところってのもあって、
そういう気持ちの時に、
長期に休んでしまって、
休んだ結果、やっぱりダメでした・・・
・・・となる、可能性も十分にあるんだよなぁ
(現に、今までに何度も長期に休んでるし。)

そうなっちゃうのが、一番不安・・・。

今、上がり調子の時に、少しでも頑張って、
少しづつ、戻していった方が良いのか・・・

その場合、ダラダラ生活が、
限りなく続くような気もする・・・


実際の所、本人もわかんないですwww


上司も頭を抱えてしまいました。

(まぁ・・・そうだよなぁwww)


上司、同僚だって、
来るか来ないのかわかんない人に、
仕事、頼めないし、
それなら、いっそのこと、
がっつり休んで貰って、
がっつり復職してもらった方が、
どんなに会社的にもいいことか・・・。

そんなことぐらい、私だってわかってるもん。


休職・・・となると、
給料は減るし、昇給も遅れるし(まぁ、現に遅れてるけどw)、
不利益なこと満載だから、
上司も、かなり慎重だ。

でも、いつまでもダラダラされるのも、
人事課が黙っちゃいない。


いっそのこと、休んじゃおっかなぁ~て気持ちに、
実は傾きつつある。

がっつり休んで、
好きなことばっかやって、
遊び倒すのもいいかもしんない。

(遊ぶ体力は戻ってきた気もするしwww)

でも、休みなのをいいことに、
ピグ三昧かもしんない。

(それじゃ、今までと同じだw)


休み中の活動が、ピグ三昧だと、
改善の余地ないけど、
外に出て行く気力があるようなら、
少しは見込みあるかな???


そんな「掛け」みたいな休暇・・・

取るべきか、取らないで頑張るべきか・・・。


一応、
今週中は、様子見・・・ということになりました。


さて・・・

どうしようかなぁ・・・・・。