久し振りに、仕事に行ってきました。


前々から、上司と話をする予定だったのが、
延び延びになっていたので、
早速、面談です。


上司:4月以降からの調子を教えて

私 :4月中は、結構、うつうつな気分の方が強かったけど、
   主治医曰く、「震災の影響もあるから無理せず休むこと」
   とのことだったので、休む方を優先してました。
   
   5月からは、うつうつ気分は無くなってきたのに、
   ヤル気がどうしても上がってこなくて、
   結果、前回の診察で、ヤル気アップのお薬が増えました。

   薬が効いてくるのにどうしても1週間~10日くらいかかるのですが、
   そろそろ効いてくるはず・・・。

   昨日、もうちょい頑張れば、出勤できたかも・・・。


上司:休んでる間、家ではどうしてる?

私 :昼夜逆転に近い生活してるので、明け方近くまで起きてたりして、
   どうしても、午前中は調子が悪いです。
   ぼーっとしてる時間が多くて、なかなかエンジンがかかりません。

   主治医からも、生活リズムは絶対に直さないとダメ、
   と言われているので、自分でも、なんとかしたい、
   とは、思っています。


上司:去年からの経過をみると、長期休暇して、ゆっくり休んでから、
   職場復帰というのも、ありかと思うのだけど?

私 :去年・・・やはりこの時期に、長く休んでしまって、
   7月頃に復職したのですが、
   その際、主治医と、
   「まずは、毎日職場に顔を出すことを目標にしましょう」
   ということで、1年かけて少しづつ、やってきて、
   2月~3月・・・震災前までは、ちょっとずつですが、
   上向きになってきたのに、また、元に戻ってしまいました。

   今は、これまで通り、毎日、短時間でも出勤する形にするのが良いか、
   がっつり、長期休暇した方がいいのか、
   自分にとって、どちらが良いのか、よく分からなくなっています。


上司:分かりました。
   では、次の通院日、主治医とまた、よく相談してみてください。

私 :はい・・・ 
   迷惑かけます・・・(ノ_・。)。


・・・

こんな感じで、上司と話してきました。
(実際には、もっと、いろんな話して、和やかムードでしたがww)


ほんとになぁ・・・・・

長く、ゆっくり休んで、スパッと、職場に戻れるか?
・・・というと、そんな自信ないし、
だらだら、毎日、来るんだか来ないんだかわかんない・・・
・・・周りには超、迷惑はかけるけど、
超自由人的な出勤体系・・・。

どっちがいいんだろうなぁ???


次の診察日の月曜日までに、
少し考えとかないとなぁ。。。