ブログネタ:好きなジュース 参加中4月頃から、野菜ジュースを飲むようになりました。
野菜ジュース・・・といっても、
トマトミックスジュース、と言った方がいいのかな?
トマト味の強い、野菜ジュースです。
生のトマトは得意ではないのですが、
ジュースになってるトマトは、抵抗なく飲めます。
私が良く買うのは、
トップバリュの「野菜ジュース 低塩」 と、
CO-OPの「野菜ジュース」
です。
たまに、カゴメの「野菜生活100」シリーズも買います。
(最近は、「紫の野菜」がお気に入りかもw)
ともすけは伊藤園の「1日分の野菜」を飲んでるかな???
野菜が嫌いな子なので、いつも野菜ジュースを飲んで、
足りない野菜を補充(?)してますw
(何故か、野菜ジュースは大好きみたいwww)
野菜ジュースを飲むようになったの、
震災の影響が強いかな・・・。
震災直前・・・
病院の血液検査で、
「肝機能高値」を指摘されたこともあって、
肝臓に良い牡蠣とかしじみ類を、
料理に取り入れて、ダイエットも決意したばかりだったのに・・・
震災のおかげで、貝類を始め、
いろんな食材が思うように手に入らなくなり、
食生活が一時、めちゃくちゃになってしまいました。
そこで・・・
手に取ったのが、野菜ジュースだった訳です。
3月中は、店頭に並ぶ本数も限られていたのですが、
それでも、なんとか手に入れて、飲んでいました。
以来、すっかり、はまってしまって、
スーパーに行くと、必ずと言っていいほど、
野菜ジュースを買ってきます。
グレープフルーツジュースも、よく飲みます。
朝、起きがけの一杯に飲むと、
血液がサラサラになると聞いたことあったのですが・・・
なんと、二日酔いにも効くらしいですヽ(゚◇゚ )ノ
こちら参照↓
http://blog.livedoor.jp/futukayoij/archives/313488.html
こりゃ~ 常に冷蔵庫に常備しとかないとねwww
病院に行って、診察待ちで飲むのは、
「午後の紅茶」か、何回か紹介している「龍泉洞の水」です。
午後の紅茶にもトクホ(特定保健用食品)のお茶や
(午後の紅茶 ストレートプラス)
「おいしい無糖」など、健康にこだわった商品が出てて、
たまに買ってみたりします。
昔は、コーヒーばっかり飲んでたのですが、
薬飲み始めて以降、すっかり紅茶派になってしまいますた・・・
でも、この頃・・・
美味しいコーヒーが飲みたくなってきたなぁ・・・
飲み物は、アルコール以外では、
あまり炭酸の入った物は飲まないかも~

ビールはいっくらでも飲めるのにねwww