久しぶりに、出勤しました。

仕事は無かったけれど・・・
まぁ、しょうがない。

だらだらと、パソコンいじって、
過ごしました。


もう、そろそろ出る時期かなと思っていたら、
案の定、源泉徴収票、貰いました。


私は普通の給与所得者・・・
簡単に言うとごく普通のサラリーマン。
(あ、一応女子なのでサラリーウーマン???)
・・・なので、、通常は、12月の給与で年末調整して、
既に22年分の税金額は、確定済みとういうことになるのですが・・・


去年(21年分)、医療費がついに10万円を超えてしまい、
どうしようか迷ったのですが、
「勉強の為・・・」と、確定申告をしました。

10万円を超えた・・・と言っても、
ほんのちょっとだけなので、
還付受けた額も、微々たるものでした・・・w

でも、県民税や市町村民税に申告した額が反映される、
という話を聞いたので、
貰えるもの?は貰っとけって思い、
去年は締め切りギリギリに、
書類作って、税務署に送付したのでした。


今は、ネットでちょちょいと計算してくれるので、
金額さえ間違えずに打ち込めば、
簡単に書類、出来てしまいますねwww

病院と薬局の領収書は、大事にとってあったのと、
特段、何かを見込んで作っていた訳ではないけれど、
エクセルで簡単に作った計算表に、
かかった医療費、打ち込んでいたので、
割と楽にできました。

還付額も、すぐ分かるので、
申告するかどうか・・・目安にもなります。


今回も、データはきちんと作っていたので、
(間違っていなければ)
すぐ、還付額がわかります^^
(妙な所だけ、マメなわたし・・・・・)


さて、肝心の、22年分の還付額ですが、
ギリで10万超えたものの・・・

還付額・・・・・1700円・・・って・・・・・

書類作る手間考えたら、
これって・・・意味あるのかなぁ;;

少し迷うところです・・・・・。(´д`lll)