ただいま。
一昨日、無事に被災地から帰ってきました。
向こうで過ごした四日間、最初はやっぱり
「自分にできる事なんてあるのかなぁ...
本当に為になってるのかなー..」
とか考えたりもしちゃった。でも
現実そこには「私にできる事/私にしかできない事」と言うより
「誰にもできる事」で溢れていた。
私は女川と石巻を中心に炊き出し泥かき(瓦礫の撤去)
をしに行ったけど、一ヶ月たって初めてボランティアの人達が
来てくれたと言う場所もあった。
実際に行って観た風景にはあまりにも
リアリティーがなさすぎてショックとか悲しいとか
そういう現状じゃなかった。
感情が麻痺した感じ。
とにかく「早くどうにかしなきゃ!!」
そう強く思わされた。
それでも家族や家をなくした被災地の方達は
前を向いてすすもうとしてた、、
誰一人マイナスな事を口に出す事はなかった。
「皆一緒だから」ってね。
とにかく、被災地に行って何か直接手助けをしたい!
と思うからは、とにかく行った方がいい。
人間って不思議、人のためなら本気で頑張れるんだよね。
幸せは人の笑顔の中に見つけられる、
本当にそう思うんだ。
まだまだこれから...
東北のみんなの為に、日本の為に
動き続けようね。