今日は韮山ミシマサイコの会の仲間と2人で8時に自宅をスタートして一路、牧之原市にある株式会社薬善さんへミシマサイコのお勉強をしに行って来ました。
お天気にも恵まれていました。
現地に到着したのが9時40分でした。
予定時間よりも早いので驚きました・・・また近いんだな~とも感じました。
担当者の説明は大変に分かりやすくまた、私が長年に渡り苦労している部分にも答えて頂きました。
本当に感謝です。
私はこのミシマサイコを、地域の活性化とシニア世代のお仕事にならないかと長年に渡り考えています。
ミシマサイコは生薬の原料の中では、高値で取引されています。
また幕末に実在した江川太郎左衛門さんも、その昔薬草園で栽培していたとの事実がありストリィー性もあります。
そして、クオリティーの高いものを栽培することが、収穫量を沢山にすることよりも良いという事も今回感じましたので来年に向かい良い勉強になりました。
現在、国の方でも漢方薬事業を推進しています。
今回薬善さんは、私が求めていた細部にわたる柴胡事業の説明をしてくださったので、これを伊豆の国市流にしてメンバーと検討しながら、来年は試験栽培を中心に行えそうです。
薬善さんの取り組みは今年で3年になるそうです。
その中身は、失敗あり成功ありのお話しも伺えて・・・本当に感謝でした。
また、静岡県内でミシマサイコに成功している所も教えていただきましたので現地視察に行こうとも考えています。
まだまだ先の長い事業ですが・・・伊豆の国市の薬草栽培の第1歩となる日でした。
