今日は第10回MOT講座(オープンセミナー2)にいってきました。
この講座も今回で10回を数える事となりました。
毎回、勉強になる事が多くて帰りの車では脳ミソが疲労している状態を感じます。
しかし、今の私にとってどれもこれも大変に参考になり勉強になります。
そして今回のオープンセミナーでは、「経営革新の・イノベーションの実践」
~医療機器産業の成功・失敗例を中心として~を4人のパネリストを交えた
内容でした。
パネルでスカッションの中で気になったパネラーの会社は、最初は車の部品であるネジを作っていましたが、段々その技術を医療の分野へと発展させ、今では脳の中やインプラントで使う本当に小さなねじを作っているそうです。
そして、その社長は今では農業分野へも事業の展開をしているそうです。
また高齢者がいつまでも働けるような村?を作りたいとのことでした。
自然を大切に考える視点を持って会社経営に取り組んでいらっしゃる姿に
感動しました!!
また、失敗例や色々な経験談を他のパネリストからも伺う事が出来て
他の受講生も大変満足したようでした!!




