今日は午前中、NPO高原俱楽部の工房部会のメンバーに蛍篭の作り方を

教えました。


今月の27日に都会から来る子ども向けに何か、ワークショップをして欲しいとの依頼がありました。


そこで以前、麦藁で作った蛍篭を提案してみたところ、これをやりたいとの

希望がありましたので、急遽4人のメンバーに作り方を、ご伝授いたしました。


NPO高原俱楽部では昨年に続き本年度も、小麦の栽培をしました。


そこでとれた麦藁で作りました。


4人の生徒さんは、根気よく私の指示にしたがって蛍篭が無事に完成しました。


この4人のメンバーが、当日の先生役になりますので、宿題の麦藁も

持って帰って頂きました。



                   完成した蛍篭です


午後は子どもシャギリの衣装作りをしました。


夜はNPO高原俱楽部の運営委員会を行いました。


メンバーの一人より、体験型観光メニューをある団体より依頼がありましたとの報告がありました。


内容がものすごくNPO高原俱楽部の活動内容に合致すると言うことで、

この話を進めることとなりました。


いよいよ私の関わっているこの会も全国情報発信できるかも?