今日は1年ぶりに明治大学アカデミーに日本自治創造学会の第7回2015年度研究大会へ勉強しに行って来ました。


私は今年で6回目の参加となります。


穂坂邦夫氏の呼びかけで立ち上げられました。


「財団法人日本自治創造学会は、地方議会をいかに自立・充実をさせていくことこそが、日本の未来を明るく次世代へとつげることに繋がると、各会の先生達に呼びかけ今日に至った」素晴らしい会です。


穂坂氏とのご縁は、私が旧韮山町議時代に委員会で視察した先の市長(志木市)でした。


ご自分の人生を全て地方議会の活性化にかけられている、厚い志のある素晴らしい方です。


元々志木市に関心を持ったのは、時の社会教育課長が「柴田議員にご紹介したいまた是非一度視察に行くことがあなたの将来にプラスになると思いますよ」とアドバイスを頂きましたのがそもそものきっかけとなりました。


その後合併で私は46票という票が足りなく落選していまいました。


その時から志木市の教育関係の勉強会にお誘いを受け、年に1回参加させていただいたこともありました。


日本で教育特区をひき25人学級を最初に行った市です。


文科省へいやがられるぐらい通い詰めて、実現されたと伺っています。


厚い志が人々を動かす!!


穂坂氏は外見は温厚な優しい・・・どちらかと言いますと、どこにでもおいでになる方?に感じます。


そこがまた素晴らしいと思います。


威張ること・・・いるだけで私は素晴らしい!!だろうと言うオーラを出している先生が沢山いるこの世の中で!!


麦穂のような人物ですかしら・・・?と言うことは本物の人物です!!


最後の協働の講演は大変に心に響きました!!


明日の晩、勉強会がありますので仲間に伝えようと考えています。