![]()
今日も日曜礼拝に富士の高岡チャペルへ行って来ました。
先週よりお祈りしていました主任牧師が今日は礼拝に出席してくださっていましたので、お目にかかるなり嬉しくて涙が出てきました。
来週から抗がん剤治療をすることになり入院するとのことです。
いつもの暖かい笑顔(‐^▽^‐)が礼拝に来た兄弟姉妹の心をいやしてくださいました。
毎日神様に祈りながらそれが御心にかない祈りに答えていただけたときには
本当に神様に感謝です。
礼拝が終了してすぐに自宅にもどりました。
なぜなら12時半から中区の文化祭に民話の会が呼ばれていました。
今回は、9話7人のメンバーで語ってきました。
私は、他のメンバーに比べてまだまだ語りが上手ではありませんが一生懸命心を込めて朗読させていただきました。
「信光と頼家の面」を朗読しました。
約30人?の方々の前でお話ししました。
皆さん真剣に民話に耳を傾けてくださいました。
しかし、この緊張は何回やっても直りませんね![]()
ところで、12時半の前に今日は耕馬の税理士先生が決算の資料を取りに来てくださることになっていましたので、今か今かと自宅でまっていましたら
ピンポ~ン
となりましたので玄関に出てみました。
するとそこには先生ではなく、先週外猫のミーちゃんをもらってくれた中学生が2人たっていました。
私はおそるおそる「猫に何かあったの?」と聞いてみました。
すると、中学生曰く「猫は無事に我が家になじんで、みんなに可愛がられたいます。」との答えが返ってきました。
私は「では今日は何の用事かしら?」と聞いてみると・・・。
中学生は「ここまで自転車でつりに来たんだけど雨でずぶ濡れになったので自転車2台と一緒にこの前のように送ってほしいんだけど」と言うのです。
私は「これから予定があり今は送れないのよ。」と伝えると・・・。
「僕らずっと売店で待っていますからいいですよ」と言うので・・・。
「君たちは良くても私が困るのよ」と心の中で言っていました。
顔では笑顔なんですがねヾ(@°▽°@)ノ!!そんなわけで、時間をやりくりして
雨の降る中を必死で三島まで送っていきました。
「猫を貰って貰ったので・・・この恩はないがしろにできませんね!!」・・・心の一言。
でも、車中で猫の名前を聞いたり日頃の様子を知ることができました。
名前はモコちゃんで、ペットフードはドライではなく缶詰の高級な餌を毎回食べているとのことです。
そして、外には絶対に出たがらないとのことでした。
そうですよね、今振り返り考えてみますと、この猫はやはり誰かに飼われていたのかもしれませんね!
モコちゃんは外での野良猫生活にホトホト参っていたのかもしれませんね!
本当に猫の近況を知る機会ができて感謝でした![]()