今朝はついつい朝寝坊
をしてしまいました(@ ̄ρ ̄@)zzzz。
6時には起床しなくてはいけないのに気がついたら6時40分Σ(・ω・;|||でした。
毎日の日課でるディボーションをする時間がぎりぎりでした。
その後は昨夜から家族になった猫
の、のんチャンにおはよーを言いながら
リビングに下りてきました。
のんチャン
はまだ眠そうな目でシバシバ
したような顔で「おはよーにゃ~」と言っていました。
朝食
をあげて自分も食事
をしました。
その後少しだけ遊んであげました。
もうすっかりここの猫
みたいです。
15:30~17:00まで三島で行われる、ウッドスタート研修会に勉強に行って来ました。
地元の木
で製作した木
のおもちゃを赤ちゃん
にあげると言う趣旨の内容でした。
私は自分の息子
が1才になるときに名古屋市に住んでいました。
その近くにドイツから輸入されている木
のおもちゃ屋さんがありまして、当時もすごく高かったのですが・・・木
のおもちゃを2種類買いました。
初めての子供
でしたので、少しでもぬくもり感のあるおもちゃを与えたくて、なけなしのヘソクリで買ってしまいました。
当時のおもちゃはまだ大切にしています。
孫
が出来たときに遊んであげようと思っています。
そのような経験から赤ちゃん
に木
のおもちゃをプレゼント
する発想には賛成です。
それと、私は木工が大好きな事と山の森林
保全をする大切さを感じることから
山の森林
活用を何とか我が市でも行わなければいけないと感じています。
そんなことで、今日の研修会は本当に私のインスピレーショにビビットキマシタ。
木
を具体的に活用する策が浮かんだのです。
我が市のゆるキャラてつ左右衛門をデザインして、このおもちゃを制作すること・・・?
何か
ワクワク
してきました。
私の知人には大変に木工技術にたけた仲間がいますので早々に相談してみましょう~。
19時からは防犯寸劇の練習をしました
7人の役の所を4人で練習しましたので、なかなかヒッチャカメッチャカでしたが
楽しい練習になりました。
今流行の「いいんじゃ~ないの!」と「ダメよ!ダメダメ!!」のコントが入る防犯寸劇で~ス。
来週の日曜日が本番です。
。


