今日晴れは(13:00~17:00)まで、私の所管の第1回観光建設委員会がありました。

内容は、①毘沙門排水機場の視察 ②広域廃棄物処理場の報告 ③東日本大震災被災者受入事業(観光事業者)の対応について ④その他、でした。

 初めてポンプ場を2ヶ所確認car*に行ったので、書類で見ているのと違い、現状把握をするのに良い勉強sao☆になりました。ビックリマーク

ポンプ場は国庫補助金事業で、その割合は国が全体予算の50%、県が35%、市が15%です。ちなみに、H23年度にこの事業にかかる金額は157,000千円(予定)です。総事業費は1,181,000千円です。H25年度完成予定で進んでいます。浸水対策事業の必要性を改めて感じました。音譜

 委員会終了後、観光協会より『頼朝挙兵830年祭(案)』の説明がありました。これをキッカケに、全国から伊豆の国市に来訪していただきたいと思います。チョキ

(毘沙門排水機場他の外観の様子)
みっちゃんのブログ

みっちゃんのブログ

みっちゃんのブログ

みっちゃんのブログ

みっちゃんのブログ

みっちゃんのブログ

みっちゃんのブログ

みっちゃんのブログ