今日晴れは(8:10~11:00)まで、「群馬県の富岡製糸場と株式会社田園プラザ川場」を視察してきました。

 富岡製糸場(ユネスコ世界遺産暫定リスト記載)は10月上旬にBS放送でドキュメンタリー仕立てで放映されていたのを見ました。そのときの感動は、心の中にずっと入っておりましたので、今回実際に現地へ勉強に行けた事は大変に嬉しかったです。富岡市役所の担当課の説明には、長期に亘り世界遺産に向けて着々と一歩ずつ、行政と市民が積み上げてきた時間の重さを感じました。まったりネコ

 (12:00~15:30)まで、日本で№1に人気のある道の駅道の駅「㈱田園プラザ川場 KAWABA」を視察しました。

 この道の駅は20年前から川場村の将来を見据えた事業の取り組みを模索しながら現在に至ったそうです。

ニーズニードの調和を考えながら、心のこもったお仕事をしてきた結果、ラジオ。ラジオ・テレビTVでも取り上げられ、また昨年は皇太子も御来訪され、今年は野田総理もいらっしゃったとの事でした。

 この3日間を通じて勉強になったことは『継続は力なり』また『心を一つにして取り組む大切さが大きなパワーにつながる』。利益優先の時代は終わり、心を尽くした事業・心を尽くした知恵をかけた物がリピーターを産むということを学びました。合格 本当に充実した3日間でしたチョキ!!


みっちゃんのブログ

みっちゃんのブログ

みっちゃんのブログ

みっちゃんのブログ

みっちゃんのブログ

みっちゃんのブログ

みっちゃんのブログ

みっちゃんのブログ

みっちゃんのブログ

みっちゃんのブログ