今日は(9:00~16:00)伊豆の国市議会の一般質問の初日でした。私は今回は3番目に質問しました。

 内容は、[1]韮山反射炉世界文化遺産登録推進事業について人的、物質的PRを現在どのように進行させているのか。②市民応援団を作り、地元から盛り上げて行きたいと言っておりましたが、具体的内容についてどのように検討しているのかPR事業の1つとして、反射炉を建設した江川坦庵公を絵本ミッフィーにした理解しやすいPR資料を市民と一緒に作ってはどうか。

[2]観光地としての環境整備の1つとして、飼い主のいない猫(ノラ猫)に対する対策について 猫・わ~い飼い主のいない猫を減らすために、現在どのような対策をしているのか。②飼い主のいない猫を今後増やさないためにも、不妊・去勢手術への助成を関係者団体と連携し推進していくべきと考えますが、どうですか。飼い犬わんわん・飼い猫にゃーの飼い主にもペットを飼う時のマナーに対する啓発なども同時に行ってみるお考えは。

※[1][2]項とも、前向きな回答をいただきました。期待していますビックリマークビックリマーク

 息子がインターンシップで東京の企業に行った帰りに、途中下車0して帰省してくれました。久しぶりに会った息子と3人でお酒ビールを飲みながら、話題が盛り沢山で大変に美味しい時間でした。満足

眠る前に夫と「あの小さかった息子と、こんな大人の話が出来る日が来るなんてね~~まったりネコ。本当に嬉しいね。」と話をしました。夫婦だけでなく、亡くなった私の両親との家族5人で暮らせた事が息子にとっては大変に良い環境だったことを、息子から教えてもらえて嬉しかったです。 天国のおじいといゃん・おばあちゃんも喜んでいると思います。

 いよいよ、本当の人生のスタート地点に立とうとする一人息子の健康を、母として毎日祈っています。祈る