毎週土曜日の午前中は
日本語補習校に通う5年生娘、10歳。
今日は金曜日で
明日補習校なんだけど
急いで金曜日夜に
1週間分の宿題をこなす

(結構無茶な事してる)
娘の週間放課後スケ
月曜日:トリビアクラブ
火曜日:ダンス
水曜日:
木曜日:歌+コーラス
金曜日:ピアノ
プラス毎日結構な量のアメリカン宿題と
小テスト勉強がある
そして
ワーママ母さん
今月はメッチャ忙しい
と、そんな訳で金曜日にまとめて
日本語の宿題をする事になりました。
で、
算数の宿題を手伝ってて
娘の日本語レベルに笑った

算数スキル
これ日本の5年生と
同じ教材を使って補習校では
勉強してるんだけど
アメリカで生まれ育つ娘にとっては
まず問題を理解する事が難しい

① 左の図のように、四角形に1本の....
(娘の解釈)



『Left の Image(図) のように
Four (4) Angle(角) Shape(形) に
One (1) BOOK (本)』 



1本(いっぽん)と読めず
ワンブック📖!!!
思わず、旦那を呼んで
娘にもう一度読んでもらい
娘も流石に
『何かが違う』と察してはいた様で
3人で爆笑 🤣🤣🤣
その次
対角線をひくと、



『Opposite(対) Angle(角) Line(線) を
マイナスすると!?』
ま、間違ってはナイような。💦
面白い🤣
また、旦那を呼んで
娘に読んでもらう。
そしてまたみんなで笑う

もう毎週毎週
日本語補習校の
宿題をこなすだけで大変です。
アメリカで生まれ育ってるけど
両親一応日本人だから
見た目は全く日本人な娘な訳で
日常に使う日本語は
スラスラ喋れなくても
理解出来たら良いなぁ〜と
親は望む訳ですが
かなり大変です

永住組の試練です。
でも、うちは
笑いが取れた!と言う事で
点数あげたいと思います

そして
笑いが取れた事で
嬉しそうにしてる娘に
乾杯🥂
