そのうちコロナが収まって自由に旅生活の続きができるだろう!
とそれまでブログをサボっていたらもう5月も半ばになりました。
もうとっくに梅雨に入ったはずなのに沖縄本島地方は連日晴れて暑いです。
コロナは収束するどころか勢いを増すばかり、頼みの綱だったワクチンも諸外国から大きく遅れを取って、いったいいつ接種してもらえるのでしょうか?
今年はくるま旅も海外旅行も全て諦めてお家がある沖縄で過ごすしかなさそうです。
三年半前に退職してからずっと地に足が着かないままの私達夫婦でしたが、どこにも行けないならせめて我が家を住みやすくとばかりにお風呂のリフォーム
やるべき事がいっぱいあると気づきました。
以前のお風呂はタイルの目地から水が染み込んでいたし、ベランダは雨漏りが酷かったのです。
他にも色々やりました。
プロに頼むお金はないけど、時間はいっぱいあるので楽しいのですが、持ち家ってそれなりに大変ですね💦
いっぽう私の島ぞうり製作に関しては去年に引き続きイベントは軒並みキャンセルされてはいますが、有難いことに本土で販売してくれている方から今年も大量に注文を頂いたのでそれなりに忙しくしておりました。
そして夫は先月から1日5時間、週3回のペースでアルバイトを始めました。
去年の夏にオープンしたての「星のや沖縄」です。
家から自転車で10分もあれば着いてしまう距離ではありますが、一度は泊まってみたい高級ホテルです。
マジすか?従業員割引があると言うじゃないですか。しかもGWになればグンと値段が上がるので、4月中がチャンスだと。
いやあ、久しぶりにゆったり観光客気分を味わう事ができました。
城(グスク)をイメージしたという堅牢な外観は貧乏人には近寄りがたいのですが、この日だけはルンルン胸を張って!宿泊客なのですよー。
フロントのコンセプトは深海です。
でもチェックインの手続きはフロントではなく、ゴルフカートに乗せてもらって
お部屋でやります。
今どきカードキーじゃないのが趣きあります。
夫婦2人なのですが、お部屋はゆったり4人用を用意していただけました。
快適なソファー(ベッド?)付きの広いベランダからは泳ぐには適さないけれど自然そのままのビーチが良く見えます。
と言ってもつい最近まで誰にも邪魔されずに犬の散歩で歩いていた場所なんですけどね。
リビングにはドアを開ければ大きな冷蔵庫があり、オシャレなコーヒーメーカーやレンジも揃ってました。
引き出しには沖縄のやちむんで揃えたコーヒーカップなどもキレイに並べられていました。
バスルームは至って普通ではありますが、日頃客室清掃を担当している夫からは細かいお掃除ポイントがあることなどいろいろ聞かされて、、、
やっぱさすがの星のやさん、高いだけあるわ!と納得です。
道場にてぶくぶく茶のおもてなしを受けることができました。
星のやのスタッフの方は日本全国からいらっしゃってますが、沖縄の文化的コースもしっかりマスターされていて、一人何役もこなします。
そして楽しみにしていたインフィニティプールです。
水温は40度弱に設定されていて、空も海も地平線も全部独り占めできました。
夕方、サンセット時には上地流空手のデモンストレーションを見ることができました。
おつまみ付き泡盛のサービスもありましたよ。
翌朝もよく晴れてプール独り占めの贅沢三昧でしたが、悲しいことにチェックアウトまでのタイムリミットありました。😭
夫が言うにはほとんどの宿泊客は連泊するのだとか。
まあね、たった5分のドライブで家に着いちゃう人はここには泊まらないかもね。
気分転換には贅沢すぎるひとときでした。
















