赤間さんのシェルターでボランティア頑張ってます。
朝はやることがたくさんあって忙しいのですが、お昼はゆっくりできるので、先週の週末に浪江町の桜を見に行きました。

今はたくさんの人が見に来ていましたが、震災後は何年間も全町に避難指示が出ていたんですが、その間も地元の有志がひっそりと手入れを続けていたのだそうです。
人間も、犬も、猫も、桜の木まで大変な苦労を強いられていたのですね。
朝のローカルニュースで、福島にすごい桜があるということを知りました。
なんでも日本三大桜の一つで、三春町の滝桜というらしいです。
地図を見たら浪江町から1時間ちょっとで行ける距離です。
夕方のワンコ散歩を終えてからさっそく行ってきました。

天然記念物ですよ。
エドヒガン系のベニシダレザクラだそうです。

暗くなるまで少し待って、

すごい😆⤴️
まさに流れ落ちる滝のようです。
今が一番の見頃ですね。
めっちゃでかくてめっちゃキレイ‼

パンフレットには樹齢1000年とありますが、本当ですか⁉
平安時代から生きている木なのですか⁉
もうすぐ令和の時代になりますよ。
どうなんでしょ⁉️いろいろご存知なんですよね⁉️
今は昔に比べて住みやすい世の中になっていると思いますか⁉
帰り道ですごいチワワ軍団に出会いました。

写真がチョーへたっぴですが、1ダースほどいました。
桜を満喫できたかな⁉