みちふね@身近な「危機管理」発信家 公式ブログ 

 ────────────────────────────
 第142号 2022年2月27日発行 

 

■ウクライナ負けるな!

ロシアが侵略し必死の戦いのウクライナ。

綺麗なで物価の安い国だと、ユーチューバーの「おのだ」さんが紹介されており、いつか行きたいと強く思っていた国でした。

それが、無残にも蹂躙され破壊が進んでいます。

ロシアと隣国の日本も、他人事では全くありません。

戦いに勝利し、祖国を守られることを願っています。

■樺沢紫苑ウェブ心理塾セミナーで学びました!

 

著名な精神科医でベストセラー作家の樺沢紫苑先生が主催されている、「ウェブ心理塾」のオンラインセミナーを受けました。

 

その名は「あなたも講師になれる!はじめてのオンラインセミナー講座」

 

私は今まで色々な講師をしてきました。

大人向けには

エネルギー関係の法律で定められているお堅い講習

一般の方向けの災害対策講習

東京ディズニーリゾートに学ぶマーケティング、危機管理

 

子供向けには

エネルギーと環境授業

防災授業

キャリア教育授業

 

思えば色々したもんだ(笑)。

 

今回のセミナーで学んだことの一つは従来やっていた対面型ではなく、Webセミナーの「やり方」です。

仕事やプライベートで、ZOOMなどで会議や打ち合わせをしたことは何度もあります。

けれど、自分が主催者側でやったことはありません。

 

PC画面も普段見慣れているものではなく、「管理画面」を公開して説明がありました。

よくある「アンケート」も、簡単にセットしていることがわかりました。

 

こうやって主催者側を教えていただけたことは、とても有意義で自分がやる際のハードルがぐんと下がりました。

多くの仲間がいるこのセミナー、学びつくす所存でございます。

 

 

 

 

 

「新年のご挨拶」

 

明けましておめでとうございます!

 

河野通船(こうの みちふね)です。

大変ご無沙汰しております。

 

ブログを長らく書いておりませんでしたが、本日から再開いたします。

 

北海道札幌は元日は大荒れで、大雪警報が出ていました。

そんな中でも道路やマンションを、除雪会社さんが雪を取り除いてくれるので外出することができました。

元旦の恒例行事にしているのが、新聞全紙購読。

1月1日朝刊は新聞社が1年で1番力を入れている日なので、ボリューム満点。

コスパ最高なのです。

今ではネットの普及でキヨスクやコンビニで新聞を買う人が激減していますが、25年続けている恒例行事です。

 

読んだ感想は、普段の新聞と同様に、「薄くなっている」。

正月の広告はご祝儀のようなもので、高額でも出すのが企業のステータスでしたが、出す企業が減っている模様。

新聞は、記事に対しての広告量は決まっているので、広告を載せるために記事を増やす必要がなくなります。

 

宅配される新聞には折り込み広告も入りますので、そちらの減少を含めると、大幅に薄くなっています。

 

私は四半世紀前に新聞配達をしており、普段の数倍に膨れた朝刊を必死で配達していました。

当時は新聞部数絶頂期で、新聞社には広告料、新聞販売店には折り込み広告料が入り、まさにドル箱でした。

 

ネットへのシフトがどんどん進む業界ですが、これからも元旦恒例行事を続けていけることを願っています。

 

 


クライシスマネージャー

「危機管理」ブログ
─────────────────────────

第137号 2020年1月1日

■明けましておめでとうございます。

令和元年9月1日防災の日以来、4ヶ月ぶりのアップです。

今日は都内をあちこち巡りました。

東京辰巳国際水泳場で初泳ぎ(オリンピック水球会場)。


近くで建設中のオリンピック水泳会場見れました。

警視庁から皇居に移動。2日の一般参賀の準備が警視庁機動隊により行われていました。

そこから宮内庁の馬車が走るという道路で東京駅へ。

食事をするところを探すのが大変でした。

原宿駅に移動し、取り壊し予定の駅舎を見学。

道路では明治神宮前に向かう人を交通整理する為、警視庁機動隊のDJポリスが出ていました。
素敵な女性機動隊員も。

巡って感じたこと。

東京は進化し続け、着実に災害対策が進んでいるという事。

古い建物が消えるのは寂しい事ですが、減災に寄与します。

オリンピックまであと少しの、勢いのある都市を見る事ができました。


クライシスマネージャー

「危機管理」ブログ
─────────────────────────

第136号 2019年9月1日

■お久しぶりです

5月15日以来、久方ぶりです。
一部では、煽り運転で有名な方に似ていると話題に。
逮捕されていたのではありません(爆笑)。

■今日は防災の日

関東大震災の起きた日。

3年前は台風で北海道で洪水が起き、ポリタンクをいっぱい積んで断水した清水町に水を届けに行きました。





今日も九州では水害に苦しんでいる地域があります。

防災の日は災害の日。

避けられない災害をどれだけ「減災」できるか、考える日です。



クライシスマネージャー

「危機管理」ブログ
─────────────────────────

第135号 2019年5月15日

■「整備管理者」選任前研修

トラックなどの営業用🚚緑ナンバーの会社で必要な、運行管理者と整備管理者。

今日は整備管理者になる為の「研修」に来ました。

知らなかった事だらけの中身です。

緑ナンバーではない一般の会社でも、マイクロバス2台持っていれば整備管理者が必要!

危険性が増す車両には、管理者を置く考え方です。

道路でトラックが故障して止まったら?

自力で直せたら良いのですが、どこかの方の手を借りたら?

事故扱い!

なんと「国土交通大臣」に

「事故」を報告しないといけません。

これは、いじめではなく、車両のリコールを把握する目的があるそうです。

最大の驚きが、受講がタダだったこと。

通常は業界団体が実施か教本を購入してもらうかで、お金もおちるはずなのに、タダはビックリ。

講師の運輸支局の方の熱い思いが伝わってきて、とても良い時間でした。


クライシスマネージャー

「危機管理」ブログ
─────────────────────────

第134号 2019年5月14日

■「情報漏洩」民間も注意を

警視庁で暴力団関係者に情報を流した巡査部長が、略式起訴されたと報じられました。

元暴力団担当者のようで、持ちつ持たれつ昔はよくあったようですが、今は処罰されます。

社会保険庁解体の要因の1つも、公務員だった職員が勝手に個人情報を見ていた事でした。

共に地方公務員法や国家公務員法の守秘義務違反。

では、民間企業だったら?

個人情報保護法違反に問われます。

従業員が私的に情報を見ないように教育して、また見られないように、見ても後でわかるようなシステムソフトを導入するなど、対策を取っていないと企業の責任が問われます。


クライシスマネージャー

「危機管理」ブログ
─────────────────────────

第133号 2019年5月13日

■道路は「常在戦場」の気持ちで

道路での不幸な「巻き添え事故」が相次いでいます。

正しく歩いたり自転車で走っているだけで、誤動作や事故でコントロールできなくなった車が突っ込んできます。

写真は原因不明の事故ですが、人がいたら挟まれて死亡していた事でしょう。

たまたま、運悪く、その方の人生が終わってしまう悲劇。

悪いのは100%車。

しかし、死後金銭で償われても、「命」はかえってきません。

防ぐには、道路を「戦場」だと思う事。

「常在戦場」で気を抜いてはいけない所だと、常に警戒に当たる。

それしか、生き残るすべはない。
悲しいですが、そう感じました。