ボストンホエラーにwebasto FFヒーター取り付け | ボストンホエラー飼いましたッ!

ボストンホエラー飼いましたッ!

船釣りビギナーの艤装&セルフメンテと釣り日誌

 
 FFヒーター取り付け
 
 
 中々大変でした。
 
 
 
 
 
 
灯油入れはポート側のアイスボックスへ
 
 
 
 
アイスボックスという名なだけあって
硬質ウレタンで囲われてました。
あまりの硬さにBenはハーネス用マウントを付けてたという(笑
 
 
穴空けてコネクタで給油ホースの通り道を作ります。
 
 
 
 
 
 
いきなり完成図なんですがねニヒヒ
 
色々試行錯誤して週末2週にわたって取り付けしてます。
 
 
 
 
 
 
良いのか悪いのかよく分からん
 
まぁ隠れるから良いかな?
 
 
 
 
 
 
ででで。。。
 
スイッチです。
 
左からカーテシーライト・FFヒータースイッチ・後々付けようと思ってるサイドライト左右
 
 
 
中々点火に苦労しました。
燃料吸い上げ無くて、理由が分かるまで大変でしたゲロー
無事ついたので、寒くなるこれからの季節も楽しみです。
でも意外に動作音うるさいんですね滝汗
 
 
 
 
あとは細々と艤装
 
 
 
 
 
元々は黒いスイッチが2個並んでいて、左がスポットライトで右がサーチライト
サーチライトはコントローラーで入り切り出来るようになったので、ソーラーパネルの電源遮断スイッチにしました。で左も分かりやすく絵柄付きですウインク
 
 
 
あとは燃料給油キャップを変えて鍵をつけました。
 
 
 
 
 
腐食しまくってたので綺麗に
 
 
 
 
いたずら防止の鍵も取り付け
 
 
えー感じです。
 
 
 
まだまだ儀艇は続く。。。