メントレハッピープロジェクト -27ページ目

メントレハッピープロジェクト

自分を変えるためではありません。
自分をもっと好きになるためです!

怪我をすると辛いですね。


ゴルファーなどアスリートにとっての

怪我というのは、大変な事ですよね。

もちろん、アスリートでなくても怪我と

いうのは辛いものです。

怪我をしてしまうと、怪我そのもの

よりも、不安な気持ちかいっぱいに

なります。

(怪我の部位にも大きくよりますが)


本当に治るんだろうか?

治ったとしても、また同じプレーが

出来るんだろうか?

治らなかったらどうしよう?引退かな?

でもまだまだやれるのに…

あいつに先を越されてしまう。

早く復帰しなければ。



でも、焦ったところで魔法の治療以外

速攻で完治することはないですね。

(魔法の治療があれば…の話です)

ここで、しっかり現実と向き合わなけ

ればならない、現実(怪我した事)を受け

入れるメンタルが大切となります。


まずはしっかり治す事だけに集中して

欲しいですね。

怪我をしていても出来るトレーニング

もあるかと思います。

普段やっていなかったトレーニングでも

怪我をしたからこそ、これなら出来ると

いうトレーニングもあることに気づくこと

があります。

治療しなからのトレーニングには、かなり

制限があると思います。

このトレーニングしなければいけないのに…

これをやらないとダメになるのに…

と思うよりも、まず冷静に見極める

事が大切ですよね。


普段、考えもしなかったトレーニングが

怪我のおかげで、こんなトレーニングが

出来ることに気づいた、ということだけで

怪我と向き合うメンタルも強くなると

思いますよね。


でも、怪我はしたくないですよね。














緊張はするものです。

緊張しない人なんていません。

その緊張を受け入れる度胸があれば、

その緊張を言葉を発して叫んでみれば

こんなに緊張している自分を客観的に

みて、笑ってあげよう。


人に見られて恥ずかしいとか、失敗したら

笑われる、などと思っているのなら

どうせ笑われるんだったら、一番初めに

自分で自分を笑っておこう!

そうすれば、もう他に笑われても

平気にならない?

もう、一番初めに笑われてるんだから。

と言う気持ちで、緊張の1打と言われる

朝イチのティーショットを打ってみたら?


結果は考えない。

まず、振り切ることに集中です。


緊張が嫌だ!ではなく緊張を楽しんで

見よう!

何か見えてきますよ。


最後までお付き合いくださいましてありがと

うございます。





自分を知ること。

これは、全てにおいて当てはまること

でしょうね。

自分を知ることで

がっかりするのか、驚くのか、自身をもつ

のかまちまちですが。



ゴルフだと、自分がどんなプレーヤーか

どんなショットが得意なのか苦手なのか

勝負師なのか逃げ腰なのか

あらゆる角度で細かく自分で自分をみて

いきます。


ゴルフのメントレでは、自分を知るところ

から始まります。

自分を知るのはとても怖いですが、上手く

なりたいなら向き合わないといけない所

ですね。

自分を知ることで、苦手な部分や避けて

いる部分を受け入れてしまう勇気が必要。

自分を知ることは、目指すべく目標の

スタートですね。

最後までお付き合いくださいまして、ありがと

うございます。