あ、年賀状書かないとなあ~、と
買ったまんまの年賀状を見ながらつぶやいています。
現在、そのまま放置。
よくないですね。行動しないと・・・
しかし、年賀状よりもまだまだやることいっぱいあるし・・・
それどころではないんだよね、
と書かない理由ばっかり探しています。
じゃあ、いつから書くの?と自問自答しても、○○が終わったら
なんて都合のいいことを考えてしまいます。
なんででしょうかね?この年賀状を書く時って毎年そんな気分に
なります。
来年こそは!
なんて鼻息荒いのは、年賀状を年内ぎりぎりに書き終えた瞬間だけ。
多分、自分の中で非常に低い優先順位なっています。
気持ちの中で、制限されるものでもなく、絶対やらなければいけない
ものではないと、思っている証拠ですね。
まさに、先送りする典型的な物事です。
こんなことしていては、来年も今と同じことになる。
20日までは、取り掛かれないので集中して21日から25日まで
に書き上げよう!
ここで公言することで、自分への戒めになります。
言った以上はやりなさいよ!と。
今年お世話になった人。
来年もっとお世話になりそうな人。
年賀状だけのお付き合いの人。
様々ですが、ココロを込めて書きます。
思ったことをなかなか行動に出来ないあなたにお奨め。
公言すること。
公言することで逃げ道がなくなります。
だったらもうやるしかないですよね?!
最後まで、お付き合いいただきましてありがとうございます。
ココロバランストレーナー としなり あきお でした。