睡眠は回復の源 | メントレハッピープロジェクト

メントレハッピープロジェクト

自分を変えるためではありません。
自分をもっと好きになるためです!

今日の目覚めはよかったですか?

人間というのは、エネルギーを消費すれば回復する、その繰り返しで成り立っています。
これを『往復運動』と呼ぶそうです。
潮の満ち引きや、季節の移り変わりや、太陽が昇って沈んでいくこと  などなど
と同じように。

スポーツ選手や、サービス業などの立ち仕事の方、営業の方などは、身体をフルに使って仕事されてるように見えますね。事実そうですね。

では、1日中デスクに座ってお仕事されている方はどうでしょうか?
身体フルに使っていますか?
身体ではなく頭を使ってるだけだと思ったりしませんか?

実は、デスクに座ってるだけのお仕事でも身体は同じように使っています

身体のエネルギーは、酸素とブドウ糖の相互作用から生まれています。
”息をすること、食べること、睡眠の質と量”によって、身体に蓄積されるエネルギーの量が決まってきます。この蓄積されたエネルギーが1日を通して消費した時に、回復機能が働き、適度に身体のバランスが保たれるのです。

普段、この、息をすること・食べること・寝ることは、あまりにも当たり前すぎて

”あ、息しなきゃ!”と考えて息する人は、あまりいませんよねo(^-^)oたぶん・・・

でも、”あ、食べなきゃ!” とか ”あ、寝なきゃ!”は、なにか一瞬考えて行動にうつしませんか。

特に、”あ、寝なきゃ!”という睡眠行動は、回復の源として非常に重要です。

心身のバランスのとれた最適な活動をするには、睡眠は、1日7~8時間と言われていますね。
睡眠時間だけでなく、『いつ寝るか』ということも健康状態やパフォーマンスの向上に関係しています。

世界的に起こった過去の大事故もほとんど深夜帯に起こっており、原因は、その事故にかかわった方すべてが、長時間の連続勤務と慢性的な睡眠不足の状態だったそうです。

睡眠はエネルギーの回復の時間であり、成長や修復のためにも重要です。

深い睡眠の時が1番身体が癒され、成長します。

つまり、夜、決まった時間に眠り、決まった時間に起きる、これが1番なんですね・・・o(^▽^)o

そうは、言ってもねえー、ですよね。このなにかと忙しい時代にそこまではなかなか・・・

と、思いの人に朗報! でもないか。もう知っているとおもいますが。

お昼寝をお勧めします。たった15分程度でかまいません。

夜になるまで、高いエネルギー状態を保つことができます。
短時間のお昼寝にはそんな効果があります。
しかし、寝すぎは逆効果になりますので、ご注意を!!

たとえ寝不足でも、自然光を浴びると良いです。朝起きて自然光を浴びることで、細胞が活性化され、全身を目覚めさせてくれます。

いい身体とココロの状態ですてきな1日を過ごしたいですね。

最後まで、お読みいただきましてありがとうございます。