こんばんは、ミッチーです。
我が家では、新しく建てる家に太陽光発電を搭載します。
本日は、その理由について、語りたいと思います

① 災害対策
② 気候
③ 立地
④ 設置費用の安さ
⑤ 電気代の抑制
⑥ 男のロマン
① 災害対策
我が家が太陽光発電をつけた理由の7割ぐらいが、災害対策のためです。
ここ数年、日本各地で台風や地震などの災害が頻発してますよね

災害が発生した場合、自宅が運良く被害を受けなかったとしても、停電などで何日間も不便な生活を強いられることが考えられます

でも、自宅に太陽光発電をつけてると、次のような安心を得られます

一条工務店HPより↓
スマホ等の充電ができれば、電池の残量を気にせず、情報収集や家族への連絡ができます。
また、ポットのお湯を沸かすことができれば、カップラーメンを食べたり温かいお茶を飲むことができるため、災害時の不安や緊張を和らげることができると思っています

② 気候
僕が住んでいる地域は、1年を通じて晴天が多く、降水量が少ない地域です

気象庁のHPで市町村別の年間日照時間を確認したところ、2000時間を超えているため、ある程度の発電量が期待できます

③ 立地
新しく家を建てる場所は、第一種低層住居専用地域です。
このため、将来周辺に高い建物が建って太陽光パネルに日光が当たらなくなる、というリスクが非常に低いです

④ 設置費用の安さ
一条工務店では屋根一体型太陽光パネルを自社グループで生産しているため、安く設置することができます💰
我が家の場合、6.93kwの太陽光を搭載しますが、その設置費用は税込約150万円です。
一条工務店のシミュレーションでは、自己消費分を含めて、約8年で初期搭載費用を回収できる見込みです✨
また、一条工務店の太陽光発電は、設置費用が安いというだけではなく、屋根にかかるメンテナンスコストも安くなるというメリットがあるようです

一条工務店HPより↓
⑤ 電気代の抑制
原油価格の高騰や消費税の増税など、今後も電気代は上昇していくと考えられます

そうした時、太陽光発電で自己消費分の一部を賄えると、電気代を抑えることができます

⑥ 男のロマン
「俺の家には、太陽光発電がついてるんだぜ
」って言えるの、カッコ良いですよね

