■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』!!!!!!
 

https://mibyohc-association.or.jp

 

 

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

※トライアルサイズ始めました

無添自然素材食品販売~やまゆう~

 

 TODAY'S
 
無添加プロテイン卸販売専門サイト

 

    

■ヘルスケア事業を経営されている

・デンタルクリニック様

・エステサロン様

・整骨院様

・鍼灸院様

などヘルスケアを営まれているオーナー様に

お取り扱い頂けます

 

■一般企業様では福利厚生で

従業員様の健康管理にお役立て頂けます

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

  ■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる

 

 

 

 

    

InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。


◆測定項目◆

 

体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量

 

■カラダ組成を詳細に確認して

▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)

▼健康保持の為に利用したい

 

とお考えの方は下記にお問合わせください

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

大阪府堺市西区草部1085-22

堺オフィス カラダ組成「INBODY」

 

    

 

  ■ダイエット・健康に必要な「未病検査」を実施しています

 

”2つ”の未病検査

 

 

    

未病血液検査

 

※70項目を超える検査データ(血栓に有意とされる項目も含む)

コロナウィルス感染予防に有意とされる

ビタミンDも検査項目に入っています

 

未病レントゲン検査

 

※正しく骨盤の歪みやストレートネックが

分かる特別なレントゲン検査です

 

《正常な「首のカーブ」》

下矢印下矢印下矢印

 

《歪んでいる「首のカーブ」》

下矢印下矢印下矢印

 

  ■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?

 

 

 

◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない

 

 

◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている

 

 

 

◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている

 

 

◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?

 

 

不調が続いているなら未病検査をお受けください

 

ご依頼は下記オフィスにお願いします

 

 

    

■堺オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

    

こちらをクリック!ビックリマーク

 

 

■神戸オフィス

 

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 こちらをクリック!ビックリマーク

 

 

【告知】ビックリマークビックリマーク

自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」

募集しています!!

詳しくは事務局までお問合せお願いします

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

事務局

 

 

 ■未病ヘルスケア通信テーマ

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━

 

 

 

水分は大切です…でも問題が

 

 

━☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━

 

 

おはようございます

未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です

 

 

 

 

■私たちのカラダって

 

ホンマに上手く出来ているなぁ~と

 

いつも感じています(笑)

 

 

食べ過ぎるとお腹パンパンになって

 

動きが鈍くなり肥満に…(笑)

 

 

でもまたお腹空くので食べたくなります

 

これを繰り返している人は

 

沢山居るのではないでしょうか

 

 

運動をしてエネルギー消費すると

 

肥満にはならずに健康状態がキープできます

 

 

…と言っても

 

食べる量 >  運動量 だと

 

肥満が解消されることはなくなります

 

 

私たちって結局

 

何処かのタイミングで

 

自制心を働かせる必要があるってことですね(笑)

 

 

これもバランスの一つなのでしょう

 

 

何でも「これは美味しい好き」

 

といって食べ飲み過ぎると確実に後悔します(苦笑)

 

 

 

 

 

■それが30歳代までなら

 

それほど心身に悪い影響を及ぼさないですが

 

 

その影響は必ず

 

40歳過ぎた頃からゆっくりと感じ出します

 

これは確実です(笑)

 

 

 

 

冒頭にお話した

 

「お腹が減るから食べる」

 

 

子どもなら理解できますが

 

もう40歳超えてこんな事しているなら

 

決して快適な暮らしはできないと思います

 

 

 

 

それがいつ訪れるのかは…分かりません

 

でも体力や精神力が衰える

 

高齢者で訪れるとかなりキツいんじゃないかな

 

 

私(やなせ)は高齢を迎えてから

 

快適性を失うのはめっちゃ嫌です

 

 

そうでなくても様々な機能に

 

筋力そして思考力も衰えます

 

 

その上に「過去の負債」を

 

高齢になって背負うなんて嫌なこったなぁ~(笑)

 

 

だから今…

 

自制心を働かせる訓練をしながら暮らしています

 

 

 

 

 

■こんな話をすると

 

「そんな生活して楽しいですか?」

 

とよく聞かれます(笑)

 

 

私(やなせ)は今の楽しみより

 

将来の快適性を優先する為

 

 

若干苦しみを感じていても

 

今ならまだ体力があるので

 

楽しみに変えられています(笑)

 

 

自制心を機能させると

 

これがまた沼ってしまうほど

 

面白いし楽しいですよ(笑)

 

 

 

 

■健康に関しては

 

様々な文献やネット情報を読み漁りながら

 

人体実験を繰り返しています

 

 

その途中経過の情報で

 

「これいいやん!」みたいな体験が出来

 

且つ血液検査で

 

「やっぱりいいやん!」と思ったら

 

お客様へ生の声としてお届けしています

 

 

でも難しいのは

 

私(やなせ)は男性なので

 

ありとあらゆる機能が女性とはそもそも違います

 

 

ここはまた別の知識を備えて

 

対峙しなければ

 

 

不調でお困りの女性に対して

 

的を得たお話ができないと考えています

 

 

 

 

 

■幾つかある中で

 

これは女性に多い問題だなぁ~と感じるのが

 

 

【水分代謝】

 

 

これが物凄く悪い人が沢山います

 

それは多くの女性が

 

実感していると思う問題…

 

 

それが

 

▼冷え

▼浮腫み

 

 

これについて

 

考えたと言うか調べたんですね

 

 

様々な要因があると思う中で

 

意外にもこれが大きいのかな…という事をお話します

 

 

それは…東洋医学で言う

 

『水滞』

 

 

もう何となくわかりますよね

 

「水が滞る」状態を表しています

 

 

要は

 

水の排出が停滞している状態です

 

 

 

 

 

■この特徴を言うと

 

血虚(血が足りない状態)で

 

栄養が十分に回らず

 

 

本来なら血液で満たせる所に

 

水分が入って溜め込む

 

 

これにより「冷え」という問題が

 

慢性化していることです

 

 

 

 

 

「冷え」はご存知の様に

 

不調の大きな原因であるのは間違いありません

 

 

〈水〉は十分摂らないと

 

健康を保てない…見たいな刷り込みがあります

 

勿論生きる上で必須です

 

 

でも必要以上に

 

カラダに溜め込んでいる人が意外にも沢山います

 

 

意識して溜め込んでいる人は

 

居ないと思いますが

 

 

無意識のうちに

 

カラダに溜め込んでしまっている結果…

 

 

不調や疲れが

 

慢性化して抜け出せない

 

 

そして

 

対症療法に頼りがちになる

 

 

これを繰り返すと

 

原因が『水滞』であるなら

 

 

加齢と共に

 

別の新たな不調に悩まされる事になるでしょう

 

その様な人を沢山見てきました

 

 

 

 

 

■私たちのカラダの

 

およそ70%を占めると言われる〈水〉

 

 

血液中では血漿(血液の液体部分)の

 

およそ90%にも及びます

 

 

これは栄養素を

 

全身に隈なく巡らせ体温調節を行うなど

 

生命活動には必要不可欠な存在です

 

 

そして

 

血液中の〈水〉は基本的に

 

タンパク質がキャッチしています

 

 

ですので

 

タンパク質が少ないと

 

血液を流すことが難しくなります

 

 

 

 

ですから

 

〈水〉を沢山飲んだからと言って

 

 

血液中の〈水〉が増えるのではありません

 

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

ここ重要なところ!

 

 

 

 

■それほど〈水〉は重要なんですが

 

『水滞』の人は注意が必要です

 

 

えっ?〈水〉を飲まない方がいいの?(笑)

 

そんな馬鹿な事はありません(笑)

 

 

〈水〉以上に注意しなければならないのが

 

▼糖質(糖)です

 

 

何故なら

 

糖質(糖)を食べると

 

 

カラダの内側で〈水〉と結合し易くなり

 

1gあたり"3g"の〈水〉を保持します(汗)

 

 

…と言う事は

 

お茶やミネラルウォーターなどで

 

十分に補っている上に

 

 

チョコレート・クッキー・パン・スイーツなどの

 

糖質(糖)をちょこちょこでも食べていると

 

 

ドンドン〈水〉を蓄えてしまう事になります(汗)

 

 

 

 

 

『水滞』である多くの人は

 

気付かないで

 

「美味しい好きだし」

 

なんて言って食べ続けます(汗)

 

 

知識が無いのはホンマに怖いね…

 

 

それで

 

「浮腫みが酷くて…」「冷えが強いんです…」

 

と言われても(汗)

 

 

 

 

 

■そこでどうしたら

 

【水分代謝】をアップさせて

 

『水滞』を改善できるのか!(笑)

 

 

これからレクチャーするんで

 

該当する人は読み続けてください♪

 

 

先ずは

 

《腎臓機能アップ》

 

※これは排出を促す為に重要な臓器

 

 

暴飲暴食を避けることです

 

これは基本中の基本です

 

 

タンパク質を最低体重分を補う

 

(無添加プロテインなどを利用)

 

 

 

 

《水分を摂り過ぎない》

 

※一日最低2リットルは…これに惑わされないこと

 

水・お茶などで小まめに1リットルを目安

 

可能な限り「温かい飲み物」にすること

 

 

 

 

 

それから…《冷え防止》

 

※『水滞』の人は余分な〈水〉を溜め込んでいるので

 

意外にも冷えています

 

最低限の冷え対策が必要でしょう

 

過剰になると体温調節が鈍化するのでご注意ください

 

 

 

 

 

《筋トレを実施する》

 

※筋力低下は血流悪化を招き

 

〈水〉を溜め込み易くなります

 

筋肉には余分な〈水〉を押し出すポンプ作用の役割があります

 

 

 

 

 

《入浴で発汗を促す》

 

※『水滞』の人は発汗量が少ない傾向にあります

 

要は余分な〈水〉を出し切れていない

 

発汗が少ないと言う事は皮脂腺や汗腺から分泌される

"

汗"をカラダの外に排出するのが難しくなります

 

ですから発汗する習慣というかクセを作るのが大切です

 

 

 

 

 

■次には…

 

《水分代謝を促す食べ物を摂る》

 

※基本的にはカラダを温める食材です

 

根菜類・生姜・発酵食品はオススメですね

 

逆に冷やす食材には…

 

砂糖を含む「糖質」・甘いもの・熱帯の果物などです

 

 

 

 

 

《特に重要な食材》

 

※黒い素材の食材です

 

血流促進は勿論ですが【水分代謝】には必須と言えるでしょう

 

老化防止や疲労回復にも期待できます

 

 

 

 

 

 

具体的には

 

「黒大豆」「黒米」「黒胡麻」などです

 

理由はカラダを温める作用があるからです

 

 

単体で食材を摂るんだったら

 

私(やなせ)が扱っている自然素材食品

 

 

《くろの実》

 

こちらをおススメ致します!

 

 

どうも浮腫みが…

 

そんな人には最適な自然素材だと思います

 

 

 

 

 

■〈水〉はとっても大切な物質なんですが

 

『水滞』かもしれない?と思ったら

 

お話したことに注意頂き

 

生活習慣に工夫を講じてください

 

 

詳しく知りたい人は

 

プロアスリートが使用している体組成測定器

 

 

▼インボディ

 

こちらで体組成を確認ください

 

 

カラダの水分量など

 

詳しくデータで表されます

 

 

お問合せは

 

事務局若しくは各オフィスまでお尋ねください

 

 

健康で快適に暮らすには

 

自身のカラダを知る事から始まります

 

 

「なんとなくぅ~」では

 

的外れな事をして遠回りするか

 

間違った結果を引き寄せる事になります

 

そうならない為に

 

近道を手繰り寄せるには

 

私(やなせ)が推奨している

 

▼未病検査(特別な血液検査・画像検査)

▼インボディ

 

をお受けくださると

 

最短距離で健康を引き寄せるでしょう

 

どうぞ事務局若しくは各オフィスまで

 

お問合せください

 

 

また…《くろの実》をご希望の方は

 

事前予約制となっています

 

※希少食材の為入荷数に限りがあります

 

 

こちらも重ねてお尋ねください

 

お待ちしています

 

 

 

 

■大阪では提携クリニックで未病検査

を受けることができます

詳しくは事務局までお問合せください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

事務局

 

    

☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

 

発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会

問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp

 

※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、

 当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください

 

※解除の際は件名「解除」を記載の

上こちらにメール送信ください

mibyohc@gmail.com

 

Copyright(c) 2010ー2025 Mibyo Healthcare Association All rights reserved