■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』![]()
![]()
![]()
https://mibyohc-association.or.jp
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

無添加プロテイン卸販売専門サイト
■ヘルスケア事業を経営されている
・デンタルクリニック様
・エステサロン様
・整骨院様
・鍼灸院様
などヘルスケアを営まれているオーナー様に
お取り扱い頂けます
■一般企業様では福利厚生で
従業員様の健康管理にお役立て頂けます
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる
InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。
◆測定項目◆
体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量
■カラダ組成を詳細に確認して
▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)
▼健康保持の為に利用したい
とお考えの方は下記にお問合わせください
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
大阪府堺市西区草部1085-22
堺オフィス カラダ組成「INBODY」
■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています
”2つ”の未病検査
■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?
◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない
◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている
◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている
◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?
不調が続いているなら未病検査をお受けください
ご依頼は下記オフィスにお願いします
■未病ヘルスケア通信テーマ
━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━
━☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━
おはようございます
未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です
■殆どの人は理解している筈である
▼カラダは食べ物で作られる
でもホンマにわかっている人は極々僅か(笑)
中には…「言われてみればそうやね」
言われなくてもそうなんです(笑)
毎日私たちは何を食べているのか?
その食材のクオリティにより
健康の状態が決定されると言ってもいいでしょう
でもどうでしょうか
食材のクオリティを考えて食事をしている人は
どのくらい居るのでしょう
食材のクオリティよりも
美味しかったらそれでいい!が大半ではないでしょうか
■私たちの周りを見渡す限り
健康な人がほぼほぼ見当たりません
「疲れ易い」
「疲れが取れない」
「首肩が凝る」
「イライラする」
「風邪をひく」
「花粉症で困っている」
「慢性的に不調を感じている」
「生活習慣病でクスリ服用している」
どうですか(笑)
周りにいませんか
この様な症状の多くの原因が
食事から得る栄養素不足・欠乏だと私(やなせ)は考えています
あながちハズレじゃないと思うけどね(笑)
但し…
クオリティの高い食材を食べているとしても
健康で暮らせるだけの"絶対量"が充足されないと
「栄養素失調」となり
様々な症状に悩まされる恐れはあります
こんな話をよく聞きます…
「タンパク質摂ってるんですけどね」
「野菜食べているんですけどね」
これは単に食べているだけで
前述した様に"絶対量"が足りていないのです
■クオリティの高い若しくは良い食材とは
超加工食品を除くモノでいわゆる
▼オーガニック(無農薬)
有害物質が含まれていない食材を
可能な限り高い確率で食べるのが
カラダの負担を考えるとベターでしょう
どうしてか?
農薬や食品添加物などを含んでいると
肝臓で解毒する作業が増えます
この一つの負担だけでも
臓器は疲れ代謝が悪化します
その際に多くの
〈ビタミン〉や〈ミネラル〉を消費してしまい
より一層エネルギー代謝が悪くなります
■これだけでも
「疲れ易い」などの問題が慢性化する一つの要因です
その上に健康で暮らすだけの
"絶対量"の栄養素が足りていないと
原因不明の症状に悩まされる確率は自ずと高まるでしょう
原因不明とは
医学検査では原因がわからない症状の事を指します
その多くは食事から得る栄養素不足や欠乏です
でも私たちはまさか
栄養素が足りてないって思わないでしょ(汗)
ホンマに栄養素をたっぷり摂って上げると
ホンマに体調が整い健康で元気を取り戻します
■でも殆どの人は実行しないんだなぁ…(苦笑)
例えば
サプリメントを利用して栄養素を補うだけでも
健康を感じて頂ける単純な事です
でもここでも
充足がキーワードになります
厚労省が推奨している〈ビタミン〉の摂取量/日について
少しだけお話します
▼ビタミンB1 → 1.4mg
▼ビタミンB2 → 1.6mg
▼ビタミンB6 → 1.4mg
▼ビタミンB12 → 2.4mg
▼ビタミンC → 100mg
ハッキリ言って
この摂取量で健康を保つなんて到底無理です(笑)
だって周りを見たらわかるでしょう
不調な人だらけだし…生活習慣病だらけ(苦笑)
毎日どれだけ多くの人が病院に通っていますか?
こんな状況下で
アホな厚労省がこんな低値を示しているのが全く理解できません
またやや斜めな捉え方をすると…
栄養素を充足されると
病気や不調の人を作れなくなるので病院は"閑古鳥"(笑)
これは私(やなせ)の私見です(笑)
図星だと思いますが(苦笑)
私たちは散々…厚労省や国に騙されてきました
コロナワクチンもそうです
「2回接種したら感染を抑えられる」
って馬○な総理大臣が言っていました
■私たちは騙されることなく
情報を収集して
自らのカラダを防衛し
健康で快適な暮らしを作り出す必要があります
その為にはどうしても
栄養素の充足は避けられない一つです
そもそも〈ビタミン〉の定義とは
「微量で体内の代謝に重要な働きをする物質であるにも関わらず
カラダで作り出す事ができない有機化合物」
とされています
即ち〈ビタミン〉とは
私たちが健康で快適に生きて行く上で必須なんですが
カラダで合成することができない為
食事などで外部から補給しなければならないんです
その食事が乱れて偏っていると
〈ビタミン〉が充足できない上に
超加工食品を毎日の様に食べているなら
不足や欠乏を招いても不思議ではありません
■〈ビタミン〉は現在までに13種類が知られています
その働きは
カラダの内側では主に酵素の活動を補う
"補酵素"の役割を担っています
要は…エネルギー源である
タンパク質・炭水化物・脂質をサポートする役割です
この代謝以外にも
コラーゲンや神経伝達物質などの合成に
様々な病気の原因と言われる
「活性酸素」を消去する抗酸化作用や
骨の形成などにも関与するなど
様々な任務を果たしています
これだけでも
私たちの快適な暮らしに必須だとお分かり頂ける筈です
まして風邪などの
感染症の防御にも欠かせないのが
▼ビタミンC
皮膚や粘膜という防御エリア(バリア機能)は
コラーゲンがおよそ30%を占めると言われています
そのコラーゲンの産生には
どうしても〈ビタミンC〉が必須になります
その他では…ミネラル(鉄)にタンパク質もです
これらの栄養素が充足されて初めて
防御エリアが機能を発揮します
■外邪(がいじゃ)である
ウイルスや細菌を防御するのは
自然免疫(生来の自己免疫)と獲得免疫ですが
先ずはカラダの内側に侵入するか否かの門戸である
「皮膚」「粘膜」が頑丈ならば封じることができ
免疫に負担をかけることなく解決できる可能性が
物凄く高くなると考えます
これだけでも《ビタミンC》が
健康にとって必須な栄養素であるのが理解できる筈です
勿論…
防御エリア(バリア機能)を頑丈にするには
▼ミネラル(鉄)
▼タンパク質
を加えて充足させる必要があります
■そしてもう一つお話するなら
▼ビタミンBコンプレックス
この栄養素はエネルギー代謝に深く関わる為
十分な量を摂取しないと様々な不調を感じる事になります
また不調に関係するのが
▼脳神経伝達物質 です
それは「ドーパミン」「ノルアドレナリン」「セロトニン」などを
産生する働きにも関与しています
これらのホルモン分泌が少なくなると
▼集中力が続かない
▼イライラする
▼意欲低下
▼不安な事を考える
▼うつ病
などの問題が現れます
近年物凄く増えていると思うこれらの症状…
私(やなせ)は〈ビタミン〉欠乏が
大きな要因なんじゃないかと考えています
■これらの症状以外では
中高年期に差し掛かると
カラダのあちこちに様々な症状を感じます(苦笑)
私(やなせ)のその一人…(笑)
そこでどうしても外せないのが〈ビタミン〉です
中でも『ビタミンBコンプレックス』が欠乏すると
▼疲労感が抜けない
▼寝ても疲れが取れない
▼肩こり・首こりが改善されない
▼手足がピリピリ痺れる
▼風邪をひき易くなる
概ねこんな症状が現れますが
多くの中高年者は…「もう歳だから」と言って
〈ビタミン〉を摂取せずにクスリを選択します(苦笑)
中高年期に差し掛かるほど
『ビタミンBコンプレックス』をサプリメントを利用して
至適量摂取することが求められます
至適量に関してはお尋ねください
*弊社サプリメントをご購入の方は勿論"無償"でお伝えさせて頂きます
■そして重要な〈ビタミン〉は
お話している以外にも数種類あります
今回は2つの〈ビタミン〉についてお話を致しました
健康を保つ為に欠かす事ができない
〈ビタミン〉
超加工食品を食べるほど
代謝の際に大量に失われます
改めて〈ビタミン〉の重要性をご理解頂き
サプリメントを有効利用されて
健康で快適な暮らしをGETしましょう
〈ビタミン〉のご用命は
事務局若しくは各オフィスにお問合せお願いします
予防に勝る治療はなし
☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会
問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp
※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、
当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください
※解除の際は件名「解除」を記載の
上こちらにメール送信ください
Copyright(c) 2010ー2024 Mibyo Healthcare Association All rights reserved

















