■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』![]()
![]()
![]()
https://mibyohc-association.or.jp
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

無添加プロテイン卸販売専門サイト
■ヘルスケア事業を経営されている
・デンタルクリニック様
・エステサロン様
・整骨院様
・鍼灸院様
などヘルスケアを営まれているオーナー様に
お取り扱い頂けます
■一般企業様では福利厚生で
従業員様の健康管理にお役立て頂けます
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる
InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。
◆測定項目◆
体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量
■カラダ組成を詳細に確認して
▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)
▼健康保持の為に利用したい
とお考えの方は下記にお問合わせください
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
大阪府堺市西区草部1085-22
堺オフィス カラダ組成「INBODY」
■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています
”2つ”の未病検査
■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?
◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない
◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている
◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている
◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?
不調が続いているなら未病検査をお受けください
ご依頼は下記オフィスにお願いします
■未病ヘルスケア通信テーマ
━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━
━☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━
おはようございます
未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です
■カラダの何処かに気になる問題を抱えている人は
物凄く沢山います…
逆に"全く問題ない"という人はいないでしょう
気になる問題という症状が
仕事などの生活に支障を来たしているか否かで
問題と捉えるのかどうかに違いがあります
例えば ▼肩こり
ほぼ国民病と言える症状です
この問題も両極端に分かれると思います
「肩こりはあるけど支障を来たしていない」
「肩こりのせいで仕事に集中できない」
などです
どちらにせよ
多くの人はその原因を見つけようとはしません
複合的に頭痛で困っているなら
医療検査などで先ずは原因を確認するでしょうが
"肩こり"だけの症状なら
対症療法を頼る人が大半ではないでしょうか
マッサージや整体?(こんな言葉は存在しないと思っている)に整形外科など…
でも一つの原因を見つけて
改善する対策を練ってアクションを起こさない限り
ほぼその症状は未来永劫続くでしょう
勿論加齢と共に
症状が緩和したり悪化したりする事は考えられますが
■でも症状の原因が
将来に於いて生命に関わることなら
安易に単なる"肩こり"では済みません
その生命に関わる問題となるのが
臓器の機能状況だと考えます
代表的なものが
以前のヘルスケア通信でもお話しました臓器…
【肝臓】
幾度となくお話していますこの臓器
▼沈黙の臓器
…と呼ばれているのはご存知だと思います
"肩こり"の原因がまさか【肝臓】とは
多くの人が思わないし考えないでしょう
あくまでも一つの原因ですが
■国民病とも言われる"肩こり"
多くの人は「血液の流れが悪い」という
漠然とした思いを持っていらっしゃる筈です
この血液の流れに物凄く深く関わってる臓器が
【肝臓】でもあります
この臓器は主に〈代謝〉〈解毒〉などの機能で
私たちの生命を養ってくれています
私たちはほぼ毎日食事をして
エネルギーを作り出し活動ができています
その食物は胃や腸で消化させ吸収された後
栄養素の殆どは
【肝臓】へ向かう専用通路である門脈を通り運ばれます…
そして運ばれた栄養素を
【肝臓】はカラダが利用し易い形に整えたり
必要なタンパク質や脂質に作り替える働きをしています
この様な作業を〈代謝〉と呼びます
この〈代謝〉には本来…
100℃を超える高熱が必要とされていますが
それではカラダは耐えられません
そこで37℃ほどの体熱でも
〈代謝〉が促進される様に
触媒(反応を速める物質)が用いられます
それが「酵素」
■ご存知の方もいらっしゃると思いますが…
【肝臓】に含まれているのは殆どが「酵素」です
血液検査でご存知の
AST/ALTそしてγ-GTPなどもです
この様な「酵素」を使って様々な〈代謝〉が行われているんですが
どうも【肝臓】の大切な機能を十分に働かせることが難しくなっている状態の方が
沢山いらっしゃいます(苦笑)
ホンマに多いんですよ…
先日も「未病検査(特別な血液検査)」を
提携クリニックでお受け頂いたお客様をカウンセリングさせて頂きました
様々な症状を感じていらっしゃるのですが
生活に支障を来たしている訳ではなかったので
気にもしていなかった様なんですね…
でも今の健康状態を確認したい…
という事で受けられたんですが
【肝臓】が十分に働いていない事が確認されました
それはどんな問題か?
《脂肪肝》の疑い…というよりそのまんま《脂肪肝》
医師以外は診断できないので"
疑い"という伝え方しかないですが(苦笑)
血液検査の読み方を学んでいる人なら誰がどう見ても《脂肪肝》(笑)
■そのお客様は
殆どアルコールを飲まないけど《脂肪肝》の"疑い"
…なんでか?
炭水化物(糖質)中心の食習慣が長年に亘り続いているのが原因です
いわゆる
▼非アルコール性脂肪肝
いやひょっとして
▼非アルコール性脂肪肝炎 かもしれません(汗)
このお客様の代表的な症状は
「浮腫み」「疲れ易い」「疲れが取れ難い」「頭痛」「倦怠感」
何も生活に支障は来さないそうですが
▼未病検査(特別な血液検査)ではその原因がハッキリと現れていました
それが…【肝臓】の機能低下である
《脂肪肝》です…いえいえ"疑い"(笑)
■この問題は前述した様に
長年に亘る食習慣の偏りで作られたモノの為
見直し改善すれば自ずと良くなります
勿論必要な栄養素を十分に補うことも
同時にしなければ速やかには改善が見込めません
では改善する為にどんな見直しが必要なのか?
先ず取り組まなければならないのが
▼炭水化物(糖質) を控えることです
これをせずして改善はほぼありません
《脂肪肝》に対して特別なクスリはありません
従って
食習慣を改善して【肝臓】に蓄積している脂肪を落とすことです
その為には…主食を減らすこと
副菜はしっかり摂る様にする
■こう話すと
主食 = ご飯 のイメージがあるので
じゃあ「ご飯を減らせばok」ですよね?と言われます
勿論大切なことです…
でも炭水化物(糖質)は以外にもあります
パンや麺類など沢山の人が好きだと思いますが
こちらも減らさないとスピーディーな改善は見込めません
これと同時に進めるのが
▼タンパク質を意識して摂る
ここはめっちゃ重要です(笑)
タンパク質は意識しないと
ホントになかなか摂れない食材だと思います
逆に炭水化物(糖質)は
私たちの周りにゴロゴロあり
手軽にそして簡単に食べることができる為
習慣化させてしまうと
お話している【肝臓】が
ボディブローの様に効いて機能低下に陥ります
■でも辛い症状を出さないので
気付かないケースが多々あります
様々な不調という症状には
多くの人は対症療法を頼りますが
【肝臓】にダメージを与えているなら
優先的に改善しなければ
気になる症状の改善どころかゆっくりと悪化に向かうことでしょう
その悪化とは…
《脂肪肝》の状態が悪化すると▼肝硬変 です
生命に関わる状態まで悪くなると
もう健康な【肝臓】には戻れません(汗)
ですから《脂肪肝》と指摘されたら
速やかに食習慣を見直し改善することです
■改善する点は
前述しました炭水化物(糖質)を減らすことは最優先なんですが
それ以外では
▼清涼飲料水を止める(減らす)
※原材料に砂糖や「果糖ブドウ糖液糖」
そして人工甘味料が添加されている"ゼロカロリー"には注意しましょう
▼お菓子類やファストフード スイーツを止める(減らす)
▼糖質を多く含む野菜を止める(減らす)
※かぼちゃ・ジャガイモ・さつまいも・とうもろこしなどです
先ずはお話したことを速やかに実施くださるのが
《脂肪肝》を健康な【肝臓】に戻す近道です
そしてこの近道を
更にスピードアップさせる為にはどうしても
▼タンパク質
これが必須になります
炭水化物(糖質)だけを減らしても
ある程度までスムーズに改善が進むと思いますが
健康を取り戻すには血流を良好にすることは避けて通れません
その為に大切となるのが
▼筋肉量 です
これを保つには〈タンパク質〉が必須です
同時にビタミンBコンプレックスも…
■筋肉量を保つ為に
〈タンパク質〉を補給する手軽な食材として
「サバ缶」「納豆」「豆腐」など
以外では…私(やなせ)が取り扱っている
▼たんぱく健康スープ ※無添加プロテインもいいですよ
そして「たまご」は最適ですね♪ ※アレルギーがなければ
料理なら「鶏胸肉」「鶏もも肉」「豚肉」を使用ください
この様な"タンパク源"を含む食材を利用して
最低限…▼体重×1gを摂ってください
どうしても食事だけでは難しい…という方も
沢山いらっしゃいます
その際は無理せずに前述した
〈たんぱく健康スープ〉〈無添加プロテイン〉をご使用ください
※共に私(やなせ)が取り扱っていますのでご希望の方は事務局までお問合せください
■最後に…
炭水化物(糖質)を摂取する量として
100g/日 にするのが望ましいのではないかと思っています
この数字は未病検査(特別な血液検査)で
《脂肪肝》の疑いと指摘したお客様の変化から導き出した値です
ご飯で換算すると
お茶碗1杯で糖質量はおよそ55g
…なので1日2杯程度になります
その他の炭水化物(糖質)については
興味があれば調べてくださいね♪
血液検査で《脂肪肝》若しくは"疑い"と指摘されたなら
お話した事を速やかに実践ください
そしてキーワードとなる〈タンパク質〉を
最低限摂取する様に食習慣を見直し整えることで
健康な【肝臓】を取り戻す事が可能となるでしょう
辛い症状が無いからといってスルーし
食習慣を変えずにいると
生命に関わる『肝硬変』へと加速する恐れがあります
呉々も甘く見ないでください
▼未病検査(特別な血液検査)
ご希望の方は事務局までご連絡ください…お待ちしています
予防に勝る治療はなし
☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会
問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp
※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、
当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください
※解除の際は件名「解除」を記載の
上こちらにメール送信ください
Copyright(c) 2010ー2024 Mibyo Healthcare Association All rights reserved

















