■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』![]()
![]()
![]()
https://mibyohc-association.or.jp
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

無添加プロテイン卸販売専門サイト
■ヘルスケア事業を経営されている
・デンタルクリニック様
・エステサロン様
・整骨院様
・鍼灸院様
などヘルスケアを営まれているオーナー様に
お取り扱い頂けます
■一般企業様では福利厚生で
従業員様の健康管理にお役立て頂けます
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる
InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。
◆測定項目◆
体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量
■カラダ組成を詳細に確認して
▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)
▼健康保持の為に利用したい
とお考えの方は下記にお問合わせください
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
大阪府堺市西区草部1085-22
堺オフィス カラダ組成「INBODY」
■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています
”2つ”の未病検査
■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?
◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない
◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている
◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている
◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?
不調が続いているなら未病検査をお受けください
ご依頼は下記オフィスにお願いします
■未病ヘルスケア通信テーマ
━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━
━☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━
おはようございます
未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です
■歳を重ねる毎に
私(やなせ)は想うこと…感じることがあります
それは…
多くの人も一緒だと思いますが
「あ~もうこんな年齢になったのか…」
でも私(やなせ)は
昔を懐かしむことは一切ありません(笑)
学生の時の同期と集まる機会が
この数年で年一回ほどあります
集まると話の内容は…もうお分かりだと思います(笑)
"昔はあ~だった…こうだった"
私(やなせ)はこんな話がとても窮屈です
何故なら…過ぎたことだから
そんな話には一切興味がない(笑)
私(やなせ)の興味は将来だけです(笑)
■これから迎えるべく「高齢」の仲間入り(笑)
広辞苑では…▼40歳は初老
と記載されています(笑)
ですから…
40歳を迎えた時点で高齢の仲間入りだし
そろそろ将来の暮らし方を考えないといけない年齢です
でも私(やなせ)を含め
40歳を超えた時にそんな事を考える人は極々僅かでしょう
でも一日も早く…
高齢を迎えることと向き合う思考にシフトしなければ
気付いた時には"遅かった"となります
■それは経済的なものもありますけど
与える影響が大きいのが
健康との向き合い方です
ヘルスケアの業を30年していますが
健康に対する概念は時代の進行と共に
変化がとても速くなっています
例えば…▼ガンは不治の病
そう言われた時代から
今では「ガン宣告」されても食習慣を整えることで
健康を取り戻せる
そんな時代です…
それには情報の入手と知識を得ることがとても大切です
超加工食品を極力控えることをして
ストレスによる活性酸素を除去する食習慣を整えるだけで
「ガン」を含めて様々な病気に罹患しないことに繋がる
…そんな事を学びから思考しています
要は…シンプルな生き方
これに尽きるのではないかなぁ(笑)
詳しくはお話しませんが
私(やなせ)は"シンプル"を
とても気に入っていますし大切にしています
高齢を迎える今
的を得ている思考なのではないかと
私(やなせ)は確信しています
それは具体的にはどんなことか?
▼病院を受診しない
※しなければならないケースもあるが殆どの問題は生活習慣で改善できる
▼クスリを服用しない
※安易な服用は逆にカラダを破壊する
特に「高血圧クスリ」「コレステロールのクスリ」詳しくはお話しません(笑)
▼超加工食品を極力控える
※菓子パン・お惣菜・お菓子類・ファストフード・乳製品など…もっとあります(笑)
▼軽い運動
※これはめっちゃ重要 頑張らない運動を可能な限り毎日継続しています
そして付け加えるなら…
今年に入ってから毎日の様に摂っている食材があります
それは…「梅干し」「生姜」「ニンニク」(笑)
殆ど欠かさずに少し摂っています
■これらは
私(やなせ)的な「高齢の準備」です(笑)
勿論上記以外に
ヘルスケア通信で何度も書いていますが
『タンパク質』をしっかり摂る
これはめっちゃ重要!
高齢を迎えるほど『タンパク質』が大切な役割を果たす事になります
でも…多くの人は言い訳や言い掛かりを付けて摂らない(笑)
言葉は悪いけど…"馬〇"です
要は思考が子どもと同じなんです
子どもは欲しいものが手に入らなければ
「バタバタ」「泣きわめく」などの行動を取りますが
流石に高齢者は出来ない…
その代わりに妙な言い訳をします(笑)
これ…めっちゃ多いです(笑)
大人として恥ずかしいほどです…何かと言い訳ばかり(笑)
これも…脳の退化なのかもしれませんが
ご自身の暮らしに直結する筈なのに
脳の働きが弱っているのでしょう
私(やなせ)はそんな高齢を迎えたくないので"準備"しています
その大義は
▼誰にも迷惑をかけたくない
※100%そうしたいと思うから『タンパク質』を含む栄養素を十分摂っている
■なんでそこまでするの?
…と思う方もいらっしゃる筈だし
またその言い訳として
「そんなストイックにはできない」
ホント言い訳ばっかり聞いている私(やなせ)です(笑)
唐突ですが…こんな話をご存知ですか?
国民的長寿番組「サザエさん」
お父さん役の「波平さん」の年齢を知っている方は
どのくらいいるでしょう?
勿論私(やなせ)も知らなかった(笑)
「サザエさん」筆頭に
カツオやワカメ…誰も歳を重ねていません(笑)
「波平さん」の設定年齢は…▼54歳(驚)
私(やなせ)より若い(笑)
でも…どう見ても"お爺ちゃん"に見えます
■私(やなせ)も人の事を言えないが
でも…54歳であれはと思うが
連載がスタートしたのが1940年代
当時なら妥当な設定かもしれません(笑)
でも今の「54歳」は
バリバリ働いているしめっちゃ若く見えます(笑)
ですが問題が…
多くの人は何らかのクスリを服用しています
パッと見は元気で若々しく映るかもしれませんが
カラダの内側はとても健康な状態とは言えず
将来高齢を迎えた時には
一気に老けて見えるかもしれません
またそれ以上に
様々な"病"に悩まされる恐れが高くなると感じます
勿論クスリも必要なケースはあります
ですが…私たちは安易に服用し過ぎです
こんな事が言われています
▼病院に行けば行くほどカラダが壊れる
どう言う意味かわかりますか?
検査を受けると放射線を浴びる事になります
女性の「乳ガン検査」では
まだ"マンモグラフィー"が使用されています
世界を見渡しても殆どの先進国では使用されていません
でもニホンはどう?
そもそも…「ガン」が一向に減らないのは
検査で放射線を浴び過ぎていることも一理あると考えています
大きな要因は食習慣ですが
プラスαで放射線を浴びているなら「ガン」は減らないでしょう
それは子どもでも分かると思います…
■これから迎える高齢に於いても
健康に暮らせる様に準備をしなければ
筋肉も骨も認知も弱り
今までと同じ暮らしはできなくなります
それは普通に考えれば誰もがイメージが沸く筈です
そして周りの高齢者を見てもわかるでしょう
確実に全ての機能が"弱ります"
そんな将来訪れるイメージをしっかり脳に刷り込ませ
40歳を超えた頃から少しずつ準備をすることが
快適な高齢を迎える秘訣ではないかと思います
■ヘルスケア通信でもお話していると思いますが…
高齢者に於ける健康常識も加速的に変化しています
例えば…食習慣なんかは
一昔前と比較すると随分と変化しています
代表されるのが「たまご」
コレステロールが高くなり血管が詰まるから
一日一個でいい…と言われていた時代がありました
今でも医師にそう言われて頑なに守っている人もいますが
これこそが大きな間違いの一つです
「たまご」ではコレステロールは上がらないと
近年言わています
私(やなせ)は数年前に人体実験と称して(笑)
一日5個「たまご」を毎日一年間食べ続け
コレステロール値が上がるのかを検証(笑)
値としては10~20ほどは上がりますが
それ以上高くなる事はありませんでした
そして今でも一日2~3個は食べる様にしています
どうして「たまご」がいいのか?
『タンパク質』としてとても良質な食べ物だからです
この『タンパク質』は
免疫を高める役割だったり…
骨折しても回復を早めたり…
入院して手術後の回復が早い…など
高齢者には必須の栄養素です
勿論若い人にも『タンパク質』は重要な栄養素ですが
高齢者にとっては生命に関わる栄養素なので
入院なんかすると
『タンパク質』の摂取量が少ないと一気に痩せ細ってしまう…
すると免疫もより弱くなり
感染症などに罹りやすくなります
高齢者も含めて私たちは
健康を保つ為の必須栄養素である『タンパク質』が足りていません
こんな話を聞きます…
▼病院のガイコツ
病院食はいい意味で"粗食"
回復を促す意味で言えば〈低栄養〉です
入院なんかしなくても
普段の生活に於いても多くの人は
〈低栄養〉です
要は『タンパク質』不足です
■人生100年時代…と言われ
寿命も不自然ではありますが伸びています
最期を迎えるまで
多くの高齢者が自立・自律した暮らしが出来ているとは到底思えません
これは多くの人が同じ思いの筈です
でも私(やなせ)を含めて多くの高齢者
そして高齢を迎える人が口を揃えて…
「病気で入院生活はしたくない」
と言います
ですが…その準備をしているのか?
殆どの人が今までと変わらない生活習慣を送っています
食習慣でも好きなモノばかりを食べているので
〈低栄養〉となりカラダの機能がドンドン弱っていく…
私(やなせ)は
高齢のお客様にも当然ながら
『タンパク質』をしっかり摂ってください…と何度もお話をしています
特に65歳を過ぎると
一気に様々な機能が衰えだし不調を多く感じる恐れがあります
その後の70代は
前半と後半では弱り方が半端ないほどの人も少なくないです
その弱りで80歳を迎えると
自立・自律した暮らしが難しくなり
最悪…"寝た切り"となるかもしれません
私たちのカラダは『タンパク質』が十分に備わっていれば
急激な弱りは少なくなる筈です
多くの高齢者が〈低栄養〉という事実がある以上
快適な暮らしはとても難しくなります
そうならない為に
"準備"を怠らない事はとても大切です
〈低栄養〉を克服することは
楽しく快適に暮らせる確率が物凄く高まると考えます
その為に『タンパク質』はどうしても必要な栄養素です
■65歳を過ぎたら
"粗食"でなくしっかりと『タンパク質』を摂ってください
▼たまご
▼豆腐
▼納豆
など
歯が悪くても食べられる『タンパク質』はあります
歯が丈夫なら
▼鶏肉
▼豚肉
▼魚
なども食べる様になさってください
『タンパク質』は筋肉だけの栄養素ではなく
骨や認知機能にも必要です
〈低栄養〉で高齢を迎えると快適な暮らしは難しくなります
『タンパク質』をしっかり摂って
活き活きとした高齢の暮らしを引き寄せてください
食事では多くの量が食べられない
そんな高齢者の方は
私(やなせ)がおススメしている
【無添加プロテイン】をご利用なさってください
お求めの際は事務局若しくは各オフィスまでお問い合わせください
☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会
問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp
※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、
当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください
※解除の際は件名「解除」を記載の
上こちらにメール送信ください
Copyright(c) 2010ー2024 Mibyo Healthcare Association All rights reserved

















