おはようございます☆彡

 

■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』!!!!!!
 

https://mibyohc-association.or.jp

 

 

 

    

■感染予防対策「マスク」「消毒」以外

どんな予防対策が望ましいのか?

笠木医師が語られている動画を視聴

くださればお分かり頂けます

 

 

▼お申込みは下記サイトより

お願い致します・・・

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

笠木医師が語る「感染予防対策動画」申し込み

 

 TODAY'S
 
無添加プロテイン卸販売専門公式サイト

 

    

■ヘルスケア事業を経営されている

・デンタルクリニック様

・エステサロン様

・整骨院様

・鍼灸院様

などヘルスケアを営まれているオーナー様に

お取り扱い頂けます

 

■一般企業様では福利厚生で

従業員様の健康管理にお役立て頂けます

 

無添加プロテインの詳細はこちらでご確認お願い致します

 

 

    

 

  ■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる

 

 

 

    

InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。


◆測定項目◆

 

体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量

 

■カラダ組成を詳細に確認して

▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)

▼健康保持の為に利用したい

 

とお考えの方は下記にお問合わせください

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

大阪府堺市西区草部1085-22

堺オフィス カラダ組成「INBODY」

 

  ■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています

 

”2つ”の未病検査

 

    

未病血液検査

 

※70項目を超える検査データ(血栓に有意とされる項目も含む)

コロナウィルス感染予防に有意とされる

ビタミンDも検査項目に入っています

 

未病レントゲン検査

 

※正しく骨盤の歪みやストレートネックが

分かる特別なレントゲン検査です

 

《正常な骨盤》

下矢印下矢印下矢印

 

《歪んでいる骨盤》

下矢印下矢印下矢印

 

  ■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?

 

◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない

 

 

◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている

 

 

 

◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている

 

 

◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?

 

 

不調が続いているなら未病検査をお受けください

 

ご依頼は下記オフィスにお願いします

 

    

■堺オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

    

こちらをクリック!ビックリマーク

 

 

■神戸オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 こちらをクリック!ビックリマーク

 

■ 「1560号」を超える

未病ヘルスケア通信を現在進行形でお届けしています!

 

未病ヘルスケア通信の購読・登録はこちらからお願いします

 

 

⇒ 未病ヘルスケア通信購読

 

                                      友だち追加  

 

【告知】ビックリマークビックリマーク

自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」

募集しています!!

詳しくはサイトをご覧ください

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

https://mibyo.life

 

 ■未病ヘルスケア通信テーマ

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━

 

 

 

 

 《健康&美容のコツは"白色"と"茶色"を避ける》

 

 

 

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━

 

 

おはようございます

未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です

 

 

 

 

今回の感染症が終息したとして

 

数年後に新たウイルス感染問題でパンデミックになった時に

 

「マスク」「消毒」だけじゃとても

防ぐことができない

 

いま現在過去最多の感染陽性者を出している

ことを考えると分かる筈・・・

 

 

 

 

前述した“数年後”の意味は

この20年でウイルスによるパンデミックは

 

 

 

▼4つあります

 

・・・という事は

5年に1度の割合で感染問題が起こっている

ことになる

 

「マスク」「消毒」以外の予防対策を

そろそろ考えないと同じ過ちを繰り返すことになる

 

 

 

 

 

 

■その私(やなせ)は

 

何度もヘルスケア通信やブログでも書いている様に

 

マスクは愚か消毒も殆どせずに

 

いま尚感染陽性にならず過ごしています

※無症状で罹患の可能性あり

 

 

 

ホント私(やなせ)からすれば

 

どうして「マスク」してるの?…と思います

 

 

 

 

そう聞くと…「無症状でも感染していることがあり移す可能性があるから…」

 

はぁ…未だ感染の有無も不明なのに

 

どうして「マスク」で自身のカラダに負担をかけるのか私(やなせ)にはわかりません

 

 

 

 

例えエアロゾル感染だとしても

 

一定量のウイルスがカラダの中に侵入しなければ

 

そうそう簡単に感染陽性にはならない…

 

これは免疫学専門の医師が著書でも公開していることです

 

 

 

 

 

それより私たち一人ひとりが

 

食生活を見直して【免疫】を高めるライフスタイルに替えることが

 

重要なんじゃないかと思います

 

 

 

 

勿論「マスク」を全否定している訳ではありません

 

 

 

 

でも誰もいない状況でなんで「マスク」をする意味がある?

 

大声で話をしていないのになんで「マスク」をする意味がある?

 

くしゃみや咳をしていないのにどうして「マスク」をする意味がある?

 

 

 

 

人混みに行くこと…

 

密室で多人数が集まるなどであれば「マスク」も必要かも?

 

でもそれより何故…【免疫】を高める生活習慣を見直さないのか?

 

 

 

 

とても不思議な人が物凄く沢山います

 

これは自己責任の無さなのかと思ってしまうほどです

 

 

 

 

 

では…どの様にして生活習慣を見直すのかを考えると

 

【免疫】にとって大切なことが幾つかありますが

 

私(やなせ)は ▼食生活 を挙げました

 

 

 

 

 

 

その他にも「睡眠」や「エアコン対策」などがありますが

 

このヘルスケア通信では「食生活」をメインとしてお話を続けます

 

 

 

 

 

■健康的な食生活を実践しようとすると

 

栄養素バランスやカロリーに糖質摂取の計算など

 

面倒なことが多く嫌がる人がいます…

 

 

 

 

 

ですが 健康で暮らすには

 

面倒であることが基本だと思います

 

 

 

 

例えば 料理を作るのが面倒だからといって

 

インスタント食品やお惣菜などを毎日食べていると

 

肥満になるか 栄養素不足で自律神経が乱れ不調に陥るでしょう

 

 

 

 

また面倒だからといって

 

歯磨きをしなければ歯周病になる確率が高まります

 

起きるのが面倒だからといって

 

寝て過ごしてばかりいると筋力低下となり歩行困難になるでしょう

 

まぁ病気でない限り そんな人方はいないでしょうが…(笑)

 

 

 

 

 

健康で暮らすのは基本"面倒"だと思います

 

 

でも"面倒"を無視した生活をしていると

 

構造的(筋肉・骨格)にも機能的(神経・ホルモンなど)にも異変が生じます

 

 

 

すると…

 

病院に行かなくてはならないかもしれません

 

 

 

 

これも"面倒"だと言うなら何のために生きてるの?

 

と思ってしまいます

 

 

 

 

 

快適な暮らしを求めているなら

 

"面倒"な事を直視する必要があります

 

 

 

 

■中でも大切なのが「食事」です

 

 

「食事」を見直し習慣化させるには難しく考えない事です

 

 

 

 

まず省くモノを選択する

 

ザックリと…

 

▼食品添加物を多く含んでいる

▼インスタント食品

▼ファストフード

▼ジャンクフード ※菓子パン・お菓子等

 

そして健康と美容をより意識しているなら

 

 

 

 

〈白い食材(品)〉〈茶色の食材(品)〉

 

も同時に極力省くこと…

 

 

 

 

では〈白い食材(品)〉って何?

 

精製糖質と言って代表的なのが

 

▼砂糖

▼白米

▼小麦粉

 

などです

 

食品で言うと

 

「白米」「うどん」「ラーメン」「パスタ」「ピザ」「パン」「素麺」など

 

勿論エネルギー源となる栄養素の一つなんですが

 

 

 

 

 

問題なのは

 

ビタミンそしてミネラルを殆ど含有していないこと

 

 

その上に摂ることで

 

代謝時にビタミンそしてミネラルを沢山失うことです

 

 

…という事は

 

食べれば食べる程カロリーオーバーとなり

 

それは脂肪というカタチでカラダに蓄積します

 

 

 

 

 

 

脂肪も程々に必要なんですが

 

生活習慣病を患っている人が沢山いる現実を見ると

 

やはり摂り過ぎは 健康と美容を損なう事になります

 

 

 

 

 

■更にもう一つ加えると

 

精製糖質を摂ることで急激に血糖値が上昇します

 

 

 

 

摂取後直ぐに膵臓から

 

血糖値を下げるホルモン(インスリン)が分泌されますが

 

このホルモンこそが

 

▼肥満ホルモン と言われます(別称) ※実際には肥満には関わらない 詳しくは割愛改めて…

 

過剰な精製糖質の摂取はいずれにせよ控えるべきでしょう

 

 

 

 

 

でも必要な栄養素であるのは間違いないので

 

可能であるなら加工度の低い"炭水化物"を摂ることをおススメします

 

 

 

 

それは

 

白米なら『玄米』(五分付き・七分付きなど)

パンなら『全粒粉パン』

うどんなら『蕎麦』※アレルギーなければ

 

など"炭水化物"に限ればこれらの〈茶色〉の食品をおススメします

 

 

 

 

 

 

ですがが不自然な〈茶色〉は避けるべきでしょう

 

それは《メイラード反応》を起こす〈茶色〉です

 

 

簡単に言うと"焦げ目がついた食品"

 

 

 

 

 

こんがりキツネ色に焼けたトーストだったり…

 

鉄板の上で美味しそうに焼き上がっているステーキや焼肉だったり…

 

女性が好きなフレンチトーストやパンケーキ…

 

その他では ▼揚げ物

 

 

 

 

 

加熱調理は食中毒などを防ぐには必要だと思いますが

 

それはあくまでも"生モノ"のケースです

 

 

 

 

この《メイラード反応》は"生モノ"でなく

 

食品に含まれる糖質とタンパク質が加熱により結び付く反応です ※糖化反応とも言う

 

 

 

 

この反応は近年言われる病的な老化や生活習慣病など

 

様々な不具合を引き起こすことが明らかになっています

 

 

 

 

 

■勿論…"焦げ目"が付いた食品を食べると

 

全てが問題となるのではなく

 

その一部は分解され無毒な物質となってカラダの外へ排出されるが

 

およそ10%は後戻りの効かない老化や病気の原因物質になります

 

 

 

 

これが ▼終末糖化産物(AGEs)と呼ばれます

 

 

 

 

女性でも男性でも美容を意識しているなら

 

"最大の敵"と言っていいでしょう

 

 

でも…美容を強く意識しているのにこんな話を聞くことがあります

 

「私…肉女子なんです(笑)」※焼肉が好き

 

 

 

 

 

勘違いしているのではと思ってしまいますが

 

残念ながら知識が無いのでしょう…ホント…ざ・ん・ね・ん(汗)

 

 

 

 

話をしてくださる女性は

 

エステサロンを良く利用しているそうですが

 

カラダの内側は《メイラード反応》(苦笑)

 

 

 

これは正しく▼マッチポンプ状態

 

いや…一日も早く気付いて欲しい…

 

 

 

 

 

■では"焦げ目"のない果物だったらどうなの?…という質問がありました

 

《メイラード反応》のスピードは

 

糖の血中濃度とその種類により異なると言われます

 

 

 

 

 

質問にある果物に多く含まれるのは単糖類の「果糖」です

 

 

 

これはブドウ糖と比較して

 

およそ10倍のスピードで反応を進めることが研究で分かっています

 

 

だから美容に"良いだろう"と思って果物を摂っていると

 

その結末は…

 

 

とても美容とは掛け離れる結果を招く恐れがあります

 

 

 

 

 

 

■最後にもう一つ…〈白い〉の代表ともいえる

 

あの飲み物…▼牛乳

 

 

私たちの多くはまだ「完全栄養食」と思っています

 

 

 

 

 

「牛乳はカルシウムが多く健康によい」という常識は

 

捏造された幻想に過ぎない可能性が大きい様に思います

 

 

 

 

その一つに…

 

骨量測定機器で調べると牛乳を沢山飲む人ほど

 

骨量が少ないことが報告されています

 

 

また牛乳の過度な摂取により

 

カルシウムが奪われ虫歯になり易くなることも言われています

 

 

 

 

 

 

そもそも牛乳に含まれるカルシウムは

 

仔牛向けなので分子が大きく私たち人間には吸収し難いと言われます

 

 

その上に"リン"が沢山含まれている為に

 

骨のカルシウムが溶け出すことも報告されています

 

特に女性は"乳ガン"との関連が疑われています

 

 

 

 

 

そうである以上「完全栄養食」とは言えない

 

 

それ以上に

 

危険な〈白い〉飲み物だという理解が必要かもしれません

 

 

 

 

 

「完全栄養食」と思い込まされた都市伝説のデータを

 

脳から一刻も早く"デリート"する必要があるのでは…

 

 

因みに私(やなせ)は小学生の学校給食以降一滴も飲んでいません(笑)

 

 

 

 

 

 

■極力省くべき食品を

 

ザックリと〈白色〉〈茶色〉で分けてお話をしました

 

 

美容が活かされるために健康であることが第一条件だと思います

 

逆に健康であるから美容を活かすことができます

 

 

健康 =   美容 であるのは間違いありません

 

その為には食事を見直す必要があるでしょう

 

 

 

 

 

 

暑くなってから感染陽性者が急増しているのは

 

決してウイルスが強くなったとは思えません…

 

 

私たちの【免疫】は暑くなる程低下することを理解した上で

 

ライフスタイルを再構築する必要があるでしょう

 

 

 

 

 

 

■大阪・神戸ではクリニックで未病検査

を受けることができます

 

詳しくは事務局までお問合せください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

事務局

 

 

■未病検査とは?を確認されたい方はこちら

でご確認ください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

未病検査とは?

 

 

 

予防に勝る治療はなし

 

    

☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

 

発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会

問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp

 

※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、

 当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください

 

※解除の際は件名「解除」を記載の

上こちらにメール送信ください

mibyohc@gmail.com

 

Copyright(c) 2010ー2022 Mibyo Healthcare Association All rights reserved