おはようございます☆彡

■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』!!!!!!
 

https://mibyohc-association.or.jp
 

 

 

2022年1月1日 元旦

 

最初の「未病情報」をお届けしますラブラブラブラブラブラブ

 

明けましておめでとうございます

本年もどうぞご贔屓くださいますよう

宜しくお願い申し上げます恋の矢

 

 

2025年問題を3年後に控え

益々社会保障費が増えることが想定されています

 

今までの様に医療費負担が少なく受けられる

ことがなく負担増になる恐れがあります

 

それは中高年が抱える介護問題にも波及します

いつでも介護を受けられ施設に入所できるとは

到底思えません

 

近い将来起こる社会保障費問題・・・

 

「自分のカラダは自身で守る」

 

現実味を帯びています

 

その為にも

 

2022年も「未病」から健康を引き寄せて頂く情報を

発信し続けていきます音譜音譜音譜

 

一人でも多くの人が健康で快適な暮らしを

お届けできる未病情報をご活用くださいビックリマークビックリマークビックリマーク

 

 

 

 

ビックリマークビックリマークビックリマークエステサロン・整骨院・カイロプラクティック・パーソナルトレーナー専門

          無添加プロテイン販売サイト

詳しくはこちらでご確認ください右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印無添加プロテイン販売公式サイト

 

 

 

 

■未病検査には・・・

 

▼「未病血液検査」

 

※70項目を超える検査データ

コロナウィルス感染予防に有意とされる

ビタミンDも検査項目に入っています

 

 

 

▼「未病レントゲン検査」

 

※正しく骨盤の歪みやストレートネック

分かる特別なレントゲン検査です

 

 

 

ドクロ大阪・堺オフィスドクロ

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

こちらをクリック!ビックリマーク

 

 

 

ドクロ神戸オフィスドクロ

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

こちらをクリック!ビックリマーク

 

大阪・神戸のオフィスで骨盤やストレートネック

をレントゲンデータにて正しく確認できます

お近くの各オフィスのサイトからお問い合わせください

 

 

 

 

 

■ 「1380号」を超える

未病ヘルスケア通信を現在進行形でお届けしています!

 

未病ヘルスケア通信の購読・登録はこちらからお願いします

⇒ https://mibyo.life

 

 

 

 



《未病》とは・・・


「半健康であり病気が進行している状態」を言います

もっと分かりやすく言えば・・・

 

 

「自覚症状はあるが検査異常がない」

 

 

○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪

 

◆未病ヘルスケア通信テーマ

 

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━

 

 

 

 

 《お餅で「アレルギー」「痛み」が激増する理由》

 

 

 

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━

 

おはようございます

未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です

 

 

2021年もウイルス感染で始まり

 

ウイルス感染で終わりました(笑)

 

 

 

 

最近は新たな変異株 "オミクロン"

 

 

 

 

 

こんな記事が挙がっていました…

 

 

▼南アフリカの研究によると

 

同国で10月1日~11月30日までに"オミクロン株"に感染した人は

 

別の株に感染した人と比較して入院のリスクが最大で80%低い

 

※南アフリカの国立伝染病研究所(NICD)が論文を公表

 

 

 

 

 

▼米国「CDC(疾病対策センター)」も

 

初期のデータからは"オミクロン株"に感染した場合

 

これまでの変異ウイルスと比較して重症化し難い…データはまだ限られている

 

…と発表

 

 

 

 

申し訳ないけど 変異株は当然ながら現れます

 

だってウイルスも生き残る為に変異しなければならないから…

 

 

 

 

それは私たち人間も同じです

 

 

 

そして「風邪」もウイルス疾患ですよね

 

"オミクロン株"は感染力は強いそうですが

 

"デルタ株"ほど重症化率が高くないようです

 

 

となると

 

普通に「風邪」じゃないの?と私(やなせ)は思う

 

 

 

 

 

 

 

■だけど「風邪」を甘くみてはいけませんよね…

 

よく言われる "風邪は万病のもと"

 

 

 

 

 

 

それだけ【免疫】が弱っているから「風邪」を引きますし

 

その「風邪」が長引くと別の症状が現れ悩まされます

 

 

 

 

 

これが万病といわれる所以でないかと

 

私(やなせ)が勝手にイメージしていることです(笑)

 

 

 

 

 

 

従って…健康で暮らすには

 

「風邪」を引かない工夫と生活習慣を整える必要があります

 

 

 

 

■その工夫として

 

この2年間に及ぶ多くの時間で「マスク」をしています

 

 

 

 

自宅にいる以外はほぼ「マスク」状態…

 

 

 

 

 

これで普通に呼吸ができている?

 

 

 

 

「マスク」により外からの有害物質は

 

ある程度防いでいるかもしれませんが

 

既にカラダの内側に侵入した有害物質は

 

呼吸により「マスク」に付着していると思います

 

 

 

 

 

そして呼吸により 再度カラダに入れ込んでいる?ことも考えられる…

 

という事は"マッチポンプ状態"を繰り返しているかも?

 

 

 

 

 

この状態を別のお話に例えると

 

不調を感じてクスリで抑えると【免疫】が低下し 新たな不調を感じることを繰り返す

 

…みたいな(笑)

 

 

 

 

 

「マスク」で深呼吸ができていないことは

 

酸素供給が十分に行えていないので

 

疲れ易く また疲れが取れ難い状態が作られていると考えられます

 

 

 

 

 

どうしてそう思うのか?

 

 

 

 

公共施設に入る際は装着しますが 私(やなせ)は普段「マスク」をしないです(笑)

 

 

「マスク」をして階段でも上がろうものなら とても息苦しさを感じるので

 

カラダに負担がかかっているのが良くよくよく分かります(笑)

 

また「マスク」しながら歩くだけでも とても疲れます…

 

 

 

 

 

 

 

日常「マスク」している人を尊敬したいですが

 

自身の健康も考えて頂きたい…

 

 

 

 

 

誰も周りに居ないなら「マスク」を外して

 

深呼吸くらいした方がいいですよ(笑)

 

 

 

 

■そんな状況で 2回目の"お正月"を迎えます(笑)

 

 

 

 

今年は感染者が激減している事もあり帰省ラッシュだそうです

 

旅行も含めて…

 

 

 

 

いい事ですよね

 

 

 

 

でも「風邪」は毎年恒例の如く流行りますので

 

体調管理をいつも以上に慎重にすることも

 

忘れないで頂きたいと思います

 

 

 

 

 

 

その体調管理で難しいのが

 

 

▼食生活

 

 

 

ではないでしょうか?

 

 

 

それも年末年始に"お正月"が重なるので…

 

 

つい先日もお客様からこんなご質問を頂きました

 

「お餅が好きなんで食べてもいいですか?」

 

 

 

 

 

私(やなせ)は

 

「勿論食べてください…でも少しにしてくださいね」

 

 

 

 

 

 

理由はお客様が

 

アレルギー疾患を持っていらっしゃるからです

 

そして 消化分解が十分にできないだろうと思うからです

 

ここにも理由があります

 

 

 

 

 

 

それは…

 

 

本来〈お餅〉は消化の良い食べ物です

 

ですが〈お餅〉自体はそうであったとしても

 

カラダの消化分解する機能が十分なのか?

 

 

 

を同時に考えなければ 万人に言える事ではありません

 

 

 

 

 

 

「お餅は消化の良い食べ物なんでOKですよ!」とは口が裂けても言えませんおねがい

 

 

 

 

もし医療関係者や整骨院や鍼灸院などの国家資格者が

 

「お餅美味しいですよね…しっかり食べてくださいね」と

 

誰彼構わずに話をしているなら

 

余りにも無責任過ぎます

 

 

 

 

 

 

 

知らない…分からないなら無責任な話をしないことです

 

真摯に

 

「お客様の消化能力が分からないので食べるなら1~2つ/日にされてください」

 

くらいの事を言わないとお客様の健康を逆に歪める事になります

 

 

 

 

 

 

 

それを無視して沢山食べたのなら それはお客様ご自身の問題です

 

「お餅」は糖質の塊なので

 

胃腸で十分な消化分解はできません

 

 

 

 

 

 

 

なので…食べ過ぎには注意が必要です

 

 

 

 

 

その注意として下記の比較をしましたのでご覧ください

 

 

お餅とご飯の糖質比較!

 

 

▼切り餅1個(54g)→糖質は27.4g

▼丸餅1個(34g)→糖質は17.3g

▼ご飯1膳(150g)→糖質は56.7g

 

 

 

 

 

 

■この数字だけ見ると

 

"なんや「お餅」の方が低いやん"

 

 

 

 

となるでしょうが あくまでも「お餅」1個の糖質量です(笑)

 

問題は糖質量だけではありません…

 

 

 

 

 

▼急激に血糖値が上昇 します

 

 

これが体重増加に繋がることを覚えておいてくださいね(笑)

 

 

 

理由は

 

血糖値が上昇すると元の状態に戻す為に

 

膵臓から血糖値を下げるホルモン(インスリン)が分泌されますが その量が増えます

 

このホルモン分泌が増えると脂肪を蓄える働きがある為に

 

太る原因となるのです…

 

 

 

 

 

 

 

一度に沢山食べなくても 少量を頻回に食べても同じです

 

その上に"ご飯"や"パン"に"麺類"などが一日で加わると

 

もうあっという間に

 

ドンドン脂肪が蓄積されているのです(汗)

 

 

 

 

 

 

 

ですが…直ぐに体重増加には現れないので気付きません

 

 

「太ったかも?」と気付くのは

 

一月半ばあたりかもしれませんが時既に遅し(笑)

 

 

 

 

 

そうならない為の工夫…手段として

 

 

▼運動をする

▼エネルギー変換の為にビタミンBコンプレックスをより多く摂取する(サプリメント)

 

 

 

 

 

■だけど

 

体重増加だけでは済まないのが「お餅」です

 

 

 

 

 

前述した

 

▼アレルギー疾患

 

要は『炎症』状態が顕著に現れている人は

 

"食べ過ぎ"には十分な注意が必要となります

 

 

 

 

 

「お餅」の原料は

 

▼餅米 ですよね

 

この餅米にはヒスタミン分泌を亢進させる作用があり

 

アトピー性皮膚炎などは悪化します

 

 

 

 

 

 

この皮膚炎…だけじゃありません

 

 

 

『炎症』はその他でも同じです

 

▼鼻炎(副鼻腔炎)

▼関節炎

▼結膜炎

▼胃炎

▼腸炎

▼肝炎

▼膵炎

 

など沢山の『炎症』に関わります

 

 

 

 

 

 

従って"お正月"明けは

 

皮膚科や胃腸科内科が繁忙期だそうです

 

 

 

 

 

 

さすがに私(やなせ)の未病サロンは閑散期(笑)

 

繁忙期が羨ましい…と思ってはいけない(笑)

 

 

 

 

 

従って"お正月"に「お餅」を食べる際は

 

カラダの声に耳を傾けることをしながら楽しんで頂きたいのです

 

 

 

 

 

 

その楽しみ方として一つご提案!

 

【大根おろし】がポイントです

 

 

 

 

▼大根 

 

には消化酵素の"ジアスターゼ"が多く含まれている為に

 

胃腸の働きをサポートして消化を助けてくれる作用があります

 

 

 

 

 

▼大根おろしには

 

感染症に大切な【免疫】を高める《ビタミンC》が豊富に含まれており

 

「お餅」を食べる際にお供にされると風邪にも効果的かもしれません…

 

劇的な期待はできませんが(笑)

 

 

 

 

 

 

《ビタミンC》は皮と身の間に多く含まれているので

 

【大根おろし】の際は"皮ごと"が良いでしょう!

 

 

 

 

 

但し…【大根おろし】

 

に含まれる《ビタミンC》の殺菌作用以外にも

 

▼免疫向上

▼抗がん作用

 

などの効能効果を発揮させる

 

「イソチオシアネート」

 

はとても蒸発し易い成分なのでこの成分を重要視するなら

 

【大根おろし】後

 

▼15分以内

 

に食べる事が望ましいようです

 

 

 

 

 

 

 

考え様によると やはり新鮮な食材がカラダの機能を高めて

 

健康に寄与するのでしょう

 

 

 

 

 

 

…という事は 加工食品では健康になれない事になります

 

これは当然だと思います

 

 

 

 

 

 

できるだけ『旬』の食材を新鮮な状態で

 

カラダに摂り入れることが望ましいのは言うまでもありません

 

 

 

 

 

冬季休暇に突入している「いま」

 

既に…暴飲暴食をしつつゴロゴロ寝そべっている人が沢山いるでしょう(笑)

 

 

 

 

 

そして"お正月"に入り

 

一層暴挙が激しくなり

 

仕事始めには…

 

▼カラダが重い

▼しんどい

▼嫌だなぁ~

▼蕁麻疹などのアレルギー

▼浮腫み

 

などの症状が現れ易くなります

 

 

 

 

 

 

 

"お正月"に《お餅》を食べる際には

 

【大根おろし】

 

をお供にする工夫などをされる事をオススメします

 

 

 

 

 

もう一つは

 

糖質の塊なので必ず

 

▼ビタミンBコンプレックス

 

を多めに摂る様にしてください

 

 

 

 

 

 

■最後に…

 

変異株"オミクロン株"が急速に拡大しているようです

 

 

予防の徹底は

 

▼マスク

▼手洗い

 

だけではなく

 

ウイルスをカラダの内側で

 

撃退する機能を発揮させる栄養素を十分に摂ることです

 

 

 

 

 

 

 

年末年始は《お餅》が入ることを想定して

 

『ビタミンBコンプレックス』

『ビタミンC』

『プロテイン』

 

この栄養素を十分摂取することで

 

感染予防のセキュリティを強化できます

 

 

 

 

 

 

■セキュリティはもう自宅だけではなく…

 

▼新幹線

▼飛行機

 

なども厳しくなっていることを考えると

 

健康保持のセキュリティも強化する必要があります

 

 

 

 

 

 

 

その強化には

 

『プロテイン』であるタンパク質を筆頭に

 

ビタミンやミネラルを十分摂ることです

 

 

 

 

但し勘違いしないで頂きたい…

 

ご自身の判断で「十分」は"不十分"と言う事を…

 

 

 

 

 

 

栄養素には〈至適量〉という一定量を摂るラインがあります

 

 

この〈至適量〉は食事ではとても無理な量…

 

それだけ 現代は食材に含まれる栄養素が減っていますし

 

人それぞれ食べる量にも違いがあります

 

 

 

 

 

 

ですから サプリメントで補う事を私(やなせ)はご提案しているのです

 

 

私(やなせ)自身 サプリメント摂取歴は30年を超えています(笑)

 

至って健康(笑)

 

 

 

 

 

■"お正月"はダラダラと食べ続ける日々になる筈です

 

生活習慣も崩れる事で

 

【免疫】はより低下するでしょう

 

 

 

 

 

すると…"オミクロン株"が待ち構えている(笑)

 

 

 

 

 

絵に描いたような事が起こる可能性が

 

かなりの高確率で起こる想定を私(やなせ)はしています

 

 

 

 

 

出来るだけ

 

《お餅》と共に【大根おろし】

 

 

 

 

そして

 

▼プロテイン

▼ビタミンBコンプレックス

▼ビタミンC

 

という栄養素を十分摂る事をおススメします

 

 

 

 

 

この提案は

 

感染症に罹患しない私(やなせ)の臨床に於ける結果をお話しているのです

 

 

 

 

 

《お餅》…私(やなせ)も好きですが

 

自身に言い聞かせながら

 

毎日十分な栄養素をサプリメントで補っており

 

至って健康で過ごさせて頂いています…

 

 

 

 

 

 

 

このヘルスケア通信をお受け取りくださっている方が

 

誰一人も感染に罹患せずに体調も崩さず

 

年末年始をお過ごしされる事を祈念しています

 

 

 

 

ですが 栄養素も摂らずダラダラした生活をしていると

 

不調や感染に罹患する確率は極めて高くなるでしょう…

 

 

栄養素の十分な摂取は 健康を裏切りませんが

 

欲求の処理を繰り返しているなら その限りではありません(笑)

 

 

 

 

 

 

 

■"健康は生きるすべて"だと思っています

 

健康の源は栄養素が満たされる事で達成されるのだと

 

サプリメント摂取歴30年の私(やなせ)がカラダを通じて感じ思うことです

 

 

 

 

 

 

サプリメントを上手く利用して健康で快適な暮らしを手に入れる

 

『2022年』を迎えましょうラブラブラブラブラブラブ

 

 

 

 

《一億総病人時代に突入》しています

 

 

 

私たちのカラダを構成する中心

の栄養素はタンパク質です

 

 

 

現代人の不調は糖質の摂り過ぎ

そしてタンパク質不足です

 

タンパク質を必要量摂る為に

『無添加プロテイン』をご活用ください

 

 

 

私(やなせ)がメーカーと共同開発した

『無添加プロテイン』は

こちらでご確認頂けます

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

無添加プロテインビックリマークビックリマークビックリマーク

 

 

 

 

 

 

■大阪・神戸ではクリニックで未病検査

を受けることができます

 

詳しくは事務局までお問合せください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

事務局音譜音譜音譜

 

 

 

 

 

未病検査とは?を確認されたい方はこちら

でご確認ください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

未病検査とは?

 

 

 

 

【予防に勝る治療はない】

 

 

 

☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

 

発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会

問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp

 

※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、

 当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください

 

※解除の際は件名「解除」を記載の

上こちらにメール送信ください⇒ mibyohc@gmail.com

 

Copyright(c) 2010ー2022 Mibyo Healthcare Association All rights reserved