スレイベル〜 | MIAのブログ
    こん!(/▽\*)






    暑いですよ




    1ドル160円近いですね


    え、超えたの?



    どーりで海外の観光客が多いなーって思った‼



    昔は
    日本国内で品物作ってたから
    競争力が上がって有利になったんだけどね

    今は国外で作ってるから
    円安はダメだね


    また生活物資が値上がりする‥



    経済は難しいよね







    んでっ今夜はスレイベルのお話♪



    元々、カウベルみたいな使い方されてたよ





    スレイベル(英: sleigh bells)は、
    楽器の一つです

    打楽器に分類される。


    スレイベルですが
    直訳すると「そりの鈴」です


    スレイベルは、ジングルベルとも呼ばれる。


    データです
    スレイベル

    英‥スレイベル(sleigh bells)
    ジングル(Jingles)
    ドイツ‥ シェレン(Schellen)
    イタリア‥ ソナリ(Sonagli)

    分類‥打楽器



    外見ですが‥
    板や革ひもや棒に、直径1cm - 数cmの金属の鈴を
    数個から数十個ほど取り付けたものです。



    奏法としては、
    片方の手で下向きに持ち、
    もう一方の手でスレイベルを握った手を叩いて鈴を鳴らします

    他に、
    鈴が取り付けられた棒を中心軸に左右に回転させて鳴らす、

    または、
    両端付近を両手で持って激しく振って鳴らす、
    などがある。



    スレイベルは、
    馬や馬車、馬橇などの馬具や馬車そのものに付けられる多数の
    「クロタルベル」
    が発展した馬具でした

    これが楽器に利用される様になった。


    馬が動くときに常に鳴り響き、
    歩行者や馬車へ接近を知らせ、雨や吹雪時の視界不良でも位置を知らせるのに活用されていた。



    日本では、似たものに
    馬に付けた鈴を模した駅路という楽器がある。


    一方、
    音楽プロデューサーの田中隼人は
    ニュースサイト「ナタリー」の企画記事の中で、
    日本における鈴の音は馬車というよりは

    むしろクリスマスと結び付けられることが多く、

    スレイベルが用いられる音楽も
    ほぼクリスマスソングである

    と話しています。






    スレイベルです♪


    見たことありますよ



    面白い楽器だね

    SleighBells