新潟のファッション・片付けコーディネーター中桐:のこです。
ひとファーストで、「ひとふくいえ」を主宰しています。
新潟で、整理収納・片付けやパーソナルカラー診断・骨格診断のサービスを提供しています。
骨格診断。
似合う(=スタイルアップ)デザインや素材が分かるというものです。
と一言で言っても、色んな協会・個人が独自のセオリーでされているものなので、
こっちで言っていることと、こっちで言っていることが違う ってこともあるあるです。
まぁそれは、色んな業界でもあることがと思います。
例えば、ダイエット、健康、栄養、教育、トレーニング、片付け、美容、投資・・・・・
そのくらい、答えは一つではないので、同じ業界でも色んなセオリーがあるんだと思います。
骨格診断も、○○タイプがあって、それが3でも5でも7でも、そこにバッチリ当てはまる方もいれば、どれにも当てはまらないな~って方もいると思います。
あるあるだと思います。
それぞれのタイプのチェエクポイントでどっちなんだろう????という項目もありますよね?
だからこそ、自己診断なんて、私にとっては超!難しいものだと思います。
そんなこんなで私も、過去に3回(うち2回は資格取得の為)受けて、やっと納得できています。
目的が、どの○○タイプなのか・・・・・
ではなく、スタイルアップするためにはどういうすればいいか、
「自分を知る」ことだと思います。
ただ自分一人で自分を客観的に知ることは難しいですよね~
私も自分のことで元々思っていた・分かっていたこと、人と比べてはじめて把握したこと、
骨格診断をして貰ってはじめて自分の体のあるポイントに気付いたことがあります。
私は、骨格タイプ、ナチュラルタイプと言われたり、ナチュラルとストレートでものすごく悩まれて診断してくれている二人のアドバイザーの話し合いがそこで始まったこともあります。
結局、そこではストレートタイプと言われました。
ただ、悩むってことは、どちらの要素も私は持っているので、後は、自分で体の特徴を捉えつつ少しでもスタイルアップしてみるような服を選んで、コーデ、着方をしています。
結局、骨格診断のチェックポイントで選べない とか、悩んでどのタイプか決められない
これはあるあるで、当然です。
そんな人間、○○タイプに当てはめるためにできていないし・・・・
座って考えているだけでは分からない、体を触っただけでは分からない、こともありますので、
だからこそ、実際ストールを巻いて頂いたり、アクセサリーを付けて頂いたり、服を着て頂いたり、そんなことをしながら理解していただくので、
正直言うと、一人ひとりかかる時間が違うのは当たり前だと思います。
サクッと短時間で‥‥と言うのは本当は無理!な方が多いはずです。
例えサクッと○○タイプと言うのが分かりやすい人でも、その後のどんなものを着るか・着方をするか・・・・そこにも時間かかります。
せっかく、骨格診断を受けるなら、じっくり時間を取って、本当に納得できるまで診て貰って下さいね~
そして、その時疑問に思わなくても、受けた後続々疑問や質問が出てくることも多いと思います。そんな時でもフォローをしっかりしてくれる人に見て貰って下さいね~
と、心から思います。
骨格診断、○○タイプに当てはまらないから、もう無視!分からない!ということではなく、
○○タイプはよく分からないけど、スタイルアップできる着方は分かる。
こっちで行きましょ~
ストレートの人には似合わない・・・・とはっきり言われる人もいるポンチョ。
ホントかな~? 何故? じゃぁ私が着るにはどんなポンチョがいいの? 本当に着たいの?
そんなことを、ポンチョに限らず、考えながら「自分に合う答え」を出せればいいですよね~
秋冬とガラリと変わってくる春夏ファッション。是非楽しみましょう♪
*ファッション:コーデ載せてます*
*インテリア:テーブル・片付け・わんこ載せてます。
☆自宅の片付けを個別相談したい方☆