昨日は、友達が誕生日(5月24日)のお祝いをしてくれました。

そして、久しぶりに徹夜でカラオケをした結果、目覚めたのが14時半。OB戦(M大とH大との定期交流戦)、寝過ごしました。


お祝いで友達(パティシエ)の仕事仲間が作ってくれたケーキ。


の一部。
素人マネージャー3年目


これすごいよ。
素人マネージャー3年目

ほらね。

あ、あたし27歳ですよ。はちよん世代なの。(いらん情報)


裏側も見て。これかわいい。
素人マネージャー3年目



ケーキに乗ってたときはこんな感じ。
素人マネージャー3年目


あまりのかわいさにどうしても人に見せたかったっ。

自慢したかったっ。



みんなどうもありがとう(´∀`*)

「みよし」を「よしうみ」に空目する今日この頃。

 ※みよし:豊田市のお隣の市



先週、ローカル大会がありました。

結局チームB(前から行ってるチーム)もチームD(大学同期が最近作ったチーム)も参加となったうえに、なんと2回戦で対戦となってしまいました。


しかし、BとDって分かりにくいな。イニシャルにせんときゃよかった。


さんざん迷った挙句たいして迷うことなく、私はDにつくことにしました。

Bにはもう1人マネージャーがいるので。

それと、Dにお気に入り選手がくるのと。

それと、Bは応援しなくても勝つと思ったのと。


結果は、2-1でBの勝ち。

1セット目はDの攻撃がかみ合わず、Bの高さある攻撃にやられ、2セット目は、Dのサービスエース続出で逆転(かな?)で取り返す。

3セット目は序盤からずっとシーソー。20点直前にBが抜け出し、23-20。

そこからいつもの悪いBが出る。安全圏なのに、なぜかかみ合わなくなり、最後の1点2点が取れない。

Dが拾ってつないでブロックで23-23の同点。

そっからずっとジュース。逆転逆転を繰り返し、最後はDのスパイクミス(トスミス?)で35-33でBの勝利。


部外者として見るにはすごく面白い試合だったと思う。展開的にはね。

ただ、ミスが多かったから無駄に競っただけのような気もしないではないけど。


Bがさらっと勝つと思ったのよね。

メンバーの顔ぶれ見れば誰もがそう思うんじゃないのかな。

Bはスパイカーは豊富なのに、いつもセッターがいなくて勝てない。でも今回はいいセッターが来た(助っ人?新加入?)から勝つと思ったんだけど。(いや、勝ったんだけど)

だからDを応援しようと決めていたんだ。

で、ずっと応援していたんだ。23-22までは。

でも同点になってからは、訳が分からなくなり・・・完全板ばさみ。


試合前にね、スパイク練でボール拾いしてるときにね、両チームと全く関係のない他チームの選手に話しかけられたんです。

「今日あっち(D)なの?」と。

「いつもはこっち(B)なんですけど、今日はあっち(D)なんです」と。

「こっち(B)やめたの?」

「やめてないけど、今日はあっち(D)なんです」と。

「どっちにするの?」

「試合見たら分かるんじゃないかなと思ってんですけど・・・」


分からんかった!

余計に分からんなった!


まああたしのことはどうでもえっか。

その後、Bは準決勝で負け、3位となりましたっと。

負けるんかーい。

Dのみんなと帰るべく、駐車場まで行ったものの、どうしても試合見たくなって戻ってきたのに。


そして何故か、7~9月の間、BとDは合同チームを組むとか組まないとか。

これからトヨタが木金休みになってしまう故。

一応ですけど、あたしが提案したことじゃあ、ないですから。

いくら板ばさみだからって、チームくっつけるってのは話が別だ。


話変わるけど、トヨタが土日勤務になんかしてしまったら、あの辺の大会が全て成り立たなくなってしまうんですよね。

バレーだけじゃなくて、野球とかフットサルとか。さらにスポーツだけじゃなくて、いろんな趣味とかレジャーとか。友達と一緒に遊べなくなっちゃうんだなー。


まー、しょうがないんですけどね。



さて、次の試合どうするかなー。

はー。霧島。


髙島屋の大九州展に行き、行けない霧島に想いを馳せる。・・・ハセる。


次は大阪。最短で大阪。最短で3ヶ月。

の次が福井。

のはずが、なんでこう間が悪いのか、福井もお台場も結婚式がかぶって行けないという・・・。

福井は月曜有休とろうかな。

第二繁忙期月曜に有休とれるのかしら。



つーかこの記事今さら。

正直試合内容なんて全く覚えてない(のは毎度のことだ)し。

自分のふわふわ具合だけは鮮明に覚えてるけど。



少し前に変なテンションの記事書きましたが、この大会で、井上・長谷川ペアがかなりツボに入りました。

井上・長谷川ペアが、ていうか、長谷川が。

前週のお台場大会のときはなんともなかったのに、今となっては録画見て癒される毎週末。


しかしなんでよしうみ(長谷川)なのか。

プレーヤーとしてはリトルさん(井上)のが完全に好き路線なのに。なんなら顔も結構好き路線。


多分、よしうみについては、プレーどうこう、ビジュアルどうこうでなく、あの、ビーチバレー大好き♪(´∀` )な感じがたまらないんだと思う。

こんなにも楽しそうにプレーする選手、今までに見たことない。


こんな素敵な選手を知ることができたのは嬉しいことだけど、それが今になってしまったことは悲しすぎる現実。

ぴあカップ優勝も知らないし、ましてそのペアが岩井さんなことも知らない。(きっと耳には入ってはずなんだけど)

中院が一部だったのはなんとなく記憶にあるけど、まさか自分が目にしてたとは。4年の秋なんて、一番注目してたはずなのに。岩井さんすら覚えてないんだから。

ああ残念すぎる。5年前に戻りたい。



というのは、霧島大会の前に書いていたこと。

5年間になんて戻らなくていいから、とにかく今は試合が見たい。

楽しそうにやってるところが見たい。

そういや、JBVツアー@久屋のこと忘れてた。

ほったらかしてしまってる。

(心の中には常にあるんですけど・・・)

あの久々の感覚に、最近ふわふわしっぱなしのため。

でもとりあえず、今日のことを先に。


でもって、ここがバレていることを忘れて、変なテンションのまま書いてること多々。

まあ今さら気にしても、どうにもならないので、そこんとこはもう考えないようにしよう。



今日はみよし市の大会でした。

いつも球拾いしてる(マネージャーというのとはちょっと違う)チーム(以後B)が今回、人数不足で棄権のため、大学同期が集めたチーム(以後D)で球拾いをしてきました。

チームDは大学同期が2人、先輩が1人、同期の中学の先輩が1人、そのつながりとか繋がりの繋がりとかで4人の計8人でした。

いつものチーム(B)はかなり強いチームなので、正直今回のチームDには期待してませんでした。

なのに、なんと、優勝してしまいました。

Bですら優勝したことないのに!

しかも、決勝がすごかった。

デルフィOBみたいな超デカいチーム(大町さん、金近さん、五十里屋さん含む)になんとストレートで勝ってしまった。

マジでいいチームだったし、いい試合だった!


プラス、大学ん時に好きだったチームの好きだった選手がうち(D)に居た。

表には出しませんでしたが、テンション上がりっぱなし。

当時は無意識だったと思うんですが、今思えば、路線は変わってないんだよなあ。

サイドで、レシーブできて、確実にサイドアウトがとれる。

せっかくなので、他の誰よりも積極的にコミュニケーションとっときました。当時ファンだったことも薄っすら出しつつ。

しかしかっこよかった。当時と変わらないんだよなあ。

バレー2年ぶりってほんとかな。

カットは調子悪かったけど、スパイクがすてき!

ミスにしないところがすごい。ブロックアウトとったり、フェイントしたり。跳んでからブロック見てタイミングずらしたり、ストレート向いてクロスに切ったり。



あー楽しかった。



次回は6月頭の豊田市大会。

チームBは参加予定。(人が集まれば)

チームDも参加予定。(今回の主要選手が1人欠席予定)

さあ、どうすっかな。

好きだった選手がまた来てくれる予定なので、かなりDに引っ張られています。

Dのボール拾いしつつ、空いたときにBの手伝いくらいでいっかなーなんて思っています。

選手のかけもちはよく聞くことですが、球拾いかけもちなんて聞いたことねーな。

まあいっか。Bには他にもマネージャーいることだし。




ってそういや、今日のメンバーの中にもここを知ってる人が居るってこと、気付いてないことにしとこう。

こっそり行ってきました。


最近、やりたいこととやらなきゃいけないことが多くて、どっちも消化できないまま毎日が過ぎてる気がする。
そんで、違う世界を見るたびに、人と話すたびに、自分がどうしたいのか、何がしたいのか、を考える。でも結局、分からなくて不安になる。多すぎて何に重きを置いたらいいのか分からない。それってつまり、「やりたい」ことが多いのではなくて、どれも特別「やりたいわけではない」ってことなんだろうなあ。


で試合はー。


あさの見れたから満足。
ツーブロック(バレー用語みたい)なのに垢抜けないとこが好きだ。
相手が中京だからかな、いつでもどこでも打てば決まる!なあさのではなかったな。
いやいや、勿論それでもすごいんだけど。

セッター萩原の出てくるタイミングが好きだ。
ツーとかブロック(ツーブロックじゃないよ)とかサーブとか。
主張するセッターは大嫌いだけど、萩原の出かたは全然そういうのじゃない。(見てるぶんには)
なんか「合う」んだよなあ。
でも、5セット目は浅野にあげすぎー。


他は…


「見る」ことに気合い入れてなかったのでこの有様です。

動揺でふわふわしっぱなしのお隣さんとともに、試合にイマイチ身の入らないあたしでした。



あーーーーっ
宮崎行きてえ

霧島
再来週末

無理だから。

言い聞かせとかないと、勢いで行ってしまうおそれがあるゆえ。