自分の道を決める覚悟~日本ビジネス公務員専門学校~ | M*Fleur ~ あなたと月と華の道 ~

M*Fleur ~ あなたと月と華の道 ~

フリーアナウンサー&魅力塾主宰 田巻 華月のブログ

暗闇を照らすのように、それぞれの道に光をあて
華を咲かせるお手伝い。~あなたと

         

フリーアナウンサーで 女性の生き方を支援する魅力塾主宰

         M*Fleur代表の田巻華月です。



     ご覧いただき、ありがとうございます


皆さんは、「自分の道を決める覚悟」がありますか?

また、覚悟をもって自分の道を決めてきましたか?


    
      

    


今年度は、マナー講座で、社会人はもちろん大学などの

学校関係からもご依頼いただき、たくさんの学生の皆さんに

会う機会が増えました。ありがたいことです。


昨年末、長岡にある日本ビジネス公務員専門学校の皆さん

お会いしました。就職活動を前に、一般的なマナーから

面接指導までを行いました。


9月にスピーチ講座をしたので久しぶりの再会です( *´艸`)


 
       


1年生の皆さんですが、いよいよ就職に向けて準備が

始まります。


      
      




      



面接の際のお辞儀の仕方も、数回練習するだけでとても

しっかりした印象に。これだけでも第一印象が良くなりますね。


しかし~!!!


私はお辞儀の角度を教えているわけではありません( *´艸`)



例えばそこに、


「話しを聞いていただける面接の機会をいただき、

ありがとうございます」


とか。


「きょうは、本当にありがとうございました。」


という気持ちがあれば、きっとそういうお辞儀になるはず。

もちろん、そのためのきっちりしたお辞儀の練習は必要です

が、形だけのお辞儀なら練習すれば誰だって出来るのです。


その人自身からにじみ出る、伝わってくるものが大事。

そして、面接官はそこを見抜くのが仕事です。



     



ノックは3回、入ったらお辞儀をして、椅子まで歩いて行って、

学校名と名前を言い、どうぞと言われたら座る・・・と形だけ

こだわっても、伝えたいことがしっかり伝えられないなら

本末転倒。



その話し方も、綺麗に話すことが目的ではありません。

HPを見れば書いてある言葉を、形だけスラスラと話しても

伝わらないのです。


多少ぎこちなくても、少しくらい言葉遣いを間違ったとしても、

その人が一生懸命やりたいことを伝え、これまでの人生を

振り返り、自分で考えた自分の言葉でぶつかっていけば、

きっと、

「自分はこんな人間です」という大きなテーマが

伝わるはずです。


もちろん、第一印象はとても大事なので、見た目の行動

1つ1つも大事ですが、それらは全て中身が伴っていないと

いずれメッキはがれてしまいます。

いずれにしても、心は態度に表れるのですね。


   


 


これまでの学校の進路に関してもそうだったと思いますが、

就職に関しても、保護者や先生、たくさんの周りの人たちが

いろいろなアドバイスをくれるでしょう。


いろいろな大学や専門学校へ出向き、先生方にお話を伺うと

就職先も、保護者からの要望を第一に考える学生も多い

という現実。





もちろん、人生の先輩からのアドバイスはありがたい

ものです。私もこれまで、幾度となく助けられました。


しかし、第三者があなたの人生を背負ってくれるわけでは

ありません。


あなたの人生は、あなたにしか背負えない

自分の人生は、自分にしか背負えない

自分の道は、最終的に自分で決めるしかないのです。


その「覚悟」があるでしょうか?

しっかりした覚悟が決まった時、人は顔つきも態度も変わって

きます。


他人事ではない、自分の道を決める覚悟


自分で決めたことなら、その道の険しさを味わった時も

耐えられるでしょう。人のせいには出来ないはずです。

自分で選んだ道だからこそ、耐え、またそれが間違いだと

気付いたなら、また自分で道を考える。

軌道修正はいくらでも出来るのです。



   



誰の人生?


皆さんは、自分の人生を背負う覚悟はありますか?



    
   

   


自分の道を自分で決断し、決める覚悟を

身につけてほしい。


若い彼らの道に寄り添うことが出来ることを

嬉しく思います。

 
   
  

   M*Fleurのfbページはこちら
   M*Fleur田巻華月HP こちら