常に、新しいことを試みたい、です。ずっとやり続けることの大切さもわかっているつもりですが、ある程度やると、次のステージに行ってみたくなる・・・いや、ただ飽きっぽいだけか・・・。
自分にとって、新しいということなので、周りの人にとって新しいかは別です。いわゆる「マイブーム」ですね。
「刑事弁護」も何度目かのマイブームです。でも、これもちょっと新しい形で出来ないかな、と思っています。なるべくオープンにオーディエンス(傍聴席)が沢山な形にするとか♪。単なるパーフォーマンスではなく、憲法82条の意義を実質化させる意味で。検察や裁判官の実態を暴露したい。もちろん、自分も晒すわけだから緊張感は高まりますが。そのうえで、ライブのインフォメーションみたいに「オープニング・ライブは2月7日10時~ さいたい地裁50!法廷です! Don’t miss it!」的なノリも出しつつ・・。
それから、地域的なこと、とりわけ、高齢者や子どもへ縦に連なる社会の「繋がり」の構築みたいなことに何か出来ないか、とかも考えています。
さらには、お金使わなくっていい生活というか、相互に何かを提供しあえって生きてく関係の構築みたいなことも・・・まあ、それが「革命」かあ・・。
何か、面白いこと、Comfatableなことしたいです。そして、それに相反することは、潰したいです。原発とか、戦争とかね。
やっぱり、繋がりとか、人との関係の中に、可能性や喜びがあると思います。自分のこと(=まあ、家族も含めて)だけ考えていても何だかねえ・・・。
皆で楽しく、ですよねえ。皆にとっていいことは自分にとってもいいことです。そして、皆に悪いことは自分にとっても悪いことですよね?
自分の職能を活かして、身近な人に、どう役に立つことが出来るか?この辺りも追求していきたいと思います。ああ、そして「本」出したいな♪
