40代夫婦。夫はメンタル不調で休職した後、昨年退職し、現在就活中。長女(高3)次女(中3)。節約生活しています。

私と夫は今年から新NISAを始めた、マネーリテラシーの低い夫婦です(恥)


夫婦で文学部出身のせいか(関係あるかどうかは不明)、株や投資などに一切興味がなく、ふるさと納税も一度やって終了。


夫とは社内結婚で、寿退社の後借り上げ社宅でのんびりと暮らしていたら夫の休職→退職で人生は一変した。


「上り坂、下り坂、まさか」って本当にあるんですね…(遠い目)


まぁそのおかげでブログという生きがいに出会えて良いこともあったけど。
(ブログのおかげで毎日が楽しいと思えている)


このマネカテでブログ書かせてもらって皆様のブログも読むのが本当に楽しみで、皆さんNISAなんか当たり前にしていらっしゃる。


それで遅ればせながら今年に入って新NISAを開設して私はまず20万円を成長投資枠に入金して、その後は3万円をつみたて投資に設定した。


これはiDeCoをやっていない私の老後資金。
順調に行けば60歳には500万円貯まっている。


今月のお盆の前に株の乱高下があり、NISAを確認してみると、

私のNISAは、
資産合計 359,557円
評価損益 +9,557円 
となっている。


いいやん(゚∀゚)
少しでも利益が出ていればオッケーだよ。
山崎元さんの本を読んで「オルカン一本」に預けている。


夫にも今年の5月くらいから新NISAを始めるように言って、100万円を預けた。
夫は積み立て投資はせず、このまま老後まで保持する予定。


夫は無職だからこれ以上預けるのは危険、銀行に多めに現金を残しておかないと不安だ。


8月4日ころ夫にNISA口座を確認してもらったら「評価損益」がマイナス7万円だった。


その時慌てて、「本当にオルカンを買った?」と夫に詰め寄ってしまい、夫は「買ったよ。それしか銘柄を知らないんだから」と言って。


じゃあ証拠を見せてよ、と言うと「もう画面を閉じちゃったよ」って気まずい雰囲気になった。


山崎さんも厚切りジェイソンさんも「一喜一憂しないで長期で保有すること」とおっしゃっているから乱れちゃいけないと自分を落ち着かせて。


その後株価が戻ってきたというニュースもあり(この辺の知識は曖昧)、先日夫に再度NISAを確認してもらったら。


84,000円のマイナス!
14,000円もマイナスが増えてるじゃない((((;゚Д゚))))


え、なんで?株価って戻ってきたんじゃないの?


急いで自分のNISAを確認してみる。
評価損益+13,317円



私のNISAは以前より
増えてる( ゚д゚)


100万円預けてる夫の評価損益がー84,000円で、
38万円預けている私の評価損益が+13,317円。


ここで再び夫に「ねぇ、本当にオルカンを買った??」と聞くと「買ったよーー」と言う。


ちょっと見せてくれない?と言うと「もう画面を閉じちゃったよ」ってすぐに閉じるなぁ(ノД`)


なんでそんなに急いでシャーってするのよ。


厚切りジェイソンさんの本を読んで落ち着こう。


夫のNISAのことは来年まで忘れたほうがいいね…







イベントバナー

楽天お買い物マラソンが、本日9:59で終了します。


9:59までのラストセール品&半額商品

本革で美しいカラー、スキミング防止機能付きの多機能なミニウォレットが約39%OFFで1,999円(送料無料)です✨

 【金谷ホテル】4時種類のパンのセットが20%OFFで3,280円(送料無料)です✨

ジャンボバームクーヘンが2個セット、半額で1,750円(送料無料)です。

 

一龍堂の人気「海老餃子」50個と「肉増し餃子」48個のセット。半額で3,580円です。


骨まで柔らかくて常温で一年近く保管できます。

レンチンかそのままでも食べられるので備蓄品としてもオススメです。


【鶏三和】の手羽煮、28本入りが半額で2,646円(送料無料)です。味噌味は下記で半額になっています。

 

PRではなくガチで飲んでいる桑茶、100包で3ヶ月もっています。

半額の時に2,000円で買うのがお得です星

 

良かったら見てみて下さいニコニコ



下矢印押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村